S-MAX

XIG05

au・UQ mobile向けスマホ「Redmi Note 13 Pro 5G XIG05」にAndroid 15/HyperOS 2へのOSバージョンアップが提供開始


auとUQ mobile向けスマホ「Redmi Note 13 Pro 5G」がAndroid 15に!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は4日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」向け5G対応エントリースマートフォン「Redmi Note 13 Pro 5G(型番:XIG05)」(Xiaomi Communications製)に対して最新プラットフォーム「Android 15」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2025年3月4日(火)より提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)および携帯電話ネットワーク(5G/4G)によるネットワーク経由(OTA)が用意されており、更新時間は約35分、更新ファイルサイズは約5.2GBとなっており、更新ファイルサイズが大きいのでダウンロードにはWi-Fiの利用が推奨されています。更新後のビルド番号は「2.0.2.0.VNRJPKD」、Androidセキュリティパッチレベルは「2025年1月」となるとのこと。

主な更新内容は以下の通りとなっていますが、Android 15へのOSバージョンアップとともに独自プラットフォームも「HyperOS 2」になっているとのこと。なお、HyperOS 2の詳細については『Xiaomi HyperOS 2 New Beginnings - Xiaomi Japan』をご覧ください。なお、ビルド番号は「設定」→「デバイス情報」→「OSバージョン」で確認できます。

<アップデート内容>
○Android 15による機能・操作性の向上
・Android 15共通の特長について、詳細は下記よりご確認ください。
 OSアップデートとは?
 ※機種によっては一部機能に対応しない場合やメーカー独自の変更が加えられる場合があります。
○Android 15以外の機能向上や操作性改善
・詳細は下記ページをご確認ください。
 Xiaomi HyperOS 2


続きを読む

UQ mobileオンラインショップスペシャルセールに5Gスマホ「iPhone 13」や「Redmi Note 13 Pro 5G」などが追加!最大3万1350円割引に


UQ mobileオンラインショップスペシャルセールにiPhone 13やRedmi Note 13 Pro、au Certified iPhone SE(第3世代)が追加!

KDDIは20日、携帯電話サービス「UQ mobile」の公式Webストア「UQ mobile オンラインショップ」において実施している「スペシャルセール」に5G対応スマートフォン(スマホ)「iPhone 13」(128GB)および「Redmi Note 13 Pro 5G(型番:XIG05」、au Certifiedの認定中古品「iPhone SE(第3世代)」(64GBおよび128GB)を2024年9月20日(金)から9月30日(月)の期間限定で追加するとお知らせしています。

これにより、スペシャルセールではiPhone 13の128GBは他社から乗り換え(MNP)で9,350円割引、Redmi Note 13 Pro 5G XIG05とau Certified iPhone SE(第3世代)の64GBおよび128GBは新規契約で11,000円割引となり、すでに実施されている「UQ mobileオンラインショップおトク割」と合わせると、iPhone 13の128GBはMNPで31,350円割引、Redmi Note 13 Pro 5G XIG05とau Certified iPhone SE(第3世代)の64GBおよび128GBは新規契約で22,000円割引となっています。

またiPhone 13の128GBおよびRedmi Note 13 Pro 5G XIG05は残価設定の販売施策「スマホトクするプログラム」の対象機種なので、同施策を利用して13〜25カ月目までに返却して特典となる分割支払金の最終回分(=残価)の支払いが免除された場合、実質負担額はiPhone 13の128GBが540円(残価82,830円)、Redmi Note 13 Pro 5G XIG05が47円(残価14,353円)となります。一方、au Certified iPhone SE(第3世代)は割引後の販売価格で64GBが14,000円、128GBが21,000円となっています。

続きを読む

au・UQ mobile向け5Gスマホ「Redmi Note 13 Pro 5G XIG05」が値下げ!価格は3万6400円の最大2万2000円割引で1万4400円からに


