S-MAX

RedmiNote11

楽天モバイル、楽天回線対応製品に4G対応エントリースマホ「Redmi Note 11」を追加!緊急地震速報などのすべてが利用可能に


4Gスマホ「Redmi Note 11」が楽天回線対応製品に追加!

楽天モバイルは20日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten UN-LIMIT VI」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )に対応する製品(以下、楽天回線対応製品)を更新して新たに4G対応スマートフォン(スマホ)「Redmi Note 11(型番:2201117TL)」(Xiaomi Communications製)を追加しています。

これにより、Redmi Note 11が楽天モバイルの相互接続性試験を完了し、楽天モバイルの4Gでの音声通話(VoLTE)やSMS、データ通信および5Gでのデータ通信、ETWS(緊急地震速報、津波警報など)などのすべての機能に対応しています。動作確認時のビルド番号は「13.0.9.0(RGCMIXM)」。

なお、楽天モバイルではこれまでにXiaomi製品として「Mi Note 11 Lite」および「Redmi Note 9S」を楽天回線対応製品として掲載しているほか、今年5月には同社が販売する初のXiaomi製品として「Redmi Note 11 Pro 5G」を発売しており、Redmi Note 11はこれらに続いての楽天回線対応製品となっています。

続きを読む

シャオミの4Gエントリースマホ「Redmi Note 11」が3月10日に発売!早割2千円OFFクーポンをゲットして2万2800円で予約してみた【レポート】


Redmi Note 11を予約した!

既報通り、Xiaomi(以下、シャオミ)は4日、日本のオープンマーケット向けに4G対応スマートフォン(スマホ)「Redmi Note 11(レッドミー ノート イレブン/型番:2201117TL)」(Xiaomi Communications製)を2022年3月10日(木)に発売すると発表した。発売に先立ち3月4日(金)9時から予約を受け付けている。

今回販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)が4GB、内蔵ストレージが64GBの1種類。カラーバリエーションは、「スターブルー」「トワイライトブルー」「グラファイトグレー」の3色で、価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格が24,800円。同社の公式Webストア「Mi.com」および「Xiaomi公式 楽天市場店」では、それぞれ先着500人(合計1000人)に早期購入特典として2,000円OFFの22,800円で購入可能。

今回は「Xiaomi公式 楽天市場店」で実際に予約購入をしてみたので割引クーポンの入手や申し込み手順、さらにはMi.comでの予約についても紹介していく。なお、小米技術日本(Xiaomi Japan)からの貸し出し機による、外観や同梱品、基本機能をチェックした記事も公開中なので、合わせて参考にして欲しい。

続きを読む

2万円台と低価格なS680搭載のエントリースマホ「Redmi Note 11」を写真と動画で紹介!開封して外観や同梱品、基本機能をチェック【レビュー】


SIMフリースマホ「Redmi Note 11」をファーストインプレッション!

既報通り、Xiaomi(以下、シャオミ)は4日、新しい4G対応のエントリースマートフォン(スマホ)「Redmi Note 11(型番:2201117TL)」(Xiaomi Communications製)を日本市場にて2022年3月10日(木)に発売すると発表しました。すでに発売に先立って3月4日(金)9時より予約販売を行っています。

日本で販売されるのはオープンマーケット向けのメーカー版(SIMフリー製品)で、4GB内蔵メモリー(RAM)および64GB内蔵ストレージの1モデルとなります。価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格が24,800円で、同社の公式Webストア「Mi.com」および「Xiaomi公式 楽天市場店」にてそれぞれ先着500人(合計1000人)は早期購入特典として2,000円OFFの22,800円となるとのこと。

その他の販路は仮想移動体通信事業者(MVNO)ではIIJmioおよびイオンモバイル、gooSimseller(OCN モバイル ONE)、ECサイトではAmazon.co.jpやECカレント、NTTぷらら、SoftBank SELECTION、ムラウチドットコム、楽天ブックス、量販店ではエディオンおよびケーズデンキ、上新電機、ノジマ、ビックカメラグループ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラなどとなっています。

本記事ではそんなRedmi Note 11について小米技術日本(以下、Xiaomi Japan)より製品版の実機をお借りしたのでまずは開封してパッケージや同梱品、外観、基本機能などを写真や動画を交えて紹介したいと思います。

続きを読む

シャオミ、Snapdragon 680搭載の4Gエントリースマホ「Redmi Note 11」を日本で3月10日に発売!価格は2万4800円で先着1000人に2千円OFF


Xiaomiの低価格スマホ「Redmi Note 11」が日本でも登場!

