S-MAX

値下げ

ソニーが5Gスマホ「Xperia 1 IV」と「Xperia 5 IV」のメーカー版「XQ-CT44」と「XQ-CQ44」を最大1万5400円値下げ!8万9100円からに


SONYの5Gスマホ「Xperia 1 IV」と「Xperia 5 IV」のメーカー版が再び値下げ!

ソニーマーケティングは24日、同社が運営するソニー公式Webショップ「ソニーストア」において5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 IV」および「Xperia 5 IV」(ともにSony製)の日本のオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「Xperia 1 IV(型番:XQ-CT44)」と「Xperia 5 IV(型番:XQ-CQ44)」の価格を改定したとお知らせしています。

価格(金額はすべて税込)はオープンながら市場想定価格およびソニーストアではXperia 1 IV XQ-CT44が発売時に174,900円で、その後、今年2月に25,300円値下げて149,600円に、さらに今年9月に9,900円値下げされて139,700円にになっていましたが、今回、15,400円値下げされて124,300円(分割では3,400円/月×36回)となっています。

一方、Xperia 5 IV XQ-CQ44も発売時に119,900円で、その後、今年9月に20,900円値下げされて99,000円となっていましたが、今回、9,900円値下げされて89,100円(分割では2,400円/月×36回)となっています。さらにXperia 5 IV XQ-CQ44をは対象ヘッドホンを購入して応募すると10,000円がキャッシュバックされるキャンペーンが実施されています。

またソニーストア以外の量販店やECサイトなどでも値下げされており、例えば、大手Webストア「Amazon.co.jp」やヨドバシ・ドット・コム、ビックカメラ.comなどでも同様にXperia 1 IV XQ-CT44が124,300円の1%(1,243ポイント)還元、Xperia 5 IV XQ-CQ44が89,100円の1%(891ポイント)還元となっています。

なお、Xperia 1 IVとXperia 5 IVのメーカー版はなどの日本市場向けキャリア版と同様におサイフケータイ(FeliCa)に対応しており、さらにメーカー版のXperia 1 IV XQ-CT44ではnanoSIMカード(4FF)スロットが2つのデュアルSIMに対応し、内蔵メモリー(RAM)が16GB、内蔵ストレージが512GBに、Xperia 5 IV XQ-CQ44ではnanoSIMカードスロットが1つとeSIMのデュアルSIMに対応し、内蔵ストレージが256GBになっています。

続きを読む

KDDI、au向けフラッグシップスマホ「Galaxy S23」と「Galaxy S23 Ultra」(256GB)を最大3万2850円値下げ!価格は11万4800円と16万4800円に


auスマホ「Galaxy S23 SCG19」と「Galaxy S23 Ultra SCG20」(256GB)が値下げ!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は1日、携帯電話サービス「au」向け5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S23 SCG19」および「Galaxy S23 Ultra SCG20(256GB)」(ともにSamsung Electronics製)の公式Webストア「au Online Shop」などの直営店における価格(金額はすべて税込)を2023年11月1日(水)より改定したとお知らせしています。

auではこれまで発売日からGalaxy S23 SCG19を136,330円(3,350円/月×23回+59,280円)、Galaxy S23 Ultra SCG20(256GB)を197,650円(4,670円/月×23回+90,240円で販売してきましたが、改定後はGalaxy S23 SCG19が21,530円値下げされて114,800円(2,800円/月×23回+50,400円)、Galaxy S23 Ultra SCG20(256GB)が32,850円値下げされて164,800円(3,900円/月×23回+64,800円)となっています。

また残価設定方式の販売施策「スマホトクするプログラム」適用時の実質負担額もGalaxy S23 SCG19が3,350円/月×23回(総額77,050円)でしたが、2,800円/月×23回(総額64,400円)、Galaxy S23 Ultra SCG20(256GB)が4,670円/月×23回(総額107,410円)でしたが、3,900円/月×23回(総額89,700円)となっています。

