S-MAX

Pixel8

au・UQ mobile向けGoogleスマホ「Pixel 8」の128GBが大幅値下げ!価格は4万9600円の実質47円からに。最大2万2千円割引や返却で2万7553円免除


5Gスマホ「Google Pixel 8」の128GBがauやUQ mobileにて直営店で24,400円の大幅値下げ!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は13日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」にて販売している5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Pixel 8(型番:GZPFO)」(Google製)の128GBモデルについて価格(金額はすべて税込)を旗艦店「au Style SHINJUKU」や公式Webストア「au Online Shop」および「UQ mobile オンラインショップ」などの直営店で2024年9月13日(金)より改訂したとお知らせしています。

改定後はauおよびUQ mobileともに本体価格がそれまでの74,000円から24,400円値下げされて49,600円となり、残価設定方式の販売施策「スマホトクするプログラム」では958円/月×23回+27,553円となっているため、23回目支払い後に返却して特典を利用した場合は実質負担額は22,047円となっています。またこれまでと同様にauでは機種変更では「5G機種変更おトク割」で5,500円割引、「au Online Shop お得割」で新規契約なら11,000円割引、他社から乗り換え(MNP)なら22,000円割引となります。

一方、UQ mobileではMNPかつコミコミプラン・トクトクプラン加入でさらに「増量オプションII」に加入なら22,000円割引、MNPかつコミコミプラン・トクトクプラン・ミニミニプラン加入なら16,500円割引、新規かつコミコミプラン・トクトクプラン加入でさらに増量オプションIIに加入なら11,000円割引、新規かつコミコミプラン・トクトクプラン・ミニミニプラン加入なら5,500円割引となります。

これにより、auおよびUQ mobileともに割引と返却で実質負担額47円からとなっています。ただし、auではau Online Shopではすでに販売終了しており、店舗でも在庫限りとなるとのこと。またUQ mobileオンラインショップでは販売終了とはなっていないものの、現時点では在庫なしとなっているほか、UQ mobileオンラインショップで取り扱われている本体色はすでにObsidianのみとなっているのでご注意ください。

続きを読む

ワイモバイルオンラインストアにてGoogleスマホ「Pixel 8」が再入荷!価格は5万9472円。最大1万9872円割引で3万9600円からに


ワイモバイルオンラインストアでPixel 8が再入荷!割引はMNPのみ

既報通り、ソフトバンクが携帯電話サービス「Y!mobile」にて5G対応ミッドハイレンジスマートフォン(スマホ)「Pixel 8」(Google製)の取り扱いを2024年7月に開始し、当初はY!mobileでは価格(金額はすべて税込)が公式Webショップ「ワイモバイルオンラインストア」などの直営店にて最大29,672円OFFの販売価格29,800円からとお得となっていました。

そのため、ワイモバイルオンラインストアではすぐに在庫切れとなってしまい、その後、8月に再入荷したものの、再入荷後は割引がなくなっており、販売価格は他社から乗り換え(MNP)や新規契約などを含めたすべての契約種別で59,472円となっていました。今回、再び入荷されて今度は他社から乗り換え(MNP)のみで割引が実施されており、シンプル2 M・Lなら19,872円OFFの39,600円、シンプル2 Sなら16,272円OFFの43,200円となっています。なお、ワイモバイルオンラインストアでは事務手数料および送料は無料です。

続きを読む

Googleの新フラッグシップスマホ「Pixel 9 Pro」を開封して外観や同梱品などを写真や動画を交えて紹介!9や9 Pro XL、8との違いもチェック【レビュー】


5G対応の新グーグルスマホ「Pixel 9 Pro」をファーストインプレッション!

既報通り、Googleが5G対応の新しいフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Pixel 9」および「Pixel 9 Pro」、「Pixel 9 Pro XL」を正式発表し、日本を含む1次販売国・地域ではPixel 9およびPixel 9 Pro XLが2024年8月22日(木)に発売され、Pixel 9 Proが2024年9月4日(水)に発売されました。日本ではグーグル(以下、Google Japan)が運営する公式Webショップ「Google ストア」のほか、各機種ともにNTTドコモやKDDI・沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」、ソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」からも販売されています。

販路はドコモショップやauショップ、ソフトバンクショップ、量販店、公式Webストア「ドコモオンラインショップ」および「ahamoサイト」、「au Online Shop」、「ソフトバンクオンラインショップ」などで、日本で販売される製品は各販路ともにおサイフケータイ(FeliCa)に対応した日本向けモデルとなっており、型番はPixel 9が「G1B60」、Pixel 9 Proが「GWVK6」、Pixel 9 Pro XLが「GQ57S」となり、各機種ともに5GはSub6のみでミリ波(mmWave)には対応していません。

また各機種ともに内蔵ストレージの異なる複数のモデルがラインナップされており、Google ストアで取り扱われる内蔵ストレージと本体色としてはPixel 9が128GB(Peony、Wintergreen、Porcelain、Obsidian)と256GB(Peony、Porcelain、Obsidian)、Pixel 9 ProとPixel 9 Pro XLが128GB(Porcelain、Obsidian)と256GB(Rose Quartz、Hazel、Porcelain、Obsidian)、512GB(Porcelain、Obsidian)となっており、NTTドコモなどではこれらのうちの一部は取り扱われなかったり、公式Webストア限定販売だったりします。