Xiaomi(以下、シャオミ)は4日、日本におけるオープンマーケット向けに新たに4G対応スマートフォン(スマホ)「Redmi Note 11(型番:2201117TL)」(Xiaomi Communications製)を発売すると発表しています。発売日は2022年3月10日(木)で、発売に先立って3月4日(金)9時より予約販売を行います。日本で販売されるのは4GB内蔵メモリー(RAM)および64GB内蔵ストレージとなります。

価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格が24,800円で、同社の公式Webストア「Mi.com」および「Xiaomi公式 楽天市場店」にてそれぞれ先着500人(合計1000人)は早期購入特典として2,000円OFFの22,800円となるとのこと。また同社ではMi.comまたは店舗(オフライン)でRedmi Note 11を購入した場合に特別保証サービスを提供するということです。

特別保証サービスは購入後にアクティベーションを実施した場合に通常の使用で品質の問題が発生したときに購入日から12ヶ月以内であれば、無料で対応してもらえる「無料保証期間12ヶ月」に加え、2022年4月9日(土)までに購入してアクティベーションをすると「画面無料保証サービス」が提供されます。

画面無料保証サービスは画面が割れたり、故障が発生した場合に購入日から6ヶ月以内であれば、日本におけるXiaomi認定専用の保証サービスセンターで1回まで保証されます。なお、故障は非意図的行為によって引き起こされた場合を指し、例えば、非意図的な落下による製品の破損・損害といった故障が含まれます。

さらにグローバル向けに発表されているYouTubeとの提携によって同社ではRedmi Note 11を含む今後発売される一部製品を購入すると、YouTube Premiumの無料トライアルを最大 2 か月間延長することができるということです。詳細は https://event.mi.com/jp/youtubepremium をご確認ください。

販路は仮想移動体通信事業者(MVNO)ではIIJmioおよびイオンモバイル、gooSimseller(OCN モバイル ONE)、ECサイトではAmazon.co.jpやECカレント、NTTぷらら、SoftBank SELECTION、ムラウチドットコム、楽天ブックス、量販店ではエディオンおよびケーズデンキ、上新電機、ノジマ、ビックカメラグループ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラなどとなっています。

続きを読む

Xiaomiが高コスパスマホ「Redmi Note 11 Pro 5G」や「Redmi Note 11 Pro」、「Redmi Note 11S」、「Redmi Note 11」を発表!日本でも発売へ


シャオミがグローバル向けスマホ「Redmi Note 11」シリーズを発表!

Xiaomi(シャオミ)は26日(現地時間)、オンラインにてグローバル向け発表会「Rise to the challenge」を開催し、同社のコストパフォーマンスの高い「Redmi」ブランドにおいて新たなスマートフォン(スマホ)「Redmi Note 11 Pro 5G」および「Redmi Note 11 Pro」、「Redmi Note 11S」、「Redmi Note 11」を発表しています。

中国を除くグローバル市場における1次販売国・地域ではRedmi Note 11SとRedmi Note 11は1月に、Redmi Note 11 Pro 5GとRedmi Note 11 Proは2月に発売され、アメリカにおける価格はRedmi Note 11 Pro 5Gが329ドル(約38,000円)から、Redmi Note 11 Proが299ドル(約34,000円)から、Redmi Note 11Sが249ドル(約29,000円)から、Redmi Note 11が179ドル(約21,000円)からとなっています。

現時点において日本でのRedmi Note 11シリーズの販売については明らかにされていませんが、すでに紹介しているように同社の日本向け公式Twitterアカウント( @XiaomiJapan )にてグローバル向け発表会の案内が行われていたこともあり、何らの形でRedmi Note 11シリーズが日本でも投入されるのではないかと予想されます。

なお、同社ではYouTubeとのパートナーシップを発表し、Redmi Note 11シリーズおよびXiaomi 11Tシリーズ(「Xiaomi 11T」および「Xiaomi 11T Pro」)、Xiaomi 11 Lite 5G NEを購入した場合に「YouTube Premium」を最大3ヶ月無料で利用できる特典を提供するということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。