![]() |
docomo 5GがSub6-CAを導入!下り最大4.2GbpsはXperia 5 IIやGalaxy Note20 Ultra 5G、Wi-Fi STATION SH-52Aが対応 |
NTTドコモは7日、今年11月5日に発表していた「5G(第5世代移動通信システム)」のSub6(6GHz帯未満の低周波数帯)によるキャリアアグリゲーション(CA)を世界で初めて2020年12月7日(月)に提供開始したと発表しています。これにより、日本国内最速の下り最大4.2Gbpsの高速通信を実現しています。
Sub6のCA(以下、Sub6-CA)に対応するすでに販売されている機種はスマートフォン(スマホ)「Xperia 5 II SO-52A」および「Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A」、モバイルルーター「Wi-Fi STATION SH-52A」の3機種で、同日12月7日よりXperia 5 II SO-52Aに対してソフトウェア更新が提供開始されており、まずはXperia 5 II SO-52Aのみが対応します。
またGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53Aは2020年12月対応予定、Wi-Fi STATION SH-52Aは2020年度冬以降対応予定とのこと。各製品ともにQualcommのチップセット(SoC)「Snapdragon 865 5G Mobile Platform」と「Snapdragon X55 5G Modem-RF System」によって3.7GHz帯(n78)と4.5GHz帯(n79)の周波数帯でそれぞれ100MHzの帯域幅を束ねることで実現しています。
続きを読む