S-MAX

nubiaZ70Ultra

新フラッグシップスマホ「nubia Z70 Ultra」が日本向けに1月21日から先行販売、2月10日から正式販売!価格は12万2800円からで最大5千円割引も


新フラッグシップスマホ「nubia Z70 Ultra」が日本向けに正式販売!

ZTE傘下のNubia Technology(以下、Nubia)の日本国内総代理店であるFastlane Japanは15日、Nubiaが展開する「nubia」ブランドにおける最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「nubia Z70 Ultra(型番:NX733J)」を日本市場にて正式に発売すると発表しています。まずは公式Webサイト( https://jp.nubia.com/ )内の公式Webストアにて2025年1月21日(火)12:00から2月10日(月)11:59まで先行販売、続いく2月10日12:00より正式販売が行われます。

日本向けに販売されるモデルはオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)で、日本における各認証(いわゆる「技適」など)を取得しているものの、日本でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)には非対応となっており、内蔵メモリー(RAM)や内蔵ストレージ、本体色によって複数のモデルがあり、価格(金額はすべて税込)はオープンながら希望小売価格および公式Webストアでの価格では12GB RAM+256GBストレージのブラックが122,800円、16GB RAM+512GBストレージのブラックおよびストローが139,800円、16GB RAM+512GBストレージのスターレイナイトが149,800円。

また先⾏販売期間中は先行割引として各モデルともに4,000円が割り引かれるほか、先行販売開始前の1月21日11:59までに公式Webサイトにメール登録した人を対象にもれなく先行割引と併用可能の1,000円クーポンが配布され、各モデルともに最大5,000円が割り引かれ、12GB RAM+256GBストレージのブラックが117,800円、16GB RAM+512GBストレージのブラックおよびストローが134,800円、16GB RAM+512GBストレージのスターレイナイトが144,800円となるとのこと。

その他、販路は公式Webストア以外にも正式販売では大手ECサイト「Amazon.co.jp」( https://www.amazon.co.jp )でも行われ、さらに他の量販店やECサイトでの展開は準備中となっており、詳細については決まり次第後日案内するとしています。なお、nubiaブランドは昨日にZTEジャパンから「nubia Flip 2」や「nubia S 5G」なども発表されましたが、nubia Z70 Ultraはこれらの製品とは異なって販売元がFastlane Japanとなるのでご注意ください。

続きを読む

Snapdragon 8 Eliteや可変絞りカメラを搭載した新フラッグシップスマホ「nubia Z70 Ultra」の日本発売が予告!価格などの詳細は後日案内


最新フラッグシップスマホ「nubia Z70 Ultra」の日本上陸が決定!

ZTE傘下のNubia Technologyは7日(現地時間)、同社が展開する「nubia」ブランドにおける最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「nubia Z70 Ultra(型番:NX733J)」を日本向けに発売することが決定したとお知らせしています。これに伴い、日本向け公式Webサイトにて詳細情報を後日公開するとして発売日などの情報がいち早く通知されるメールアドレス登録が行われています。

発売日や価格、仕様などの詳細は後日案内する予定だとしており、Nubia Technologyの日本正規代理店あるFastlane Japanの公式X(旧:Twitter)アカウント( @fstln_jp )でも案内されているものの、nubiaの日本向け公式Xアカウント( @nubiajapan )では特にnubia Z70 Ultraについての投稿は現時点ではないため、ゲーミングブランド「REDMAGIC」の製品と同じような販売形式になるのではないかと予想されます。

なお、Nubia Technologyではこれまでもフラッグシップスマホ「nubia Z60 Ultra」を日本向けにも販売していますが、nubia Z60 Ultraは海外向け製品をそのままとなっており、日本向けの認証(いわゆる「技適」)も取得していませんが、nubia Z70 Ultraについては恐らく「日本上陸」とされていることから日本向けの認証を取得した製品が販売されるのではないかと推測されます。

続きを読む

Nubia Technology、新フラッグシップスマホ「nubia Z70 Ultra」を発表!Snapdragon 8 Eliteや可変絞りカメラなど。日本でも発売へ


新フラッグシップスマホ「nubia Z70 Ultra」が登場!

ZTE傘下のNubia Technologyは26日、同社が展開する「nubia」ブランドにおいて新たにQualcomm製ハイエンド向けチップセット(SoC)「Snapdragon 8 Elite Mobile Platform」(以下、Snapdragon 8 Elite)を搭載したフラッグシップスマートフォン(スマホ)「nubia Z70 Ultra(型番:NX733J)」を発表しています。グローバル市場にて順次販売され、アメリカや欧州、香港などでは2024年12月5日(木)より順次発売され、2024年11月26日(火)より順次予約受付が実施されるとのこと。

販売されるモデルは内蔵メモリー(RAM)や内蔵ストレージによって複数あり、アメリカにおける価格は12GB RAM+256GBストレージが729ドル(約115,000円)、16GB RAM+512GBストレージが829ドル(約131,000円)、24GB RAM+1TBストレージが949ドル(約150,000円)となっており、本体色はBlackおよびYellowのほか、限定カラーのStarry Nightがラインナップされ、Starry Nightは16GB RAM+512GBストレージのみで価格が849ドル(約134,000円)となるということです。

その他、発表当初は日本における販売については明らかにされていませんでしたが、その後、Nubia Technologyの日本正規代理店あるFastlane Japanの公式X(旧:Twitter)アカウント( @fstln_jp )にて日本での発売が決定したことが案内され、日本向け公式Webサイトにて詳細情報を後日公開するとして発売日などの情報がいち早く通知されるメールアドレス登録が行われています。なお、日本向け製品についてはこれまで通りに日本における認証(いわゆる「技適」など)を取得して販売される見込みです。

続きを読む

Snapdragon 8 Elite搭載の次期フラッグシップスマホ「nubia Z70 Ultra」と次期ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」の投入を予告!11月より順次


次期フラッグシップスマホ「nubia Z70 Ultra」と次期ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」が登場へ!日本での発売にも期待

ZTE傘下のNubia Technology(以下、nubia)は22日(現地時間)、Qualcommが展開する「Snapdragon」ブランドにおけるハイエンドクラスのスマートフォン(スマホ)などのモバイル製品向けの最新チップセット(SoC)「Snapdragon 8 Elite Mobile Platform(型番:SM8750-AB)」(以下、Snapdragon 8 Elite)を搭載した次期フラッグシップスマホ「nubia Z70 Ultra(型番:NX733J)」と次期ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro(型番:NX789J)」を投入することを予告しています。

両機種ともに詳細な製品情報は明らかにされていませんが、nubia Z70 Ultraは2024年11月に正式発表するとしており、一方のREDMAGIC 10 Proについては発表時期などは明らかにしていませんが、公式Webサイトのアメリカおよびカナダ向けページ( https://na.redmagic.gg/pages/redmagic-10-pro-launch )にて「Coming Soon」だとしてメールアドレスを登録するといち早く情報を得られるとしています。

なお、同社ではゲーミングスマホの「REDMAGIC」シリーズは日本でも発売してきているため、REDMAGIC 10 Proも恐らく販売されると見られるほか、ゲーミングスマホ以外の「nubia」ブランドについても昨年より日本市場に参入し、これまでにフォルダブルスマホ「nubia Flip 5G」やスタンダードスマホ「nubia Ivy」を発売しているだけにハイエンドなフラッグシップモデルについても販売が期待されます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。