またキャンペーンによって機種変更では「5G機種変更おトク割」で5,500円割引、「au Online Shopおトク割」で新規契約なら11,000円割引、他社から乗り換え(MNP)なら22,000円割引となります。なお、auではau Online Shop限定でGalaxy S23 Ultra SCG20の512GBモデルや1TBモデルも販売していますが、これらについては価格に変更はありません。

続きを読む

ASUS JAPAN、ゲーミングスマホ「ROG Phone 6」シリーズの一部モデルを再び2万円値下げ!12GB+256GBが7万9800円、16GB+512GBが9万9800円に


エイスースがゲーミングスマホ「ROG Phone 6」シリーズの一部モデルを再度値下げ!

ASUS JAPANは1日、同社が昨年10月より順次販売しているゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 6(型番:AI2201)」シリーズ(ASUSTeK Computer製)の一部モデルにおける価格(金額はすべて税込)を2023年11月1日(水)11時より改定するとお知らせしています。

価格はオープンながら希望小売価格および公式Webショップ「ASUS Store」における販売価格が改定され、日本でも内蔵メモリー(RAM)および内蔵ストレージの違いによって複数のモデルが販売されていますが、改定された製品では20,000円が値下げされています。

今回、改定されたのは12GB RAM+256GBストレージモデルと16GB RAM+512GBストレージモデルで、ともに今年4月と今年7月に値下げされており、12GB RAM+256GBストレージモデルは発売時に129,800円、今年4月に119,800円、今年7月に99,800円、11月1日に79,800円、16GB RAM+512GBストレージモデルは発売時に149,800円、今年4月に139,800円、今年7月に119,800円、11月1日から99,800円となっています。

続きを読む

KDDI、au向けフォルダブルスマホ「Google Pixel Fold」を3万3080円値下げして25万3千円に。最大2万2千円OFFや返却で14万8350円免除も


auにてGoogle初のフォルダブルスマホ「Pixel Fold」が値下げ!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は1日、携帯電話サービス「au」にて販売しているGoogle初のフォルダブルスマートフォン(スマホ)「Pixel Fold」の公式Webストア「au Online Shop」などの直営店における価格(金額はすべて税込)を2023年11月1日(水)より改定したとお知らせしています。

auではこれまで286,080円(6,420円/月×23回+138,420円)で販売していましたが、改定後は253,000円(4,550円/月×23回+148,350円)に値下げされており、残価設定方式の販売施策「スマホトクするプログラム」適用時の実質負担額も6,420円/月×23回(総額147,660円)でしたが、4,550円/月×23回(総額104,650円)となっています。

またキャンペーンによって機種変更では「5G機種変更おトク割」で5,500円割引、「au Online Shopおトク割」で新規契約なら11,000円割引、他社から乗り換え(MNP)なら22,000円割引となります。なお、日本で販売されるPixel Foldは各社ともにおサイフケータイ(FeliCa)や5Gのn79を含むSub6とミリ波mmWave)に対応している日本向け製品(型番「G0B96」)となっています。

続きを読む

NTTドコモ、FOMAの一部料金プランにおける通話料が12月より改定!プラス39・49・67・100・150で区域内に統一され、それ以外では値下げ


FOMAの一部料金プランにおける通話料が区域内と同額に12月より統一!

NTTドコモは26日、同社が提供しているW-CDMA方式の3G(第3世代移動通信システム)による携帯電話サービス「FOMA」における一部料金プランの通話料について2023年12月1日(金)より改定するとお知らせしています。改定対象通話料は単位「円/30秒」で金額は税込表記です。

FOMAから一般電話およびIP電話へかける場合に現在は区域内とそれ以外に分かれていますが、改定後は現在の区域内の通話料に統一され、例えば、FOMAプラン39であれば区域内以外では標準タイムで18.70円、お得タイムで12.65円となっていますが、改定後は区域内と同様に標準タイムで17.05円、お得タイムで11.55円となるなどします。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。