S-MAX

dポイント

NTTドコモ、対象商品を購入してレシートなどを登録するとdポイントがもらえる新サービス「dマイレージ」を発表!9月17日に提供開始。記念キャンペーンも


NTTドコモがレシート登録でdポイントが貯まる新しい“ポイ活”サービス「dマイレージ」を提供開始!

NTTドコモとインテージ、インテージの子会社であるリサーチ・アンド・イノベーション(以下、RnI)は17日、対象商品を購入してレシートと商品バーコードを登録すると共通ポイントサービス「dポイント」が貯まる新たなサービス「dマイレージ」を2024年9月17日(火)から開始すると発表しています。これにより、いつもの買い物に「お得」と「楽しさ」を加えて新しい買い物体験を実現し、対象商品の提供会社(以下、メーカー)に対しては商品を繰り返して購入してもらうことによって新規顧客獲得だけでなく、リピート購入の促進・ファン化、蓄積した購買データによる効果検証を一気通貫で支援するとのこと。

なお、dマイレージの提供元はNTTドコモとなっており、NTTドコモがdポイントクラブ会員およびメーカーに対してサービスを提供し、インテージはメーカーに対して生活者理解に基づいた打ち手のプランニングから実施、事後の効果検証を通じた次の打ち手の提案までデータドリブンなマーケティングの統合プランニングを提供し、RnIはレシートとバーコードを使った商品特定の特許・ノウハウを提供するとのこと。

またサービスの提供開始を記念して「dマイレージ開始記念キャンペーン」( https://dpoint.docomo.ne.jp/cp_6/mustbuy/dmileagecp_2409_PP0008/ )を2024年9月17日(火)から2024年12月31日(火)まで開催し、期間中にキャンペーンWebページからエントリーの上、対象商品を購入してレシートとバーコードを登録してスタンプを1個獲得した人のうちの先着20万人にdポイント(期間・用途限定)で50ポイントをプレゼントするということです。

さらにキャンペーンでは同一商品でスタンプを5個獲得した人の中から抽選で1000人にdポイント(期間・用途限定)で1,000ポイントをプレゼントするとのこと。キャンペーンポイントの進呈時期は2025年2月末頃を予定し、進呈されたポイントの有効期限は進呈月含め6カ月間。なお、レシートはキャンペーンの期間中に対象店舗にて発行されたものを対象とし、スタンプ獲得には審査があり、レシート登録からマイレージスタンプの反映まで1~2週間程度かかります。その他、詳細はキャンペーンWebページをご確認ください。

続きを読む

ポイントサービス「dポイント」にて抽選で最大1万ポイントが当たる「春のおでかけ応援キャンペーン」が5月31日まで実施中!合計5ポイント以上貯めると対象


dポイントにて「春のおでかけ応援キャンペーン」がスタート!

NTTドコモは23日、同社が提供しているポイントサービス「dポイント」の対象加盟店を利用した場合にdポイント(期間・用途限定)で最大1万ポイントが抽選で20万人に当たる「春のおでかけ応援キャンペーン」( https://dpoint.docomo.ne.jp/cp_2/list_240423_5319/ )を2024年4月23日(火)から2024年5月31日(金)まで開催するとお知らせしています。

キャンペーンはキャンペーンWebページからエントリーの上で対象加盟店にてdポイントを期間中合計5ポイント以上貯めると抽選で1等1万ポイントが1,000人に、2等1,000ポイントが10,000人に、3等10ポイントが189,000人に進呈されるとのこと。さらにはじめての店舗でdポイントを貯めれば、当選確率が5倍にアップするとしています。

また合わせてdポイントクラブの公式X(旧:Twitter)アカウント( @dpoint_club )をフォローした上で対象の投稿をリポストすると抽選で10人にAmazonギフト券10万円分が当たるキャンペーン( https://dpoint.docomo.ne.jp/cp_2/list_240423_5319/ )を2024年4月23日(火)から2024年4月29日(月)までの期間で開催しています。

続きを読む

NTTドコモとアマゾンが連携を強化!買い物にdポイントが使えてポイント還元も最大3.5%に。さらにAmazonプライム登録で毎月120ポイント還元も


docomoとAmazonが連携を強化!Amazon.co.jpでの買い物で最大3.5%ポイント還元などに

NTTドコモおよびアマゾンジャパンは10日、都内およびオンラインにて『「ドコモとAmazonの新たな協業」に関する記者発表会』を開催し、それぞれの利用者の利便性や満足度の向上をめざしてポイントサービス「dポイント」および有料会員サービス「Amazonプライム」に関する2つの協業を開始すると発表しています。両社はこれまでの連携をしてきましたが、さらなる連携の強化によって他社の経済圏と競っていくことになりました。なお、NTTドコモの無料会員サービス「dポイントクラブ」の会員IDサービス「dアカウント」と「Amazonアカウント」の連携は https://www.amazon.co.jp/dpoint で行います。

まずAmazonプライムに関する協業では2024年4月11日(木)からNTTドコモの携帯電話回線契約がある場合にはNTTドコモを通じてAmazonプライム(月間プランは月額税込600円)の月間プランに登録すると、dポイント(期間・用途限定)が毎月120ポイント還元され、さらに初めてAmazonプライムに登録する人がNTTドコモを通じてAmazonプライムに登録すると、NTTドコモの携帯電話回線の利用料とAmazonプライムの月間プラン会費の合計額から月間プラン会費相当の600円(税込)を3カ月に渡って割り引くとのこと。なお、割引はNTTドコモが実施して割引が適用される期間は毎月120ポイント還元の適用外となります。

