Xperia acro SO-02Cも14.4Mbps対応! |
NTTドコモは、13日、W-CDMA方式を採用したFOMAサービスにおける拡張通信方式のHSPAに対応した「FOMAハイスピード」において下り最大通信速度14.4Mbpsに対応したサービスを開始しています。
FOMAハイスピードは、HSPA方式を採用することで、データ通信を向上させたサービスで、2006年8月に開始しています。サービス開始時は、下り最大3.6Mbpsでしたが、その後、2008年4月に下り最大7.2Mpbsに対応し、今回、HSPA方式としては最大となるカテゴリー10による下り最大14.4Mbpsに対応したことになります。一方で、上りについては、現状、最大5.7Mbpsです。
今年2月に、2011年春モデルを発表した際に、今夏にも14.4Mbpsに対応するとしていたものが、実際に、サービス開始されたということになります。
14.4Mbpsに対応している機種は、すでに発売済みの「Xperia arc SO-01C」「Xperia acro SO-02C」「MEDIAS WP N-06C」「AQUOS PHONE SH-12C」「GALAXY S II SC-02C」のほか、今後発売予定の「F-12C」「AQUOS PHONE f SH-13C」となっています。
実際には、ベストエフォートのため、14.4Mbpsが出ることはないが、電波状態によっては、下り最大7.2Mbpsまでに対応した製品よりも速度が出るようになると見られます。また、端末の性能も関わってくるため、スマートフォン本体での通信よりもテザリングを利用して、パソコンで通信したほうが通信速度は出るようです。
通信速度が向上するのは、ありがたいですね!
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・FOMAハイスピード | サービス・機能 | NTTドコモ