Optimus Padを大画面テレビで! |
今回は、そのHDMIケーブルの接続と実際の使用感のレポートをお届けする。
Optimus PadのHDMI端子は一般的なHDMI端子より一回り小さいミニHDMIと言う規格だ。ちなみに、このミニHDMIより小さいマイクロHDMIと言う規格もあるが、こちらはデジタルビデオカメラやデジタルカメラ用の端子に多く採用されている。
とにかく、Optimus PadでHDMI接続するにはミニHDMIーHDMI(テレビ側)のケーブルが必要となる事だけは間違えないようにしておこう。
筆者は通常のHDMIケーブル(両方とも)を持っているので、HDMIをミニHDMIに変換するアダプターを購入してみた。オス側がミニHDMI、メス側がHDMIという形状となっている。
このアダプターをHDMIケーブルに装着して、Optimus Padへ接続する。
テレビ側をHDMIに切り替えると、Optimus Padの画面が表示される。Optimus Pad側で特に設定のための設定をいじる必要は無いので簡単だ。
ブラウザを表示してみた。HDMI出力中は横画面に固定されるようだ。
上下スクロール程度であれば、手元を観ずに操作できるが、細かい操作はOptimus Padの画面を見る必要があるため、集まった仲間に別画面でwebサイトを見せる場合や、ビジネスなどのプレゼンなどの用途なら問題ないだろう。
YouTubeはどうだろうか?
トップ画面の筒のように表示される3D表示を大画面テレビで左右にスワイプさせると、より筒の中にいる様に感じる。
HDMI接続時は、動画の部分だけをテレビに出力し、Optimsu Padの画面はYouTubeのプレビュー画面のままとなる。いちいち最大化などの設定をする必要が無くこれは便利だ。
ゲームやビジネス系アプリもそのままHDMI出力されるので、PCを持ち運ばなくてもOptimus Padで簡単にプレゼンができ、今後様々なシーンで活躍してくれそうだ。
とにかく、Optimus PadでHDMI接続するにはミニHDMIーHDMI(テレビ側)のケーブルが必要となる事だけは間違えないようにしておこう。
上下スクロール程度であれば、手元を観ずに操作できるが、細かい操作はOptimus Padの画面を見る必要があるため、集まった仲間に別画面でwebサイトを見せる場合や、ビジネスなどのプレゼンなどの用途なら問題ないだろう。
YouTubeはどうだろうか?
ゲームやビジネス系アプリもそのままHDMI出力されるので、PCを持ち運ばなくてもOptimus Padで簡単にプレゼンができ、今後様々なシーンで活躍してくれそうだ。
記事執筆:mi2_303