またdポイントに関する協業では2024年4月10日(水)からdアカウントとAmazonアカウントを連携することによってNTTドコモの携帯電話回線契約の有無に限らずにアマゾンジャパンが運営する大手Webストア「Amazon.co.jp」( https://www.amazon.co.jp )における買い物にdポイントが使えるようになるほか、買い物にてdポイントが決済額の最大3.5%ポイント還元となります。

還元率は(1)dアカウントをAmazon.co.jpと連携させた場合にすべての人がAmazon.co.jpにて5,000円(税込)以上の買い物をすると決済額の1%ポイント還元となり、(2)NTTドコモの携帯電話回線契約がある人が決済サービス「d払い」で支払うと決済額の+0.5%ポイント還元、さらにNTTドコモを通じてAmazonプライムに登録した場合に(3)料金プラン「ギガホ」や「eximo」、「ahamo」を契約していればd払いで支払うと決済額の+1%ポイント還元、(4)60歳以上の人がd払いで支払うと決済額の+1%ポイント還元となります。

還元上限は(1)が1回の買い物ごとに100ポイント、(3)と(4)がそれぞれ月100ポイントまでとなっており、貯まったdポイントは1ポイント=1円として利用できます。なお、1%ポイント還元は100円(税込)ごとに1ポイント、0.5%ポイント還元は200円(税込)ごとに1ポイントが貯まります。さらに新たな協業を記念して「Amazonでdポイントがたまる!つかえる!抽選でdポイントが10万ポイント当たる!ハズレてももれなく100ポイントがもらえる!キャンペーン」および「ドコモからAmazonプライムの登録開始!登録でdポイントを200ポイントあげちゃうキャンペーン」が2024年5月31日(金)まで実施されます。

続きを読む

NTTドコモが「ポイント交換でdポイント最大15%増量キャンペーン」を3月1〜31日まで実施!永久不滅やくらしTEPCO、リクルートなどが対象


対象ポイントサービスからdポイントへ交換すると通常の最大15%増量に!

NTTドコモは16日、同社が提供するポイントサービス「dポイント」へ対象企業のポイントサービスから交換すると10%増量する「ポイント交換でdポイント最大15%増量キャンペーン~もれなく10%増量!さらに抽選で10人に1人+5%あたる~」( https://dpoint.docomo.ne.jp/cp_2/alliance_240301_5166/ )を2024年3月1日(金)0:00から3月31日(日)23:59まで実施するとお知らせしています。

キャンペーンに参加するには上記のキャンペーンWebページからエントリーが必要で、すでにエントリー受付が開始されており、エントリー期間はキャンペーン終了までとなっています。またエントリーとポイント交換の順序は問われず、ポイント交換を行った後にエントリーしてもOKだということです。

対象企業のポイントサービスとしては「永久不滅ポイント(セゾンカード/UCカード)」や「リクルートポイント」、「ニフティポイントクラブ」、「くらしTEPCOポイント」、「はぴeポイント」、「マツキヨココカラポイント」、「GMOポイ活ポイント」、「三菱UFJポイント」、「東京ガス(パッチョポイント)」、「ドットマネー by Ameba」、「デジタルウォレット」など。

なお、同社ではこれまで何度もポイント交換による増量キャンペーンを行ってきましたが、各回ともに大変好評だったため、今回もポイント交換でdポイント最大15%増量キャンペーンを開催することにしたということです。なお、ここ最近では10%増量のみでしたので、抽選で10人に1人のみではありますが、+5%増量されて増量分が最大15%になったのは嬉しいところではないでしょうか。

続きを読む

決済サービス「d払い」がリニューアル!残高・ポイントをNTTドコモの携帯電話利用者以外にも送付可能に。利用上限も1ポイントごとに


d払いアプリがリニューアル!「送る・受け取る」機能が刷新など

NTTドコモは28日、同社が提供する決済サービス「d払い」( https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/ )におけるスマートフォン(スマホ)など向けアプリにおいて「送る・受け取る」機能が新たにNTTドコモの携帯電話利用者以外にも送れるようになったほか、利用する「dポイント」の上限を1ポイント単位で設定できるようになたり、オンライン本人確認「写真撮影で本人確認」が簡単になるなどのリニューアルを2023年8月28日(月)に行ったとお知らせしています。

またリニューアルを記念して「500万ポイント山分け!d払い送金ご利用でdポイントが必ずもらえる!3人以上送金したら更に1,000ポイント当たる!キャンペーン」( https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/remittance/index.html )を、2023年9月1日(金)0:00から2023年9月30日(土)23:59まで開催するということです。

キャンペーンではキャンペーンWebページにてエントリーの上で期間中にd払いアプリにて500円以上送金・受け取りをした場合に総額500万円分のdポイント(期間・用途限定)を山分けでプレゼントするとのこと。なお、合計3人以上に500円以上ずつ送金をした場合にはさらに抽選で1人当たり1,000円分のdポイント(期間・用途限定)が1000人にプレゼントされます。

なお、NTTドコモが実施した調査(dポイントクラブアンケートにて2023年2月に実施)ではd払いアプリの送金機能を使いたい理由で最も多いのは「ドコモが提供するサービスなら安心だから(61%)」だったとしており、d払いアプリは送金や銀行口座からのチャージなどを利用する際に本人確認を実施しているため、安心して使えるとしています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。