気軽に楽しめるローグライトアクションゲーム「METAL DOGS」を紹介!今冬にはSwitchとPS4でも発売予定

千葉県・幕張メッセにて2021年9月30日(木)から10月3日(日)までの4日間に渡ってゲームとその関連製品やサービスなどを扱う企業が集結する国内最大の展示会「東京ゲームショウ2021(TGS 2021)」(主催:コンピュータエンターテインメント協会、共催:日経BP)が開催されました。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大の影響で昨年はオンライン開催のみだったため、今年はオンライン開催に加え、2年ぶりのリアル会場での開催となりました。そんな東京ゲームショウ2021のリアル会場のブース紹介も第2回目となります。

今回は角川ゲームスが今年8月よりパソコン(PC)向けゲームやアプリなどの配信プラットフォーム「Steam」にてアーリーアクセス版が提供されているローグライトアクションゲーム「METAL DOGS(メタルドッグス)」を紹介します。

MD02
東京ゲームショウ2021での展示の様子

ーーー人類が滅びかけたニッポン"富士山麓"
   小さな身体に兵器を背負い健気に闘う三匹の犬たちーーー

そんな設定で展開されるMETAL DOGSは2021年に30周年を迎えた「METAL MAX(メタルマックス)」シリーズのスピンオフゲームです。

同シリーズでお馴染みの戦闘犬"ポチ"(柴犬)をはじめ、犬たちが所狭しと駆け巡り、撃ちまくるゲームです。

ジャンルとしてはマップ上の敵を倒し次のマップに進んでいき最終的にそのエリアのボスを倒す、いわゆるローグライトアクションゲームとなっています。

MD03

東京ゲームショウ2021では実際の試遊でき、使えた戦闘犬"ポチ"(柴犬)のお尻もモフモフでした。何といっても見どころはしっぽもフリフリするところです。

試遊してみると触れ込みの通り、かなり気軽に楽しめます。戦闘犬"ポチ"の動きもよく、しっぽを振りながら歩く姿や避けの跳ねる動作も楽しいです。

MD04
実際に試遊した後のリザルト画面。勇ましい

筆者が遊んだモードでは弾のリロードはあるものの弾切れはなく、好きなだけ撃ちまくることができました。

またゲームの進行に合わせてバリエーション豊かなクエストが次々と発生し戦闘犬を迎えます。このクエストは先を急がずに同じクエストをプレイしてレベルアップを図ったり、装備を揃えたりとゆっくりと自分のペースでも楽しめるようです。

MD05

MD06

MD07
こういったステージや装備が用意されている。
拠点は"犬小屋"

このように気軽に楽しむこともできますが、現在、Steamで配信されているアーリーアクセス版では試験的にハードモード(仮)も用意されており、手応えの欲しい上級者も楽しめるとのこと。なお、このゲームでは犬が死ぬことはありません……安心ですね!?

現在、Steamで配信されているアーリーアクセス版は日本語のほか、英語、中国語(簡体字)、中国語)繁体字)、韓国語に対応しています。また新たに今冬に家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」と「PlayStation4」向けに発売予定となっています。

MD08
【MD08】
サングラスや服などの着替え要素も実装予定!






記事執筆:Hisumi


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Steam:METAL DOGS
METAL DOGS/メタルドッグス 公式サイト
The New Generation of METAL MAX SERIES|新世代メタルマックスシリーズ ポータルサイト
HOME | TOKYO GAME SHOW 2021 - 東京ゲームショウ2021