S-MAX

値上げ

音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」のプライム会員の料金が8月15日より値上げ!月額880→980円、年額8800→9800円に。HDも


音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」のプライム会員の料金が値上げ!

アマゾンジャパンが音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」(追加料金なしで利用できる「Amazon Music HD」を含む)のプライム会員の料金を2023年8月15日(火)より改定するとお知らせしています。同社では今年1月にプライム会員以外のAmazon Music Unlimitedの料金を値上げしていました。

Amazon Music Unlimitedは個人プランをプライム会員向けに割引料金で提供しており、これまで月額880円(金額はすべて税込)または年額8,800円でしたが、値上げによって月額980円または年額9,800円となります。なお、既存の利用者は2023年9月19日(火)以降の請求から適用されます。

同社ではプライム会員の会費を値上げすることを発表したばかりでしたが、プライム会員向けのAmazon Music Unlimitedも値上げされることになりました。なお、プライム会員以外の料金は現在、個人プランが月額1,080円、学生プランが月額580円、ファミリープランが月額1,680円または年額16,800円、ワンデバイスプランは月額480円となっています。

続きを読む

アマゾン ジャパン、有料会員サービス「Amazonプライム」を8月24日より値上げ!年額4900円から5900円、月額500円から600円に。学生向けも


日本でもAmazonプライムが値上げ!4年ぶり

アマゾン ジャパンは10日、同社の提供している有料会員サービス「Amazonプライム」( https://www.amazon.co.jp/amazonprime )の会費を2023年8月24日(木)より順次改定すると発表しました。これにより、改定後は年会費が年額4,900円から1,000円値上げされて年額5,900円に、月会費が月額500円から100円値上げされて月額600円になります。

また学生向け「Prime Student」についても同様に8月24日より順次改定され、改定後は年会費が年額2,450円から500円値上げされて年額2,950円に、月会費が月額250円から50円値上げされて月額300円になります。日本におけるAmazonプライムの会費が値上げされるのは2019年以来4年ぶりとなります。

なお、新規申し込みをする場合には8月24日以降は改定後の会費となりますが、既存の利用者は2023年9月24日(日)以降の請求分から適用されるとのこと。ただし、既存の利用者であっても例えば、月会費から年会費に変更といった会費プランを8月24日以降に変更する場合は改定後の会費が適用されるとのことです。

続きを読む

YouTube、有料サービス「YouTube Premium」の個人プランを月額1180円→1280円、学生プランを月額680円→780円に値上げ!Musicも


YouTube Premiumの個人プランと学生プランが日本でも値上げ!

Google傘下のYouTubeは5日(現地時間)、同社が提供している動画配信サービス「YouTube」( https://youtube.com )において広告が表示されずにバックグラウンド再生やオフライン再生を利用できる有料サブスクリプション「YouTube Premium」の「個人」プランと「学生」プランの日本における料金を値上げするとお知らせしています。

個人プランはこれまでは月額1,180円(金額はすべて税込)でしたが、100円値上げされて月額1,280円に、学生プランはこれまでは月額680円でしたが、100円値上げされて月額780円にそれぞれ値上げされており、個人プランの年間払いについても年額11,800円から年額12,800円に値上げされています。学生プランが年額に値上

なお、昨年値上げされたYouTube Premiumの契約者(18歳以上)に加えて家族などの同世帯で最大5人(13歳以上)まで追加できる「ファミリー」プランについては今回は料金が据え置かれていますが、音楽配信サービス「YouTube Music」の有料サブスクリプション「YouTube Music Premium」も値上げされており、個人プランが月額1,080円または年額10,800円、ファミリープランが1,680円、学生プランが下烏嶽580円となっています。

なお、新たに申し込む場合はすでに値上げ後の料金となってるほか、既存の契約者についても2023年9月4日(月)以降の請求日から値上げ後の料金となり、メンバーシップを一時停止している場合はメンバーシップを再開するまで請求は発生しませんが、再開する場合には初回請求は値上げ前の料金となるものの、それ以降は新料金が適用されるということです。

続きを読む

KDDI、auやUQ mobileの窓口支払や各種書面の発行にかかる手数料を12月1日発行分から値上げ!期日後料金支払手数料を新設


auやUQ mobileの窓口取扱手数料や通話明細書作成手数料などが値上げ!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は3日、携帯電話サービス「au」および「UQ mobile」において窓口支払や各種書面の発行にかかる対応に当たってこれまで手数料を据え置いてきたものの、印刷や郵送などにかかる各種費用の上昇を考慮して手数料を2023年12月1日(金)発行分から改定するとお知らせしています。

改定される手数料は窓口取扱手数料が330円/発行から440円/発行、払込取扱票発行手数料および通話明細書作成手数料が110円/発行から220円/発行に値上げされます(金額はすべて税込)。また支払期日を過ぎた料金の支払いについての手続きに係わる諸費用を踏まえて期日後料金支払手数料が新設されます。

これにより、当初の支払期日を過ぎた料金を店頭や「My au」および「My UQ mobile」、Pay-easy、お客さまセンターから案内するコンビニエンスストア用の「決済番号/確認番号」での支払いについて2023年12月1日以降の支払分から適用され、330円/支払がかかるということです。

続きを読む

Nubia、ゲーミングスマホ「REDMAGIC 8 Pro」の日本向け製品を6月19日12時より4千円値上げ!Matteが10万7800円、Voidが13万2800円に


ゲーミングスマホ「Nubia REDMAGIC 8 Pro」の日本向け製品が値上げ!

ZTE傘下のNubia Technology(以下、Nubia)は16日、同社が展開するゲーミングスマートフォン(スマホ)「REDMAGIC」シリーズの最新モデル「REDMAGIC 8 Pro(型番:NX729J)」を日本のオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)について2023年6月19日(月)12時より価格を改定するとお知らせしています。

REDMAGIC 8 Proの日本向け製品は今年2月に発売され、これまで内蔵メモリー(RAM)と内蔵ストレージ、本体カラーの違いによって2モデルが同社の公式Webサイト( https://jp.redmagic.gg/ )や大手Webストア「Amazon.co.jp」などにて販売されており、価格(金額はすべて税込)はマットブラックの「Matte」(12GB RAM+256GBストレージ)が103,800円、透明デザインの「Void」(16GB+512GBストレージ)が128,800円となっていました。

今回、価格が改定されて両モデルともに4,000円値上げされ、Matteが107,800円に、Voidが132,800円になっています。なお、Amazon.co.jpでは販売価格の1%に相当するAmazonポイントが還元されます。また日本向けは日本向けの認証(いわゆる「技適」)を取得した製品となっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。