S-MAX

Venue10

デル、親子で参加するAndroidタブレットの組み立て教室を9月5日に実施!教材はAndroid 5.0 Lollipop搭載の「Venue 10」


ゼロから始めるスマートフォン

デルが毎年恒例で開催している「親子で体験! デル パソコン組み立て教室」。今年はインテル協賛のもと、Dell製のAndroidタブレット「Venue 10 5000」が教材として用いられます。

日程は2015年9月5日(土)午後。場所は同社の宮崎カスタマーセンター。参加資格は子供が小学1年~中学3年生の親子で、定員は12名まで。申込は2015年8月10日(月)までに専用ページ( https://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=PC_koubou2&seg=dhs )から応募し、応募者多数の場合は抽選で決定されます。

参加費用は29,800円(税別)。交通費や宿泊費等が必要な場合は参加者が負担します。組み立てに必要な工具はデル側にて用意してくれます。

続きを読む

Dell、Android 5.0 Lollipop搭載10.5インチWQXGA有機ELタブレット「Venue 10 7000」を発表!5月にアメリカやカナダ、中国で発売


10.5インチAndroidタブレット「Venue 10 7000」が発表!

Dell(デル)は8日(現地時間)、Android 5.0(開発コード名:Lollipop)を採用した10.5インチWQXGA(2560×1600ドット)有機ELディスプレイを搭載したタブレット「Dell Venue 10 7000」を発表しています。

アメリカ(米国)やカナダ、中国にて直営Webストアなどにて販売され、価格は通常モデルが499ドル(約59,000円)、キーボード付きモデルが629ドル(約75,000円)。

続きを読む

Dell、10インチディスプレイ搭載のAndroid 5.0 Lollipopモデル「Venue 10」とWindows 8.1モデル「Venue 10 Pro」を国内にて4月下旬に発売!2月27日より予約受付でLTE対応SIMフリーモデルも


10インチタブレット「Dell Venue 10」と「Dell Venue 10 Pro」が国内でも発売!

Dell(デル)は25日、10インチディスプレイを搭載したタブレット「Dell Venue 10」および「Dell Venue 10 Pro」を国内で4月下旬より発売すると発表しています。Venue 10が同社初のOSにAndroid 5.0(開発コード名:Lollipop)を採用し、Venue 10 ProはWindows 8.1を採用しており、Wi-FiモデルとLTEモデル(SIMフリー)が用意されています。

発売に先立って、2015年2月27日(金)より「Amazon.co.jp」および「yodobashi.com(ヨドバシ・ドットコム)」にて先行予約受付を実施し、価格は税込かつ送料込みで、Venue 10のWi-Fiモデルが36,980円、LTEモデルが45,980円、Venue 10 Pro(キーボード付)のWi-Fiスタンダードモデルが42,980円、Wi-Fiハイエンドモデルが46,980円、LTEモデルが56,980円。

続きを読む

Dell、10インチディスプレイ搭載のAndroid 5.0 Lollipopモデル「Venue 10」とWindows 8.1モデル「Venue 10 Pro」を発表!米国では今春発売


タブレット「Dell Venue 10」が発表!

Dell(デル)は12日(現地時間)、10インチディスプレイを搭載したタブレット「Venue 10」および「Venue 10 Pro」を発表しています。Venue 10が同社初のOSにAndroid 5.0(開発コード名:Lollipop)を採用し、Venue 10 ProはWindows 8.1を採用しています。

発売時期は米国(アメリカ)にてVenue 10 Proが2015年3月3日(火)より、Venue 10が今春を予定し、価格はVenue 10 Proの本体のみが329.99ドル(約39,000円)、キーボード付きが379.99ドル(約45,000円)、Venue 10は不明。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。