![]() |
「iTunes Match」が日本でも開始! |
アップル(Apple)は2日、クラウドサービス「iCloud」でユーザーが持っている音楽ファイル(楽曲データ)を管理・再生できるサービス「iTunes Match」を日本国内でも開始しています。iCloudに最大2万5000曲(iTunes Storeで購入した曲は除く)を保存でき、利用料は3980円/年となります。
これにより、iTunes MatchはCDからリッピングした楽曲データなどのiTunes Store以外で購入した楽曲についてもiCloud上で管理できるようになります。
iTunes MatchではパソコンやiPhoneなどに保存されている音楽ファイルの中からiTunes Storeにあるものを見つけ、マッチした曲はすべてあなたのiCloudに自動的に追加されます。
同社ではiTunes Storeには3700万曲以上が揃っているので、持っている曲とマッチするものがすでにiCloudにある可能性はかなり高いとし、マッチしなかった残り音楽ファイルについてもiTunesがアップロードすることですべての持っている音楽ファイルをiCloud上で管理・再生できるようになります。
これにより、すべての音楽ファイルをアップロードするよりはるかに高速に処理でき、その上、持っている音楽ファイルの音質が低い場合でもiTunesがマッチさせたすべての曲はiCloudから256Kbps AAC(DRMフリー)で再生されます。
利用するには事前にApple IDが必要ですが、特にクレジットカード登録していないと使えないようなのでご注意ください。
対象機種はiOS 5.0.1以降を搭載したiPhone 3GS以降、iPod touch(第3世代以降)、iPad、iPad miniで、パソコン側ではiTunes 10.5.1以降がインストールされたMacおよびWindowsが必要となります。利用できる機種は最大10台まで。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Apple - iTunes - iTunes Match
同社ではiTunes Storeには3700万曲以上が揃っているので、持っている曲とマッチするものがすでにiCloudにある可能性はかなり高いとし、マッチしなかった残り音楽ファイルについてもiTunesがアップロードすることですべての持っている音楽ファイルをiCloud上で管理・再生できるようになります。
これにより、すべての音楽ファイルをアップロードするよりはるかに高速に処理でき、その上、持っている音楽ファイルの音質が低い場合でもiTunesがマッチさせたすべての曲はiCloudから256Kbps AAC(DRMフリー)で再生されます。
利用するには事前にApple IDが必要ですが、特にクレジットカード登録していないと使えないようなのでご注意ください。
対象機種はiOS 5.0.1以降を搭載したiPhone 3GS以降、iPod touch(第3世代以降)、iPad、iPad miniで、パソコン側ではiTunes 10.5.1以降がインストールされたMacおよびWindowsが必要となります。利用できる機種は最大10台まで。
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・Apple - iTunes - iTunes Match
光学メディアのCDも長い年月が経てば劣化するけれど、クラウドデータが30年~50年も絶対に(アクシデント等により)削除されないなんて保障はありません。
CDは劣化する前に焼き直せば(焼き直しの実行予定を複数の(クラウドで管理していない)スケジュールで管理して複数のCDにバックアップして交互に10年毎に焼き直す)絶対に(少なくともクラウドデータよりも)確実です。
CDのデータ(音楽)をDVDドライブでパソコンに読み込んで(パソコンに光学ドライブがあればパソコン内の光学ドライブでよい)スマートフォン等に入れる(クラウドにアップロードしない)方が信頼性・保存性は高いことは論を待たない。