2f059ff4.jpg

使って便利なランチャーアプリ!

ブラウザを開いて調べ物をしている時にメールを開きたいときはどのような操作でメールを開いていますか?今開いているブラウザを終了させて……、起動中アプリ一覧から……などと操作するのは、起動したいアプリが起動中一覧になかったらめんどうですよね。

そこで、今回は、こういったときに「もっと簡単に素早く別のアプリを起動できたらいいのに!」と思ってる人にオススメのAndroid向けアプリ「Overlay Launcher」を紹介したいと思います。

このアプリはオーバレイ表示になっているのでどの画面にいても登録したアプリを素早く起動させる事ができるのが特徴になっています。

Overlay Launcherアイコンは常に画面の最前面になるように表示されるので一旦、起動中のアプリを終了してといった手間が省けるランチャーアプリになっています。しかも、表示方法が2種類と使いやすい表示方法で使うことができます。

では、早速、どんな便利なアプリになっているのか紹介してみたいと思います!

アプリ一覧から「Overlay Launcher」を選び、起動すると画面左上にアイコンが表示され、このアイコンがランチャーの起点となります。(アイコンの位置は後ほど設定から好きな位置に移動可能)
アイコンはオーバーレイ表示になっているのでアイコンの下に別のアイコンやウィジェット、他のアプリやブラウザが起動していても表示されタップすることで使用できます。
047bdd21.png

アイコン配置画面


アイコンをタップしてランチャー内に設定したいアプリ、ショートカット、フォルダを選んで設定しましょう。
左上、右上、左下、右下をタップするとアイコンが自動的に移動し、移動をタップするとアイコンをタップしながら好きな場所に移動することができるので片手操作などでタップしやすい位置に配置しておくと便利ですよ。
f054ea90.png

アイコンタップ画面


「Menu」をタップすると画面のような表示になるのでランチャーに設定していきましょう。
アイコンのサイズや背景色、文字色などを変えたり、好きな画像を背景にしたりすることもできます。設定ではステータスバーに表示するかどうかやランチャー内にアイコン移動の表示を入れるかどうかなどの設定もできます。
57546351.png

Menu画面



Menuから◯◯◯の追加をタップするとランチャー設定できる一覧が表示されるので選びOKをタップしましょう。
81aed376.png

アプリ一覧表示画面



デフォルトのアイコンは少々大きめになっているので「Menu」→「設定」から変更できますが、あまり小さいアイコンサイズにするとちょっと見えにくくなる場合があるのでお気をつけください。
1e362e8a.png

アプリ配置画面


アプリアイコンを長押しすると画面にように移動、削除、名称変更をすることができるので、タップしやすい位置に移動することができます。
1cc8b251.png

設定アプリ移動、削除画面



設定が完了したらホーム画面のアイコンをタップしてみましょう。
ランチャー表示方法は長押しとタップのは2パターンあるので使いやすい表示方法で使うことができるようになっています。
b5b68bcc.png

ホーム画面アイコンを長押しした状態
アイコンサイズを小さくしてしまうとこの表示が少々小さすぎて見えにくくなってしまいます。


8d1fca10.png

ホーム画面アイコンをタップした状態


オーバーレイ表示になりますが、ホーム画面にアイコンを配置すると使いづらい、押しにくいなどといった場合はステータスバーに配置することができ便利です。
ステータスバーからランチャーを起動する場合は上記のアイコンをタップした状態表示になります。
ea4b3b66.png

ステータスバーに配置した状態


よく使うアプリやショートカットを設定しておけばホーム画面もスッキリしますよ♪
必要に応じてホーム画面に設定画面やランチャー設定、移動などのショートカットも配置することができるのでより便利に使うことができますよ。

記事執筆:にゃんこ



[Image] QRコード
アプリ名:Overlay Launcher
価格:無料
カテゴリ:ツール
開発者:dim_san
バージョン:1.2.0
ANDROID 要件:2.2以上
Google Play Store:http://play.google.com/store/apps/details?id=net.webmise.overlaylauncher

btn_android




■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter