![]() |
Galaxy S23とGalaxy S23 Ultraの日本向け製品がFCCを通過!NTTドコモやauから発売へ |
米連邦通信委員会(FCC)は2日(現地時間)、Samsung Electronics(以下、Samsung)が発表した最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S23」および「Galaxy S23 Ultra」の日本向けモデルが2023年2月9日(木)より認証を順次取得していることを公開しています。
Galaxy S23とGalaxy S23 Ultraはそれぞれ型番「SC-51D」および「SCG19」と「SC-52D」および「SCG20」という型番で認証されており、認証番号(FCC ID)はGalaxy S23が「A3LSMS911JPN」、Galaxy S23 Ultraが「A3LSMS918JPN」となっています。
型番規則からSC-51DおよびSC-52DはNTTドコモ向け、SCG19およびSCG20はau(KDD・沖縄セルラー電話)向けと見られ、それぞれ「Galaxy S23 SC-51D」および「Galaxy S23 Ultra SC-52D」、「Galaxy S23 SCG19」、「Galaxy S23 Ultra SCG20」として今春以降に発売されると見られています。
また認証情報からNTTドコモ向けとau向けでハードウェアが共通となっていることが判明し、前機種「Galaxy S22」は無線LANの6GHz帯を利用するWi-Fi 6E(IEEE802.11ax準拠)に対応していませんでしたが、Galaxy S23は日本向けモデルでもWi-Fi 6Eに対応していることが示されています。
さらにFCCの認証情報によると、日本で利用できない5Gの周波数帯にも対応しており、NTTドコモが5Gを利用した国際ローミングを提供開始していることからもGalaxy S23およびGalaxy S23 Ultraの日本向けモデルでは5Gの国際ローミングにも対応すると思われます。
続きを読む