S-MAX

東京ゲームショウ

東京ゲームショウ2022:軽量モバイルゲームPC「AYANEO AIR」や「AYANEO NEXT Pro」をリンクスインターナショナルが展示【レポート】


携帯用ゲーム機並みに軽いゲーミングPCが登場!スペックだって伊達じゃない!

去る2022年9月15日から18日の4日間、千葉県幕張にある幕張メッセにて、日本最大の家庭用(コンシューマ)ゲームとその関連サービスなどが一堂に会する展示イベントの、東京ゲームショウ2022が開催されました。(主催:CESA)

ゲーム関連のイベントのため、主役はやはりゲームタイトルそのものではあるのですが、そのゲームを遊ぶためのハード(ゲーム機本体やゲーミングPC)も多数展示されており、このところは「モバイル可能な携帯用ゲーム機クラスのゲーミングPC」というのも数多く登場してきており、このイベントでもいくつかのモバイルゲーミングマシンが展示されています。

本記事ではリンクスインターナショナルのブースに展示されていた必要十分なスペックを携帯用ゲーム機並みのサイズにまで落としこんだモバイルゲーミングPC「AYANEO AIR」を紹介します。

続きを読む

東京ゲームショウ2022:何度でも死んでやり込める!ワンダーランドカザキリ、アクションRPG「ダンジョンに捧ぐ墓標」を展示【レポート】


「立つ」から「捧ぐ」へ!やり込み度も奥深さも難易度も爆上がりしたアクションRPGアプリを紹介!

去る2022年9月15日から18日の4日間、千葉県の幕張の幕張メッセにて日本最大の家庭用(コンシューマ)ゲームとその関連サービスなどを展示するイベント、東京ゲームショウ2022が開催されました。(主催:CESA)

東京ゲームショウは2020年に新型コロナウィルス(COVID-19)の蔓延による感染拡大を防ぐためにオンラインのみの開催となり、昨年(2021)はビジネスデーのみの開催となっていましたが、本年は3年ぶりに(小学生以下の入場は禁止されたものの)、一般公開日が設けられ、若干の規模の縮小はあったものの盛況のうちに幕を閉じました。

そんな東京ゲームショウですが、ここ最近はスマートフォン(スマホ)やタブレット向けのゲームの展示やゲーミングスペックのモバイルPCなども展示されており、ガジェット好きやスマホゲームアプリユーザーにも注目のイベントとなっています。

今回はインディーゲームコーナーエリア内のワンダーランドカザキリのブースにて展示されていたゲームアプリ「ダンジョンに捧ぐ墓標」(略称「ダン墓」)を紹介します。
続きを読む

東京ゲームショウ2022:ソニーの最新フラッグシップスマホ「Xperia 1 IV」と専用ゲーミングギア「Xperia Stream」を体験してきた【レポート】


ソニーが最新スマホ「Xperia 1 IV」と専用ゲームギア「Xperia Stream」を東京ゲームショウ2022にて展示!

既報通り、ソニーは12日、最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xperia 1 IV」の日本のオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリー版」)「Xperia 1 IV(型番:XQ-CT44)」およびゲーミングギア「Xperia Stream for Xperia 1 IV(型番:XQZ-GG01)」を発表しました。またXperia 1 IV XQ-CT44とXperia Stream for Xperia 1 IVをセットにした「Xperia 1 IV Gaming Edition(型番:XQ-CT44-KIT)」も販売されます。

Xperia 1 IV XQ-CT44はすでに9月16日(金)に発売され、Xperia Stream for Xperia 1 IVとXperia 1 IV Gaming Editionは10月14日(金)に発売され、各販路にて予約受付を実施しています。販路はソニーの公式Webショップ「ソニーストア」やソニーの直営店「ソニーストア 銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神」、Amazon.co.jpやヨドバシカメラなどの量販店およびECサイトなどとなっています。