5Gスマホ「Redmi Note 13 Pro 5G XIG05」がauやUQ mobileにて直営店で値下げ!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は5日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」にて販売している5G対応ミッドハイレンジスマートフォン(スマホ)「Redmi Note 13 Pro 5G(型番:XIG05)」(Xiaomi Communications製)の価格(金額はすべて税込)を旗艦店「au Style SHINJUKU」や公式Webストア「au Online Shop」および「UQ mobile オンラインショップ」などの直営店で2024年7月5日(金)より改訂したとお知らせしています。

改定後はauおよびUQ mobileともに本体価格がそれまでの41,800円(分割では1,165円/月×23回+15,000円)から5,400円値下げされて36,400円(分割では971円+958円/月×22回+14,353円)となり、auでは残価設定方式の販売施策「スマホトクするプログラム」にて23回目支払い後に返却して特典を利用した場合は実質負担額が26,800円(1,165円/月×23回)から22,047円(971円+958円/月×22回)となっています。

またこれまでと同様にauでは機種変更では「5G機種変更おトク割」で5,500円割引、「au Online Shop お得割」で新規なら11,000円割引、他社から乗り換え(MNP)なら22,000円割引となり、UQ mobileではMNPかつコミコミプラン・トクトクプラン加入でさらに「増量オプションII」に加入なら22,000円OFF、MNPかつコミコミプラン・トクトクプラン・ミニミニプラン加入なら16,500円OFF、新規かつコミコミプラン・トクトクプラン加入でさらに増量オプションIIに加入なら11,000円OFF、新規かつコミコミプラン・トクトクプラン・ミニミニプラン加入なら5,500円OFFとなります。

続きを読む

新ミッドハイスマホ「Redmi Note 13 Pro 5G」を写真と動画で紹介!2億画素カメラ搭載ながら4万円台前半。auとUQ mobileで販売中【レポート】


シャオミの新スマホ「Redmi Note 13 Pro 5G」を写真や動画を交えてチェック!auやUQ mobileから発売

既報通り、Xiaomiの日本法人である小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は9日、都内で「2024年上期新製品発表会」を開催し、日本市場向けに新しくミッドハイスマートフォン(以下、スマホ)「Redmi Note 13 Pro 5G(レッドミー・ノート・サーティー・プロ・ファイブジー)」(Xiaomi Communications製)を2024年5月16日(木)に発売すると発表した。

合わせてRedmi Note 13 Pro 5Gを取り扱う移動体通信事業者(MNO)からも同日に発表があり、KDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」から「Redmi Note 13 Pro 5G(型番:XIG05)」が販売されている。

販路はauショップやau Style、UQスポット、量販店などのauおよびUQ mobileの取扱店、さらに公式Webストア「au Online Shop」および「UQ mobileオンラインショップ」など。auおよびUQ mobileの公式Webストアにおける割引なしの価格(金額はすべて税込み)は41,800円。

またauでは残価設定方式の販売施策「スマホトクするプログラム」の対象機種となっており、23回目支払い後に返却して特典を利用した場合は残価となる24回目支払額15,000円が免除され、実質負担額は1,165円/月×23回(総額26,800円)となり、機種変更では「5G機種変更おトク割」で5,500円割引、「au Online Shop お得割」で新規なら11,000円割引、他社から乗り換え(MNP)なら22,000円割引となる。

一方、UQ mobileではMNPや新規で契約した場合には割引が適用され、MNPかつ対象プラン加入でさらに「増量オプションII」に加入なら22,000円OFF、MNPかつ対象プラン加入なら16,500円OFF、新規かつ対象プラン加入でさらに増量オプションIIに加入なら11,000円OFF、新規かつ対象プラン加入なら5,500円OFFだ。

