S-MAX

dポイント

決済サービス「d払い」がリニューアル!残高・ポイントをNTTドコモの携帯電話利用者以外にも送付可能に。利用上限も1ポイントごとに


d払いアプリがリニューアル!「送る・受け取る」機能が刷新など

NTTドコモは28日、同社が提供する決済サービス「d払い」( https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/ )におけるスマートフォン(スマホ)など向けアプリにおいて「送る・受け取る」機能が新たにNTTドコモの携帯電話利用者以外にも送れるようになったほか、利用する「dポイント」の上限を1ポイント単位で設定できるようになたり、オンライン本人確認「写真撮影で本人確認」が簡単になるなどのリニューアルを2023年8月28日(月)に行ったとお知らせしています。

またリニューアルを記念して「500万ポイント山分け!d払い送金ご利用でdポイントが必ずもらえる!3人以上送金したら更に1,000ポイント当たる!キャンペーン」( https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaign/remittance/index.html )を、2023年9月1日(金)0:00から2023年9月30日(土)23:59まで開催するということです。

キャンペーンではキャンペーンWebページにてエントリーの上で期間中にd払いアプリにて500円以上送金・受け取りをした場合に総額500万円分のdポイント(期間・用途限定)を山分けでプレゼントするとのこと。なお、合計3人以上に500円以上ずつ送金をした場合にはさらに抽選で1人当たり1,000円分のdポイント(期間・用途限定)が1000人にプレゼントされます。

なお、NTTドコモが実施した調査(dポイントクラブアンケートにて2023年2月に実施)ではd払いアプリの送金機能を使いたい理由で最も多いのは「ドコモが提供するサービスなら安心だから(61%)」だったとしており、d払いアプリは送金や銀行口座からのチャージなどを利用する際に本人確認を実施しているため、安心して使えるとしています。

続きを読む

NTTドコモが「ポイント交換でdポイント10%増量キャンペーン」を8月1〜31日まで実施!永久不滅やくらしTEPCO、ソネットなどが対象


対象ポイントサービスからdポイントへ交換すると通常の10%増量に!

NTTドコモは4日、同社が提供するポイントサービス「dポイント」へ対象企業のポイントサービスから交換すると10%増量する「ポイント交換でdポイント10%増量キャンペーン」( https://dpoint.docomo.ne.jp/cp_2/alliance_230801_4459/ )を2023年8月1日(火)0:00から2023年8月31日(木)23:59まで実施するとお知らせしています。

キャンペーンに参加するには上記のキャンペーンWebページからエントリーが必要で、すでにエントリー受付が開始されており、エントリー期間はキャンペーン終了までとなっています。またエントリーとポイント交換の順序は問われず、ポイント交換を行った後にエントリーしてもOKだということです。

対象企業のポイントサービスとしては「永久不滅ポイント(セゾンカード/UCカード)」や「リクルートポイント」、「ニフティポイントクラブ」、「くらしTEPCOポイント」、「ツキヨココカラポイント」、「GMOポイ活ポイント」、「ソネットポイント」、「三菱UFJポイント」、「東京ガス(パッチョポイント)」、「ドットマネー by Ameba」、「デジタルウォレット」など。

なお、同社ではこれまで何度もポイント交換による増量キャンペーンを行ってきましたが、各階ともに大変好評だったため、今回もポイント交換でdポイント10%増量キャンペーンを開催することにしたということです。なお、2021年11月および2022年3月のキャンペーンでは+15%でしたが、その後は増量分が+10%に減っています。

続きを読む

NTTドコモが「ポイント交換でdポイント15%増量キャンペーン」を3月1〜31日に実施!永久不滅やくらしTEPCO、リクルートなどが対象


対象ポイントサービスからdポイントへ交換すると通常の15%増量に!

NTTドコモは15日、同社が提供するポイントサービス「dポイント」へ対象企業のポイントサービスから交換すると10%増量する「ポイント交換でdポイント15%増量キャンペーン」( https://dpoint.docomo.ne.jp/cp_2/alliance_230215_4094/index.html )を2023年3月1日(水)0:00から3月31日(金)23:59まで実施するとお知らせしています。

キャンペーンに参加するには上記のキャンペーンWebページからエントリーが必要となっており、実施に先立ってすでにエントリー受付が開始しています。エントリー期間はキャンペーン終了までとなっており、エントリーとポイント交換の順序は問われず、ポイント交換を行った後にエントリーしてもOKとなっています。

対象企業のポイントサービスとしては「永久不滅ポイント(セゾンカード/UCカード)」や「くらしTEPCOポイント」、「リクルートポイント」、「ドットマネー by Ameba」、「モッピー」、「PeXポイント」、「ハピタス」、「ふるなび」、「ベネフィット・ワン(ベネポ/わくわくポイント)」など。

なお、同社では2022年11月から2023年1月まで開催したポイント交換による増量キャンペーンが大変好評だったため、今回のポイント交換でdポイント15%増量キャンペーンを開催することにしたということです。なお、2022年11月から2023年1月までのキャンペーンでは+10%でしたので増量分は増えています。

続きを読む

讃岐うどん店「丸亀製麺」にて「dポイント2倍キャンペーン」が1月11〜31日に実施!店内飲食とテイクアウトが対象。還元上限は1000ポイント


丸亀製麺にてdポイント15倍キャンペーンが実施!

