S-MAX

デザイン

秋吉 健のArcaic Singularity:その「余白」は未来を創る。NTTドコモ主催のデザイン展からインダストリアルデザインの原点を考える【コラム】


道具のデザインについて考えてみた!

NTTドコモが都内にて3月19日から27日までの9日間に渡って少々変わった展示会を開催しました。展示会の名称は「少し先の未来を想像するデザイン『想像する余白』展」。

なんとも漠然とした印象の展示会名ですが、実際に展示されていたものも非常に「抽象的かつ直感的ではないもの」でした。

それは決して悪い意味ではなく「まったくもって素晴らしく良い意味で」です。都心にありながらその喧騒から少し遠く離れた東京ミッドタウンの小さなギャラリースペースには何が展示され、何を伝えようとしていたのでしょうか。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回はドコモが考えるデザインの在り方とともに、「インダストリアルデザインよりも前のデザイン」を考察します。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:人とスマホとデザインと。「期待はずれ」と言われてしまったバルミューダフォンの何がいけなかったのか【コラム】


バルミューダフォンからスマホデザインの価値について考えてみた!

既報通り、バルミューダは16日、同社初となるスマートフォン(スマホ)「BALMUDA Phone(バルミューダフォン)」を発表しました。バルミューダと言えば、一風変わったデザインでありながらも実用性に長けた家電製品やキッチン用品のメーカーおよびブランドといった印象がありますが、そんなブランドがスマホを出すと聞けば、自ずと期待も高まるというものでした。

しかしながら、結論から書いてしまえば、その期待が少し大きすぎたかも知れません。発表されたスマホは小型で持ちやすい流線型の製品でしたが、そのデザインコンセプトや性能、そして価格に納得できる部分が少なくとも筆者には少なかったのです。

普段、デジタルガジェットやサービスに対してチャレンジ精神を汲みながら比較的前向きに捉えつつ、その「良いとこ探し」をすることをモットーとしている筆者でさえそのような印象であっただけに、普段辛口の批評を行っているライターやジャーナリストの評価はさらに厳しい表現が多く見られ、一般の評価に至っては冷めた酷評すら散見されました。

非常に高額でありながら扇風機やコーヒーメーカーなどでは高い評価を得ているバルミューダが、なぜスマホではここまで酷評されてしまったのでしょうか。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回はスマホのデザインに焦点を当てつつ、その道具としての価値観やデザインの歴史について考察します。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:スマートフォンにボタンが要らない10の理由。技術的進化の停滞を打ち破る新たな可能性を探る【コラム】


スマートフォンにボタンは必要か考えてみた!

先日、CNET JAPANの「ボタンよさらば」という記事を拝読しました。内容は「iPhone」シリーズの次期モデル「iPhone 13」(仮称)がボタンレスになるのではないかというルーモアネタ(噂話)でした。ボタンレスとは音量調整ボタンやサイドボタンなどがないということです。

例年通りであれば、次期iPhoneの発表もあと1ヶ月ほどかと思われるタイミングで、しかも筐体デザインや専用ケースのリーク系の情報もちらほらと耳にし始めている中、iPhone 13がボタンレスになるのではないかという情報は流石に疑わしい部分が多くあります。しかし、それを期待したくなるのも理解できるところです。

ここ数年、iPhoneに限らずスマートフォン(スマホ)の進化は停滞気味です。カメラ機能の充実に注力する程度で革新性は低く、フォルダブルスマホなども一時話題になりましたが、価格(コスト)の問題や便利さ、優位性などをアピールできていないことから一般に普及するまでには至っていません。

そのような状況だけに、何か新しい、革新的なデザインやUIを求めたくなるのは当然のようにも感じます。スマホのボタンレスは果たして可能なのでしょうか。またボタンレス化は利便性に繋がるでしょうか。

感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する連載コラム「Arcaic Singularity」。今回は「スマホにボタンが要らない10の理由」と題して、スマホの技術的進化やデザイン進化の可能性を探ります。

続きを読む

秋吉 健のArcaic Singularity:スマホのディスプレイ進化論。画面はいかにして「角丸デザイン」へと行き着いたのか。その理由や意義について考える【コラム】


スマホディスプレイの「角丸デザイン」について考えてみた!

筆者がiPhone 8からiPhone XSに変えて早1ヶ月。ロングレビュー的に色々といじって来ましたが、結論としてはとても満足しています。かつてiPhone Xが発売された2017年当時はTrueDepthカメラの精度や利便性に若干懐疑的でもあり、また指紋認証という生体認証方式に不満を感じていなかったことから順当にiPhone 8を購入しましたが、現在のところiPhone XSは概ねiPhone 8よりも快適だという個人的評価です。

ところで。何かを評価する時に色々と理由をこねくり回すのが大好きな面倒臭い性格の筆者ですが、iPhone XSで一番気に入っている部分は、実は「ディスプレイの角が丸い」という一点だったりします(筐体の角ではない)。

えぇ、そんなところなの……とライター仲間などからも笑われますが、正直iPhone 8を使っていてiPhone Xや他社の新型スマートフォン(スマホ)を見る度に「ディスプレイの角が丸い……羨ましい」といつも思っていたのです。

見回してみれば、今やディスプレイの角が丸いスマホが巷にあふれています。昨今のスマホデザインの流行りだよね、と一言で片付けてしまうのも簡単ですが、実はここに至るまでには理路整然とした理由があったのです。感性の原点からテクノロジーの特異点を俯瞰する「Arcaic Singularity」。今回はスマホのディスプレイの角が丸くなった理由やその意義について考察します。

続きを読む

従来の使いやすさに加えおしゃれさがアップした“デザイナーズらくらくスマートフォン”の「らくらくスマートフォン3 F-06F」を写真と動画でチェック【レポート】

おしゃれデザインになったらくらくスマートフォン3は買いだ!

既報の通り、NTTドコモは14日、今夏に発売・提供する新モデルや新サービスを披露する「2014年夏モデル 新商品・新サービス発表会」を開催し、Android 4.4(開発コード名:KitKat)を搭載した富士通製のスマートフォン「らくらくスマートフォン3 F-06F」(以下、F-06F)を、2014年8月に発売する予定だと発表した。

簡単操作や、アプリマーケットGoogle Playに非対応とすることで安心・安全に利用できるよう配慮された「らくらくスマートフォン」の最新モデル。今回のF-06Fは、デザイナーの原研哉氏がプロダクトデザインを手がけ、外観デザインやカラーバリエーション、さらには、専用のUI(ユーザーインターフェース)が最大の特長となっている。

そんなF-06Fを発表会のタッチ&トライコーナーで試すことができたので、写真と動画でレポートする。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。