価格(金額はすべて税込)は各製品ともにオープンながら市場想定価格はXperia 1 IV XQ-CT44が175,000円前後、Xperia Stream for Xperia 1 IVが24,000円前後、Xperia 1 IV Gaming Editionが190,000円前後と案内されており、ソニーストアやヨドバシカメラなどではXperia 1 IV XQ-CT44が179,800円、Xperia Stream for Xperia 1 IVが23,100円、Xperia 1 IV Gaming Editionが189,200円で、ドバシカメラなどでは1%ポイント還元となります。

これらのXperia 1 IV XQ-CT44やXperia Stream for Xperia 1 IV、Xperia 1 IV Gaming Editionはすでに9月15日(木)よりソニーの直営店(ソニーストア 銀座・札幌・名古屋・大阪・福岡天神)および一部の家電量販店にて先行展示が実施されていますが、幕張メッセ(千葉・千葉市)にて2022年9月15日(木)から18日(日)までの4日間に渡って開催されている国際的なゲームイベント「東京ゲームショウ2022(TOKYO GAME SHOW 2022)」でも展示されているので実際に試してみた模様などを写真を交えて紹介します。

続きを読む

東京ゲームショウ2022で国内最速展示!ASUSの最新ゲーミングスマホ「ROG Phone 6」を写真と動画で紹介【レポート】


TGSの会場で日本最速体験できる「ROG Phone 6」をチェック!

幕張メッセ(千葉・千葉市)にて2022年9月15日(木)から18日(日)までの4日間に渡って日本国内では最大級かつ国際的なゲームイベント「東京ゲームショウ2022(TOKYO GAME SHOW 2022)」が開催されており、コロナ禍の影響で一般参加者が現地で実際に体験できるリアルイベントとしては3年ぶりということで盛り上がっている。

既報通り、ASUS JAPAN(以下、エイスース)がゲーミングブランド「ROG」とし東京ゲームショウ2022に初の単独出展をしており、国内では未発表の最新ゲーミングスマートフォン(スマホ)「ROG Phone 6(アールオージー フォン シックス)」(ASUSTeK Computer製)を先行展示し、会期中の4日間限定でいち早く最新ゲーミングスマホに触れることができる。

なお、同社ではすでに紹介しているようにこのROG Phone 6や上位モデル「ROG Phone 6 Pro(アールオージー フォン シックス プロ)」(ASUSTeK Computer製)の日本市場向け製品の正式発表を2022年9月30日(金)11時に実施することが告知されており、東京ゲームショウ2022を絡めたキャンペーンを実施している。

今回はそんな東京ゲームショウ2022におけるエイスースブースでROG Phone 6の実機を試すことができたので、外観写真を中心にブースの担当者に話を聞いた動画も交えながら製品の特徴などをレポートする。

続きを読む

エイスース、東京ゲームショウ2022にゲーミングブランド「ROG」の初単独出展を発表!日本未発表製品展示は「ROG Phone 6」か。来場特典も


ASUS JAPANがゲーミングブランド「ROG」として東京ゲームショウに出展!

ASUS JAPAN(以下、エイスース)は31日、ASUSTeK Computer(以下、ASUS)が展開するゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」が2022年9月15日(木)~18日(日)に千葉・幕張メッセで開催される日本最大級のゲーム祭典「東京ゲームショウ2022」( https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2022/ )に初単独出展することを発表しています。

東京ゲームショウは世界的に有名なゲームのイベントであり、さらに今年の東京ゲームショウ2022は3年ぶりのオフライン開催となりますが、ROGでは「新たなゲーミング世界へ」をテーマにゲーマーのゲーミングに対するイメージを超えるような展示を実施するということです。

またブース内はROGの各シリーズ製品を中心に製品単体およびゲーミング環境を再現した展示に加え、日本未発表製品なども展示する予定だとしています。さらにブース来場で参加できるキャンペーンも展開予定だということなので、是非ROGブースで最先端のゲーミング世界を体感しに行ってみてください。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。