NTTドコモおよび丸亀製麺は10日、全国の讃岐うどん専門店「丸亀製麺」における店舗内飲食およびテイクアウト(持ち帰り)においてもれなく通常の2倍のdポイントがもらえる「丸亀製麺dポイントキャンペーン」( https://dpoint.docomo.ne.jp/cp_2/marugame_230111_3687/index.html )を2023年1月11日(水)0:00から1月31日(火)23:59まで開催するとお知らせしています。

キャンペーンでは期間中にキャンペーンWebページからエントリーの上、丸亀製麺の店舗にて支払いの際に「dポイントカード」(「モバイルdポイントカード」や「dカード」、「dカードGOLD」、「dカードプリペイド」など含む)を提示した場合を対象に通常の2倍のdポイント(期間・用途限定)を還元します。

またスマートフォン(スマホ)など向けアプリ「丸亀製麺」のモバイルオーダー機能「丸亀製麺テイクアウト」でdアカウント連携の上で支払った場合についても通常の2倍のdポイント(期間・用途限定)が進呈されます。さらに期間中に丸亀製麺を2日以上利用した場合を対象に50ポイントをプレゼントするとのこと。

なお、キャンペーン期間中のdポイント進呈上限は1,000ポイントで、進呈するdポイントは2023年3月末頃に付与される予定ですが、遅れる場合があるとのこと。またキャンペーンによって進呈されるdポイントの有効期限は進呈日から約2ヶ月です。

続きを読む

NTTドコモと三菱UFJ銀行、デジタル口座サービス「dスマートバンク」を提供開始!携帯電話料金やdカードの支払いなどでdポイントが貯まる


デジタル口座サービス「dスマートバンク」が提供開始!NTTドコモと三菱UFJ銀行が共同開発

NTTドコモおよび三菱UFJ銀行は12日、NTTドコモの携帯電話料金(ahamo含む)やドコモ光、ドコモでんき、クレジットカードサービス「dカード」の利用代金の支払い・各種取引などに応じて「dポイント」が付与(年間で最大660ポイント)されるお得なデジタル口座サービス「dスマートバンク」( https://dsmartbank.docomo.ne.jp )を2022年12月12日(月)11時から提供開始すると発表しています。

dスマートバンクは両社が共同開発したデジタル口座サービスで、三菱UFJ銀行のスーパー普通預金(メインバンク プラス)にdアカウントを紐付けることでdポイントが貯まるほか、直観的に操作できるお客さまに優しいインターフェースなどの利便性と不正利用・金融犯罪などを防ぐセキュアな環境による安全性を兼ね備えているということです。

合わせて3つのキャンペーン( https://dsmartbank.docomo.ne.jp/campaign/campaign001/01/ )が2023年3月31日(金)まで実施され、まず実施期間中にキャンペーンにエントリーし、dスマートバンクアプリからの三菱UFJ銀行の口座を新規開設した場合にもれなく1,000ポイントがプレゼントされるキャンペーン「dスマートバンクからの三菱UFJ銀行口座新規開設特典」が実施されています。

また実施期間中にキャンペーンにエントリーし、d払い残高のチャージ方法としてdスマートバンク登録口座を設定・維持するともれなく200ポイントがプレゼントされるキャンペーン「d払い残高チャージ口座設定特典」が実施されています。これらの2つのキャンペーンは2023年1月31日(火)までに条件を満たした場合は2023年2月中旬、それ以降は2023年4月中旬にポイントが付与される予定です。

さらに実施期間中にキャンペーンにエントリーし、dカードの利用代金の引き落とし口座をdスマートバンク登録口座に設定して500円以上の引き落としが1回以上ある場合に抽選で50人に10,000ポイント、5千人に100ポイントがプレゼントされるキャンペーン「dカード利用代金の引き落とし特典」も実施されています。

抽選対象者および当選口数、特典進呈時期は2023年2月28日(火)までに引き落とし口座の設定が完了し、かつ、引き落としがあった人には抽選で20人に10,000ポイント、2千人に100ポイントが2023年4月中旬に進呈され、この非当選者とそれ以降に条件を満たした人の中から抽選で30人に10,000ポイント、3千人に100ポイントが2023年7月中旬に進呈されます。

なお、NTTドコモが金融サービス仲介業および電子決済等代行業の登録を受けてスマートフォン(スマホ)など向け専用アプリを提供し、三菱UFJ銀行がBaaS基盤を開発して専用アプリから利用できるdポイントが貯まる預金口座サービスを提供するとのことで、両社が持つ強みを活かして生活様式の変化に伴い急速に拡大する金融サービスのデジタル化や若年層をはじめとした多様化するニーズに応えるとしています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。