Googleが「スマートコンタクトレンズ」を発表! |
Google(グーグル)は16日(現地時間)、無線チップとセンサーを搭載する「スマートコンタクトレンズ」を開発していると発表しています。
ただし、Googleがこれまでに開発・提供してきたメガネ型デバイス「Google Glass」がコンタクトレンズになった……というものではなく、センサーによって涙の成分から血糖値を計測するという糖尿病患者向けの医療用スマートコンタクトレンズとなっています。
このスマートコンタクトレンズは、米国の医療認可組織である食品医薬品局(FDA)と競技している段階で、実用化にはまだしばらくかかるということです。
スマートコンタクトレンズは「Google X」プロジェクトの1つとして開発されているということで、プロトタイプはソフトコンタクトレンズ2枚の間に微小な無線チップとグルコースセンサー、アンテナ、LEDライトが挟み込まれており、1秒ごとに血糖値が計測され、レンズを装着している人の血糖値が急激に変化した場合にLEDライトで他者に通知できるようになっているとのこと。
プロジェクトはワシントン大学で電気工学分野の准教授として医療用チップなどの研究をしてきたブライアン・オーティス(Brian Otis)氏と、Google Glassプロジェクトの立ち上げメンバーのババク・パービズ(Babak Parviz)氏が共同で立ち上げ、現在、同社は製品化してくれるパートナー企業を探しているとしています。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Official Blog: Introducing our smart contact lens project
プロジェクトはワシントン大学で電気工学分野の准教授として医療用チップなどの研究をしてきたブライアン・オーティス(Brian Otis)氏と、Google Glassプロジェクトの立ち上げメンバーのババク・パービズ(Babak Parviz)氏が共同で立ち上げ、現在、同社は製品化してくれるパートナー企業を探しているとしています。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Official Blog: Introducing our smart contact lens project