S-MAX

神ジューデン

ソフトバンクが“神ジューデン”をシリーズ化して超急速充電対応スマホを訴求!第2弾は2023年の発売をめざす【レポート】


ソフトバンクが今後"神ジューデン"スマホをシリーズ化

既報通り、ソフトバンクおよびXiaomi Japan(以下、シャオミ)は8日、5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xiaomi 12T Pro(シャオミ・トゥエルブティー・プロ)」(Xiaomi Communications製)を日本市場にて2022年12月16日(金)に発売すると発表した。

日本ではいわゆる「SIMフリーモデル」となるオープン市場向け(以下、メーカー版)と、移動体通信事業者(MNO)であるソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」向け(以下、SoftBank版)が販売される。なお、型番はメーカー版が「22081212R」、SoftBank版が「A201XM」で、内蔵ストレージと携帯電話ネットワークの対応周波数帯が主な違い。内蔵ストレージはメーカー版が128GB、SoftBank版が256GBとなっている。

販路や価格、製品については先に伝えたレポート記事を参考にしていただきたが、今回はソフトバンクとシャオミが8日に共同で開催した「新商品に関する発表会」の質疑応答で“神ジューデン”と名付けされた超急速充電対応スマホのシリーズ化や“神ジューデン”の定義について語られる場面があったので紹介する。

続きを読む

超急速充電「神ジューデン」スマホが登場!シャオミのフラッグシップモデル「Xiaomi 12T Pro」を写真と動画で紹介【レポート】


120W超急速充電に対応した「Xiaomi 12T Pro」をチェック!

既報通り、ソフトバンクおよびXiaomi Japan(以下、シャオミ)は8日、新たに5G対応のフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Xiaomi 12T Pro(シャオミ・トゥエルブティー・プロ)」(Xiaomi Communications製)を日本市場にて2022年12月16日(金)に発売すると発表した。

日本ではいわゆる「SIMフリーモデル」となるオープン市場向け(以下、メーカー版)と、移動体通信事業者(MNO)であるソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」向け(以下、SoftBank版)が販売される。なお、型番はメーカー版が「22081212R」、SoftBank版が「A201XM」となっており、主な違いは内蔵ストレージと携帯電話ネットワークの対応周波数帯となっており、内蔵ストレージはメーカー版がが128GB、SoftBank版が256GBとなっている。

メーカー版はシャオミの公式Webサイト「Mi.com」をはじめ、Amazon.co.jpやECカレント、NTTぷらら、ソフトバンクセレクション、murauchi.com、楽天市場、楽天ブックス、エクスプライスといったWebストアのほか、家電量販店ではエディオンやケーズデンキ、上新電機、ノジマ、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、仮想移動体通信事業者(MVNO)ではIIJmio、OCN モバイル ONEで取り扱われ、価格(金額はすべて税込)はオープンながらメーカー希望小売価格は109,800円となっている。

一方、SoftBank版はソフトバンクショップや家電量販店などのSoftBank取扱店および公式Webストア「ソフトバンクオンラインショップ」などで取り扱われ、価格はソフトバンクオンラインショップなどの直営店では143,280円となっており、48回払いで「新トクするサポート」を利用して24カ月目以降に返却した場合の実質負担額は2,985円/月×24回(総額71,640円)からとなる。

この他、ソフトバンクオンラインショップなどでは、他社からの乗り換え(MNP)での購入において「【オンライン限定】web割」が適用され、21,600円割り引かれる。なお、ソフトバンクでは国内のMNOではXiaomi 12T Proを“独占販売”するとしており、特徴的な機能である120W超急速充電を「神ジューデン」と名付け、テレビCMをはじめとして広く訴求していく構えだ。

今回はそんなソフトバンクとシャオミが8日に共同で開催した「新商品に関する発表会」の展示会場にて実際にXiaomi 12T Proをタッチ&トライして試すことができたため、外観や基本機能、カメラ機能などを中心に写真や動画を交えながらレビューする。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。