さらに期間中にauまたはUQ mobileにてRedmi Note 13 Pro 5Gを購入して応募した人全員にもれなく「Xiaomi 67W ターボチャージ対応急速充電器・ケーブルセット」をプレゼントする「Xiaomi純正の67W急速充電器プレゼントキャンペーン」が実施されている。今回はそんなRedmi Note 13 Pro 5Gを、発表会場のタッチアンドトライで試すことができたので、写真や動画を交えてレポートする。

続きを読む

シャオミ、新ミッドハイレンジスマホ「Redmi Note 13 Pro 5G」を発表!au&UQ mobile版「XIG05」が5月16日に発売。価格は4万1800円


auとUQ mobileから新ミッドハイレンジスマホ「Redmi Note 13 Pro 5G(型番:XIG05)」が発売!

小米技術日本(以下、シャオミ・ジャパン)は9日、都内にて「2024年上期 新製品発表会」を開催し、新商品としてスマートフォン(スマホ)「Xiaomi 14 Ultra」や「Redmi Note 13 Pro+ 5G」、「Redmi Note 13 Pro 5G」およびタブレット「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」(ともにXiaomi Communication製)などを2024年5月9日(水)より順次発売すると発表しました。

合わせてRedmi Note 13 Pro 5Gを取り扱う移動体通信事業者(MNO)からも発表があり、KDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」から「Redmi Note 13 Pro 5G(型番:XIG05)」が2024年5月16日(木)に発売されるとのこと。また発売に先立ってauおよびUQ mobileでは5月9日(木)12時から事前予約受付を実施しています。

販路はauショップやau Style、UQスポット、量販店などのau取扱店およびUQ mobile取扱店、公式Webストア「au Online Shop」や「UQ mobile オンラインショップ」などとなっており、公式Webストアなどの直営店における価格(金額はすべて税込)はauおよびUQ mobileともに41,800円となっています。

またauでは残価設定方式の販売施策「スマホトクするプログラム」の対象機種となっており、23回目支払い後に返却して特典を利用した場合は残価となる24回目支払額15,000円が免除され、実質負担額は1,165円/月×23回(総額26,800円)となり、機種変更では「5G機種変更おトク割」で5,500円割引、「au Online Shop お得割」で新規なら11,000円割引、他社から乗り換え(MNP)なら22,000円割引となります。

一方、UQ mobileでは料金プラン「コミコミプラン」または「トクトクプラン」、「ミニミニプラン」に加入してMNPや新規で契約した場合には割引が適用され、MNPかつコミコミプラン・トクトクプラン加入でさらに「増量オプションII」に加入なら22,000円OFF、MNPかつコミコミプラン・トクトクプラン・ミニミニプラン加入なら16,500円OFF、新規かつコミコミプラン・トクトクプラン加入でさらに増量オプションIIに加入なら11,000円OFF、新規かつコミコミプラン・トクトクプラン・ミニミニプラン加入なら5,500円OFFとなります。

なお、機種変更やauや「povo」からの番号移行では割引がありません。また期間中にauまたはUQ mobileにてRedmi Note 13 Pro 5Gを購入して応募した人全員にもれなく「Xiaomi 67W ターボチャージ対応急速充電器・ケーブルセット」をプレゼントする「Xiaomi純正の67W急速充電器プレゼントキャンペーン」( https://event.mi.com/jp/redmi-note-13-pro-event )が実施されています。購入期間は2024年6月16日(日)まで、応募期間は2024年6月30日(日)まで。

さらに合わせてau公式アクセサリーブランド「au +1 collection 」からシンプルかつスタイリッシュながらウイルスや細菌を抑制する「抗菌・抗ウイルスブックタイプケース」や2年間保証で安心な「強化保護ガラス(ブルーライトカット)」などが販売されています。なお、Redmi Note 13 Pro 5Gの日本向け製品はおサイフケータイ(FeliCa)に対応しており、内蔵メモリー(RAM)は8GB、内蔵ストレージは256GBで、現時点ではauおよびUQ mobileからのみ販売されるということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。