![]() |
楽天が2020年度第3四半期決算を発表!楽天モバイルの累計申込数は160万に |
楽天は12日、オンラインにて「2020年度第3四半期決算説明会」を開催し、売上が前年同期比+13.2%(+420億円)の3,614億円となったものの、営業利益は前年同期比-3720%(-409億円)の-398億円となったと発表しています。
赤字になった最大の原因は同社が現在最も力を入れている事業の1つである子会社の楽天モバイルが提供する携帯電話サービスが含まれる「モバイルセグメント」における設備投資を加速させた影響だとしています。
楽天モバイルでは5年前倒しで2021年夏に人口カバー率96%を達成する計画としており、設備投資額も2020年度第3四半期は前年同期比+442億6,600万円、前期比+327億1,300万円の913億5,200万に増加しているということです。
また同社は楽天モバイルが移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「楽天モバイル」の正式プラン「Rakuten UN-LIMIT V」(
楽天モバイルではRakuten UN-LIMIT Vを300万人までは1年間無料で提供するキャンペーンを実施しており、今年6月に100万件の申込を超えたことを発表していたほか、今年9月には申込数が143万件に達したことを案内していました。初期事務手数料などの手数料を無料化した「ZERO宣言」や各種キャンペーンでさらに申込数の増加をめざすとのこと。
なお、それぞれ申込数であり、実際の契約数とは異なるとし、100万件を超えた時点では契約数はかなり少ないとされ、契約数は60万とも70万とも言われていますが、AIを利用したオンライン本人確認「eKYC」の導入でよりスムーズに契約できるようになり、契約数も計画的に伸ばしていくとしています。
続きを読む