S-MAX

スマホベーシックプラン

ワイモバイルでeSIMが3月17日から提供!シンプルやスマホベーシックプラン、スマホプランでプラン変更なく切替可能。オンラインは手数料無料


Y!mobileがeSIMを3月17日に提供開始!シンプルやスマホプランなどで利用可能

ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は1日、携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」において「eSIMembedded Subscriber Identity Moduleの略、組み込み式SIM)を2021年3月17日(水)に提供開始すると発表しています。

まずはスマートフォン(スマホ)など向け料金プラン「シンプル」および「スマホベーシックプラン」、「スマホプラン」においてSIM単体で契約する場合を対象に提供されるとのことで、eSIM対応のスマホなどにプロファイルをダウンロードするだけで手軽に通信サービスを利用できるようになります。

シンプルでは新規契約や他社から乗り換え(MNP)、機種変更のときに通常のUSIMカードとeSIMから選択できるようになり、すでにシンプルおよびスマホベーシックプラン、スマホプランを利用している場合はプランを変更することなくUSIMカードからeSIMに切り替えることが可能です。

また公式Webショップ「ワイモバイルオンラインストア」においてeSIMで新規契約(MNP含む)をeKYC(electronic Know Your Customerの略、オンライン本人確認システム)を利用して本人確認をした場合、申し込み後にUSIMカードの到着を待つ必要がなく、最短1時間ほどで通信サービスを利用できるようになります。

続きを読む

ワイモバイルが5Gを提供開始!既存プランですでに使えるかどうかを確認する方法やスマホベーシックプランの優先対応申込方法を紹介


Y!mobileの5G対応状況確認と優先対応申込の方法を紹介!

既報通り、ソフトバンクおよびウィルコム沖縄が携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」において2021年2月18日(木)より「5G(第5世代移動通信システム)」を提供開始しています。

同日より提供開始された新料金プラン「シンプル」のほか、既存の「スマホベーシックプラン」や「スマホプラン」でも同日より5Gが順次利用可能となるとのこと。これらの既存の料金プランでは順次となっており、すでに5Gが利用できるかどうかは公式Webサポート「My Y!mobile」にて確認できるようになっています。

またスマホベーシックプランの場合には5Gに早く対応するように優先受付の申し込みがワイモバイルの公式Webサイトにて実施されており、申し込んだ場合には5G完了までに1週間から10日ほどかかるとのこと。5Gが利用できないと困るといったことは現状ないとは思いますが、いつか対応する上に無料なのでどうせなら早く対応して欲しいという人は申し込んでみてはいかがでしょうか。



続きを読む

ワイモバイル、既存料金プラン「スマホベーシック」の2〜3月分の基本料が無料になるキャンペーンを開始!5Gに対応し、Rは月20GBに改訂


Y!mobileのスマホベーシックプランで「3月末まで基本料無料キャンペーン」が実施!

ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は1日、携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」において新料金プラン「シンプル」の提供に伴って2021年2月17日(水)に新規申込受付を終了する既存の料金プラン「スマホベーシックプラン」にて「3月末まで基本料無料キャンペーン」を実施するとお知らせしています。

キャンペーンではスマホベーシックプランS/M/Rに新規加入(プラン変更除く)した場合に2〜3月分の基本使用料が無料となるとのこと。申込期間は2021年2月1日(月)から2月17日(水)まで。なお、契約後に対象外プランへの変更や解約した場合、キャンペーン適用外となるということです。

またワイモバイルではシンプルの提供開始に伴ってスマホベーシックプランの内容を一部変更し、2月18日(木)以降順次、S/M/Rともに追加料金なしで5Gに対応するほか、スマホベーシックプランRについては3月1日(月)から月間高速データ通信容量を20GBに増量し、さらに基本使用料も月額4,480円(金額はすべて税抜)になるということです。

続きを読む

ワイモバイル向け料金プラン「スマホベーシックプランS」が10月14日から月間の高速データ通信容量を使い切った後に最大300Kbpsに


Y!mobileのスマホベーシックプランSの低速時が最大300Kbpsに!既存契約者は2021年3月末までに順次切替予定

ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は5日、携帯電話サービス「Y!mobile(以下、ワイモバイル)」におけるスマートフォン(スマホ)など向け料金プラン「スマホベーシックプランS」を2020年10月14日(水)に改定するとお知らせしています。

改定によってスマホベーシックプランSでは月間の高速データ通信容量を使い切った場合の通信速度が送受信時最大128kbpsから最大300kbpsになるとのこと。なお、すでにスマホベーシックプランM・Rについては今年7月1日より最大1Mbpsになっています

月額利用料金や月間の高速データ通信容量の変更はありません。なお、10月13日(火)以前にスマホベーシックプランSを契約した場合には2021年3月末(予定)までに送受信時最大128kbpsから最大300kbpsに順次切り替えを実施し、詳細は決まり次第別途案内するということです。

続きを読む

ワイモバイル向け料金プラン「スマホベーシックプランM/R」が7月1日に改定!月当たりの高速データ通信容量を使い切った後も最大1Mbpsに


Y!mobileのスマホベーシックM/Rが改定!高速データ通信容量を使い切っても最大1Mbpsに

ソフトバンクおよびウィルコム沖縄は1日、携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」におけるスマートフォン(スマホ)など向け料金プラン「スマホベーシックプランM/R」を2020年7月1日(水)に改定すると発表しています。

現在、スマホベーシックプランS/M/Rはともに月当たりの高速データ通信容量を使い切った時にデータ追加購入をしない場合は最大128Kbpsに速度制限されていますが、改定後はスマホベーシックプランM/Rでは最大1Mbpsに増速されます。

またスマホベーシックプランMの月当たりの高速データ通信容量は9GBですが、これが10GBになり、データ増量オプションを利用した場合には現在の12GBから13GBとなります。なお、料金やキャンペーンについては現在のまま変わりません。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。