S-MAX

セキュリティー

Google、Androidセキュリティーパッチ2023年6月分を案内!Pixel Watchは対応するソフトウェア更新が提供開始。Pixelスマホにはまだ


スマートウォッチ「Google Pixel Watch」に2023年6月分のソフトウェア更新が提供開始!

Googleは5日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2023年6月分を告示しています。2023年月分のAndroid向けセキュリティーパッチはCriticalが5個、Highが51個の合計56個となっています。

またGoogleは5日(現地時間)、同社が開発・販売するスマホ「Pixel」ブランドのスマートウォッチ「Pixel Watch」において2023年6月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。なお、Pixelブランドのスマホにはまだ2023年6月分のソフトウェア更新が配信開始されていません。

Pixel Watchのソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されており、更新内容はセキュリティーアップデートと不具合修正のみとのこと。更新後のビルド番号はこれまで日本向けを含めてすべてのモデルで「RWDC.230605.004」となっています。

続きを読む

AppleがiPhoneやiPadなど向け最新プラットフォーム「iOS 16.5」と「iPadOS 16.5」を提供開始!機能向上および不具合や脆弱性の修正


AppleがiPhoneなど向けiOS 16.5とiPadOS 16.5をリリース!

Appleは18日(現地時間)、同社が販売するスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズ向けプラットフォーム「iOS」とタブレット「iPad」シリーズ向けプラットフォーム「iPadOS」の最新バージョン「iOS 16.5(20F66)」および「iPadOS 16.5(20F66)」を提供開始したとお知らせしています。

対象機種はiOS 16およびiPadOS 16の対象機種である最新の「iPhone 14」シリーズや「iPad(第10世代)」、「12.9インチiPad Pro(第6世代)」、「11インチiPad Pro(第4世代)」を含むiPhone 8以降およびiPhone SE(第2世代)以降、iPad(第5世代以降)、iPad Air(第3世代以降)、iPad mini(第5世代以降)、iPad Pro(全モデル)の各製品にて無料で更新可能です。

変更点はまれますLGBTQ+のコミュニティーと文化を称える新しいプライドセレブレーションの壁紙をロック画面に追加したほか、Spotlightが反応しなくなることがある問題やスクリーンタイムの設定がリセットされる、またはすべてのデバイスに同期されないことがある問題などの各種不具合の修正、さらに多数のセキュリティーアップデートが実施されているとのことです。

その他、別途紹介しているようにiOS 16やiPadOS 16に非対応なiPhone 6sやiPhone 7、iPhone SE(第1世代)、iPad Air 2、iPad mini 2など向け「iOS 15.7.6」および「iPadOS 15.7.6」が提供開始されているほか、スマートウォッチ向け「watchOS 9.5」やSTB向け「tvOS 16.5」、パソコン向け「macOS Ventura 13.4」および「macOS Monterey 12.6.6」、「macOS Big Sur 11.7.7」なども配信開始されています。

続きを読む

Google、新スマホ「Pixel 7a」に最初のソフトウェア更新を提供開始!セキュリティーアップデートと不具合修正。更新期限は2028年5月まで


新スマホ「Google Pixel 7a」に最初のソフトウェア更新がリリース!

既報通り、Googleが自社開発の「Made by Google」として展開している「Pixel」ブランドにおける新製品として独自開発したチップセット(SoC)「Tensor G2」を搭載した新しい5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 7a」を発表しました。すでに日本を含む1次販売国・地域では2023年5月11日(木)に発売されています。

日本での販路はこれまで通りに公式Webショップ「Google ストア」のほか、KDDI・沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」やソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」に加えて久しぶりにNTTドコモからも販売されています。価格(金額はすべて税込)はGoogle ストアでは62,700円となっており、購入特典として5月22日(月)までの注文なら10,000円分のGoogle ストア クレジットと限定ケース(なくなり次第終了)がプレゼントされます。

その他の販路における価格や割引などのキャンペーンはすでに紹介している通り。なお、日本で販売されているPixel 7aはすべて型番「G82U8」で、おサイフケータイ(FeliCa)に対応した日本向けとなっており、本体色はSeaおよびCharcoal、Snow、Coralの4色が販売されています。またGoogleはPixel 7aの発売に合わせて最初のソフトウェア更新を提供開始しています。

ソフトウェア更新はセキュリティーアップデートとなっており、適用するとAndroidセキュリティパッチレベルが「2023年5月」となるほか、より快適に利用するための改善内容も含まれているとのこと。ビルド番号は購入時は「TD4A.221205.042」ですが、更新後は「TQ2B.230505.005.A1」となり、更新時間と更新ファイルサイズはPixel 7aを販売するauでは約35分と約280MBと案内しています。

続きを読む

Google、スマートウォッチ「Pixel Watch」の2023年5月分のソフトウェア更新を提供開始!セキュリティーアップデートのみを実施


スマートウォッチ「Google Pixel Watch」に2023年5月分のソフトウェア更新が提供開始!

既報通り、Googleは1日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2023年5月分を告示しました。合わせて同社が「Made by Google」として展開している「Pixel」ブランドのスマホおよびスマートウォッチに対して2023年5月分のソフトウェア更新を順次提供開始しています。

スマートウォッチの対象機種は「Pixel Watch」で、Pixel Watch向けのソフトウェア更新についてもすでに配信が開始されており、来週にかけて順次配信されるとのこと。更新後のビルド番号はこれまで日本向けを含めてすべてのモデルで「RWDA.230114.013」となっています。なお、更新内容はセキュリティー修正のみとのこと。

続きを読む

Androidセキュリティーパッチ2023年5月分が案内!Googleスマホ「Pixel 4a」以降はソフトウェア更新が提供開始。機能改善や不具合修正も


GoogleがAndroid向けセキュリティーパッチ2023年5月分を案内!Pixelスマホにはソフトウェア更新も配信開始

Googleは1日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2023年5月分を告示しています。また合わせて同社が開発・販売するスマホ「Pixel」ブランドのスマホにおいて2023年5月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。

ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となる「Pixel 7」および「Pixel 7 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 5a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 4a」では無料で実施できます。

更新後のビルド番号はアメリカのT-Mobileおよびその仮想移動体通信事業者(MVNO)、Google Fi向けのPixel 5a (5G)およびPixel 5、Pixel 4a (5G)が「TQ2A.230505.002.A1」、それ以外の製品では共通して「TQ2A.230505.002」となっています。なお、Pixelのソフトウェア更新にはセキュリティーパッチのほか、複数の不具合修正や機能改善が含まれており、Pixel 7やPixel 7 Proでは特定の状況でタッチパネルの応答の改善が行われているということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。