価格(金額はすべて税込)はGoogle ストアではPixel 9の128GBモデルが128,900円、256GBモデルが143,900円、Pixel 9 Proの128GBモデルが159,900円、256GBモデルが174,900円、512GBモデルが194,900円、Pixel 9 Pro XLの128GBモデルが177,900円、256GBモデルが192,900円、512GBモデルが212,900円で、有料の補償サービス「Google Preferred Care」はPixel 9が17,000円、Pixel 9 ProおよびPixel 9 Pro XLが29,000円となっており、Google ストアではPixel 9シリーズの購入時に同時加入できるほか、他の販路も含めて購入後30日以内ならGoogle ストアにて申し込みが可能です。

また購入特典としてPixel 9 ProおよびPixel 9 Pro XLはAIサービス「Gemini Advanced」が使える「Google One」のAIプレミアムプラン(6カ月分)の無料トライアル、Pixel 9はGoogle Oneの2TBプラン(6カ月分)の無料トライアル、Pixel 9およびPixel 9 Pro、Pixel 9 Pro XLともに健康サービス「Fitbit Premium」(6カ月分)と動画配信サービス「YouTube Premium」(3カ月分)の無料トライアルがそれぞれプレゼントされます。なお、NTTドコモやau、SoftBankで取り扱われるモデルや価格、キャンペーンなどについてはすでに紹介している記事をご覧ください。

前回はPixel 9とPixel 9 Pro XLの開封して外観や同梱品、基本機能、ベンチマークなどを紹介しましたが、今回は少し遅れて発売となった本命と見られるPixel 9 Proの日本向け製品を同じく開封して外観や同梱品などを写真や画像、動画を交えて紹介したいと思います。なお、基本機能などについてはPixel 9 Pro XLと同じなので前回の記事をご覧ください。一方、本記事では新たにPixel 9 ProとPixel 9やPixel 9 Pro XL、さらには前機種「Pixel 8」との違いも確認しています。

なお、紹介している本体色は主に黒系のObsidianですが、他のカラーバリエーションについてもPixel 9の似た色との違いも含めて軽くチェックしています。またGoogle ストアで販売されている製品はオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)となっているほか、NTTドコモやau、SoftBankで販売される製品も購入時にはSIMロックがかかっておらず、ソフトウェア更新のタイミングも同じで各社向けアプリもプリインストールされていないため、Google ストアと同じSIMフリーモデルとなります。

続きを読む

au・UQ mobile向けGoogleスマホ「Pixel 8」の256GBが値下げ!価格は11万9900円の実質2万2千円からに。返却で7万400円免除や最大2万7500円割引


5Gスマホ「Google Pixel 8」(256GB)がauやUQ mobileにて直営店で値下げ!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は22日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」にて販売している5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Pixel 8(型番:GZPFO)」(Google製)の価格(金額はすべて税込)を旗艦店「au Style SHINJUKU」や公式Webストア「au Online Shop」および「UQ mobile オンラインショップ」などの直営店で2024年8月22日(木)より改訂したとお知らせしています。

改定後はauおよびUQ mobileともに本体価格がそれまでの127,900円から8,000円値下げされて119,900円となり、残価設定方式の販売施策「スマホトクするプログラム」では残価(=24回目支払額)は変わらずに70,400円のため、23回目支払い後に返却して特典を利用した場合は実質負担額は57,500円(2,500円/月×23回)から49,500円(2,156円+2,152円/月×22回)となっています。

またこれまでと同様にauでは機種変更では「5G機種変更おトク割」で5,500円割引に加えて「au Online Shop スペシャルセール」で最大22,000円割引の合計最大27,500円割引となるため、スマホトクするプログラムと合わせると実質負担額22,000円からとなります。また「au Online Shop お得割」で新規契約なら11,000円割引、他社から乗り換え(MNP)なら22,000円割引となります。

一方、UQ mobileではMNPかつコミコミプラン・トクトクプラン加入でさらに「増量オプションII」に加入なら22,000円割引、MNPかつコミコミプラン・トクトクプラン・ミニミニプラン加入なら16,500円割引、新規かつコミコミプラン・トクトクプラン加入でさらに増量オプションIIに加入なら11,000円割引、新規かつコミコミプラン・トクトクプラン・ミニミニプラン加入なら5,500円割引となります。

続きを読む

ワイモバイルオンラインストアにてGoogleスマホ「Pixel 8」の在庫が復活するも割引はなしに!価格はすべての契約種別で5万9472円に


ワイモバイルオンラインストアでPixel 8が再入荷!ただし、割引はなしに

既報通り、ソフトバンクが携帯電話サービス「Y!mobile」にて5G対応ミッドハイレンジスマートフォン(スマホ)「Pixel 8」(Google製)の取り扱いを2024年7月18日(木)に開始しました。当初、Y!mobileでは価格(金額はすべて税込)が公式Webショップ「ワイモバイルオンラインストア」などの直営店にて最大29,672円OFFの販売価格29,800円からとお得だったこともあり、すぐに在庫切れとなってしまっていました。

今回、そんなY!mobileにおけるPixel 8がワイモバイルオンラインストアでも再入荷して現時点でも在庫がある状況となっています。ただし、再入荷後は割引がなくなっており、販売価格は他社から乗り換え(MNP)や新規契約などを含めたすべての契約種別で59,472円となっています。なお、今後も割引なしが続くのか、再び販売開始時点のような割引が行われるのか不明ですが、ひとまず割引がなくなってしまったのは残念なところです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。