ce67f721.jpg

ついに防水スマートフォンが登場した!

本日18日、KDDIによるau新機種発表会が行われ同社スマートフォンのシリーズであるISシリーズが新たに3機種、さらにはアンドロイド搭載のタブレットが発表会された。

エスマックスでは同発表会でいくつか写真、動画の撮影を行うことができたので
続きではその中の東芝製アンドロイド搭載端末、REGZA Phone IS04(レグザフォン)ことIS04を写真でみていこう。
東芝からは、同社より液晶テレビでブランド展開をしているレグザの名を冠した「REGZA Phone IS04」が発表された。

f65d0af7.jpg

残念ながら展示されていた端末ではワンセグのみのデモとなっていた。

8bd984d5.jpg

ワンセグ視聴時のデモ

防水、ワンセグ、おサイフケータイ等の今まで携帯ではスタンダードとなっていたが、スマートフォンではなかなか実現しなかった機能がIS03に続き搭載された端末となる。

49aedb87.jpg

右側面の様子。音量上下キー、サーチキー、カメラキー、ストラップ穴が見える

53a369db.jpg

左側面の様子

041018be.jpg

端末下部

f49185cc.jpg

microUSB端子を開いたところ

69724bb2.jpg

端末上部には3.5mmイヤホンマイク端子が配置

437deb4b.jpg

裏面には1219万画素オートフォーカスカメラ搭載。Felicaマークも見える

48dbfab4.jpg

ディスプレイの上には「REGZA」ロゴが配置

2369d3e0.jpg

ディスプレイの下にはメニューキー、ホームキー、バックキーが配置

b9cb5a62.jpg

ワンセグ用ロッドアンテナを伸ばしたところ

IMGP1855
バッテリーカバーを外したところ。防水パッキンは充電池の周りのみとなっている。microSDカードやau ICカードスロットはバッテリーを外して抜き差しする


尚、主な仕様は以下の通り。
スペック
商品名REGZA Phone IS04
メーカー富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社
通信方式EV-DO マルチキャリア (CDMA 1X WIN)
サイズ約62 (W) ×126 (H) ×12.2 (D) mm (暫定値)
重量 (電池装着時)約149g (暫定値)
連続通話時間約310分 (暫定値)
連続待受時間約300時間 (暫定値)
充電時間約200分 (AC時)、約200分 (DC時) (暫定値)
カラーブラック、ホワイト
ディスプレーTFT液晶
画面サイズ約4.0インチ
画面ドット数フルワイドVGA (854×480)
外部メモリーmicroSDHC™メモリカード (最大32GBまで)
カメラ有効画素数約1,219万画素オートフォーカス付きカメラ
無線LANIEEE802.11b/g準拠
Bluetooth™2.1 + EDR
外部インターフェースmicroUSB

主な対応サービス
Eメール (~@ezweb.ne.jp)
Cメール
デコレーションメール
LISMO!
Google™サービス
au one Market
主な対応機能ほか
おサイフケータイ®
ワンセグ
赤外線通信
6軸センサー
ATOK
3.5Фジャック


記事執筆:29a


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter