S-MAX

郵便局

楽天モバイル、全国約2万局の郵便局にサービスを案内するチラシを順次設置!郵便局店は約200店舗を2023年4月末までに閉店。約80店舗は継続


楽天モバイルが郵便局の全国約2万局にサービスチラシを順次設置!

楽天モバイルは20日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービス「Rakuten UN-LIMIT VII」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )において全国約2万局の郵便局にサービスを案内するチラシを2023年1月25日(水)より順次設置するとお知らせしています。

またこの取り組み開始に伴い、これまで展開していた「楽天モバイル 郵便局店」は現在283店舗ある一部店舗を除いて合計約200店舗を2023年4月末までに閉店する予定だとのこと。なお、継続される楽天モバイル 郵便局店は実機展示があるなどのより本格的な店舗だとのこと。

さらに今後も日本郵便と連携は継続され、全国約2万局の郵便局に来局する人の特性に合わせた対応体制を整えていき、Rakuten UN-LIMIT VIIをはじめとする利便性の高いサービスを提供できるように努めていくとしています。

続きを読む

郵便局のイベントスペースを活用した申込などができるカウンター「楽天モバイル 郵便局店」が3月末までに285局へ!すでに182局に設置済み


楽天モバイル 郵便局店が2022年3月末までに285局へ拡大予定!

楽天モバイルは10日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービスの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )の申込や各種手続きが行える「楽天モバイル 郵便局店(楽天モバイルの申込み等カウンター)」を2022年3月末までに全国285の郵便局に拡大することになったと発表しています。

楽天モバイル 郵便局店は「郵便局」内のイベントスペースに設ける「楽天モバイルショップ」で、郵便局を訪れる人に楽天モバイルの料金プランやサービス内容について気軽に相談できるほか、契約手続きが可能です。

すでに紹介しているように昨年6〜8月まで東京都・千葉県・埼玉県にある郵便局10局に試験的に設置しましたが、利用者のニーズや安定した店舗運営方法を確認できたことから一部店舗では営業を継続し、さらに2021年11月から新規カウンター設置を続けてきたということです。

続きを読む

東京・千葉・埼玉の10カ所の郵便局に6〜8月の期間限定で「楽天モバイル 郵便局店」がオープン!Rakuten UN-LIMIT VIの申込や手続きが可能


楽天モバイル 郵便局店が期間限定でオープン!来店予約にも対応

楽天モバイルは29日、同社が移動体通信事業者(MNO)として自社回線(以下、楽天回線)を構築して提供している携帯電話サービスの料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」( https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )の申込や各種手続きが行える「楽天モバイル 郵便局店」を東京都・千葉県・埼玉県で計10カ所の郵便局内に2021年6月1日(火)から順次オープンしているとお知らせしています。

オープンしたのは東京では深川郵便局および本郷郵便局、新宿郵便局、豊島郵便局、王子郵便局、荒川郵便局、葛飾郵便局、武蔵府中郵便局、埼玉ではさいたま中央郵便局、千葉では美浜郵便局で、このうちの本郷郵便局や王子郵便局店、荒川郵便局店、葛飾郵便局店、武蔵府中郵便局店は「楽天モバイルお申込み専用窓口」となるとのこと。

各店舗ともに日曜日・祝日が定休日で、楽天モバイル公式Webページ内にある各店舗のWebページから「楽天予約」にも対応しており、営業時間は平日は10:00〜18:00または10:00〜20:00、土曜日は10:00〜14:30または10:00〜16:30、10:00〜17:30と異なっています。なお、各店舗ともに2021年8月31日(火)までの期間限定とのこと。

続きを読む

郵便局のキャッシュレス決済が8月25日までに約8500局に順次導入!ゆうちょPayにポイントサービスが追加され、最大2千円相当をプレゼント


キャッシュレス決済が使える郵便局が8月25日までに順次拡大!ゆうちょPayで最大2千ポイントプレゼントも

日本郵政グループの日本郵便は26日、今年2月より導入が開始された「郵便局」の郵便窓口におけるクレジット・デビット・プリペイドカードおよび非接触IC決済、コード決済といったキャッシュレス決済について今後の導入拡大を発表しています。

昨年10月の段階では今年2月に65局に導入した後、5月頃までに約8500局に拡大する予定でしたが、65局の後のスケジュールが遅れたものの、7月7日(火)から8月25日(火)までに約8500局に順次導入すると案内されました。

具体的な各郵便局における導入時期も『郵便窓口におけるキャッシュレス決済 - 日本郵便』に掲載されており、導入する郵便局の都道府県別の局数については都道府県別導入スケジュール( https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2020/0626_01_01.pdf )にてまとめられています。

なお、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によってキャッシュレス決済の本格的な導入が遅れたと説明しています。また郵便窓口におけるキャッシュレス決済に新たにスマートフォン(スマホ)など向けコード決済サービス「J-Coin Pay」を追加するとお知らせしています。

さらに日本郵政グループのゆうちょ銀行は26日、スマホなど向けコード決済サービス「ゆうちょPay」に新たにポイントサービス「ゆうちょPayポイント」を2020年9月に開始予定だと発表しています。ゆうちょPayポイントはゆうちょPayが利用できる店舗などにて1ポイント=1円相当で支払いに使えるとのこと。

合わせて2020年7月1日(水)から8月31日(月)までにゆうちょPayアプリを新規でダウンロード・インストールして口座登録を完了した場合にもれなく500ポイント、2020年7月1日(水)から2021年3月31日(水)までにゆうちょPayを選択して「マイナポイント」の申込完了した場合にもれなく1,500ポイントがプレゼントされるキャンペーン( https://www.jp-bank.japanpost.jp/campaign/yuchopay/cpn_yp_mnp.html )が実施されます。

続きを読む

郵便局で2020年2月3日にクレジットカードや非接触IC決済、コード決済の合計21ブランドが65局で導入!5月に約8500局へ拡大予定で一気にキャッシュレス化


郵便局がキャッシュレス決済を2020年2月より順次導入開始!

日本郵便は25日、利便性の向上を図るために2020年2月3日(月)から「郵便局」の郵便窓口でクレジット・デビット・プリペイドカードおよび非接触IC決済、コード決済といったキャッシュレス決済を順次導入すると発表しています。すでに時期はお知らせされていたものの、今回は導入される各サービスが案内されたもの。

クレジット・デビット・プリペイドカードではVISAおよびMasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Dinres Club、銀聯の6ブランド、非接触IC決済ではSuicaなどの交通系およびiD、WAON、QUICPay+の4ブランド、コード決済ではゆうちょPayおよびAmazon Pay、au PAY、d払い、LINE Pay、メルペイ、Origami Pay、PayPay、楽天ペイ(アプリ決済)、Alipay、WeChatPayの11ブランドとなっています。

また2020年2月に導入する郵便局も案内されており、東京では大手町郵便局や東京中央郵便局、秋葉原UDX郵便局、日本橋南郵便局、外苑前郵便局、渋谷郵便局、立川郵便局、八王子郵便局の9ヶ所となっており、全国では65ヶ所となっています。なお、2020年5月には約8500局で導入を予定しているとのこと。

導入される65ヶ所は https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2019/00_honsha/1025_01_03.pdf をご確認ください。また利用対象は郵便窓口で取り扱っている郵便料金または荷物の運賃や切手、はがき、レターパックなどの販売品、カタログ、店頭商品などの物販商品といった商品・サービスの支払いがキャッシュレス決済が可能となります。他の詳細な郵便局におけるキャッシュレス決済については https://www.post.japanpost.jp/life/cashless/ をご覧ください。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。