S-MAX

TONEe19

トーンモバイルがデュアルカメラと指紋センサーを搭載したノッチ付フルスクリーンスマホ「TONE e19」を発売!新たに全世代をターゲットにした新製品を写真と動画で紹介【レポート】


全世代をターゲットにしたグローバルスマホ「TONE e19」を3月1日に発売!TONEモバイルの新戦略とは

既報通り、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)グループとフリービットによる合弁会社であるトーンモバイルがNTTドコモから回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「TONEモバイル」向けの新しいスマートフォン(スマホ)「TONE e19」(トーンモバイル製)を3月1日に発売した。

TONEモバイルは「TSUTAYA」のスマホとして展開しており、前機種「TONE m17」から約1年半ぶりの新機種で、これまでは子どもやシニア世代をターゲットの中心としていたが、TONE e19は最新のトレンドを取り入れて全世代を対象にしたモデルとなっている。

そのため、画面上部中央にノッチ(切り欠き)のあるアスペクト比9:19の縦長な約5.93インチHD+(1512×720ドット)液晶や約1200万画素CMOS+約500万画素CMOSのデュアルリアカメラなどを搭載し、約800万画素CMOSフロントカメラでは顔認証にも対応する。

基本スペックとしてチップセット(SoC)はQualcomm製オクタコアCPU「Snapdragon 450(SDM450)」、内蔵メモリー(RAM)は3GB、内蔵ストレージは32GB、外部ストレージはmicroSDXCカードスロット(最大256GB)、電池は4000mAhリチウムイオンバッテリー、OSはAndroid 8.1(開発コード名:Oreo)だ。

またLTEと3GのDSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)に対応し、生体認証は顔認証の他にも本体背面に指紋センサーを搭載し、ロック解除以外にもTONEモバイル独自のアプリロック機能などが利用可能だ。販売価格は19,800円(税抜)。

TONEモバイルのSIMカードとセットとなっており、好評な月額1,000円からの料金プランが用意されている。今回は「トーンモバイル新製品及び新サービス発表会」で実際にTONE e19をタッチ&トライできたので、外観や主な機能について写真および動画を交えて紹介していく。

続きを読む

トーンモバイル、シニアや子どもだけでなく全世代を対象にしたスマホ「TONE e19」を発表!約2万円で3月1日発売。5.93インチ縦長ノッチ画面やデュアルカメラなど


新しいTSUTAYAスマホ「TONE e19」が登場!3月1日発売

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(以下、CCC)グループとフリービットによる合弁会社であるトーンモバイルは14日、都内にて「トーンモバイル新製品及び新サービス発表会」を開催し、新しいスマートフォン(スマホ)「TONE e19」(トーンモバイル製)を発表しています。

これまで同社はシニア向けやジュニア(子ども)向けを中心に展開してきましたが、TONE e19は全世代を対象にしたモデルとし、価格は同社がNTTドコモから回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「TONEモバイル」の契約とセットで19,800円(税抜)。

発売日は2019年3月1日(金)で、販路もこれまでの「TSUTAYA」や公式Webストアだけでなく、新たに2018年3月より展開している「カメラのキタムラ」におけるTONEモバイル取扱店舗を5月までに現在の15店舗から33店舗に拡大するとしています。

また同日2月14日より公式Webストアにおけるオンラインでの事前受付およびTONEモバイル取扱店舗にて先行予約を開始し、発売日前日の2月28日(木)までに予約をし、2019年3月中に購入すると「Tポイント」を500ポイントプレゼントするキャンペーンを実施しています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。