S-MAX

GalaxyZFold7

サムスン電子ジャパンがSamsung Members限定「新製品体験会」を東京・銀座で7月21日に開催!申込は7月9日まで。Galaxy Z Fold7・Flip7など


Samsung新製品体験会が2025年7月21日(月・祝)14時から開催!参加者募集中

サムスン電子ジャパンが展開する「Galaxy」ブランドにおいてスマートフォン(スマホ)などにプリインストールされている「Samsung Members」アプリの利用者限定で「Samsung新製品体験会」を2025年7月21日(月・祝)14:00から17:30まで実施するとお知らせしています。応募はSamsung Membersアプリから行い、応募期限は2025年7月9日(水)23:59までとなっています。

新製品は具体的に明記されていませんが、すでに紹介しているように日本時間(JST)では2025年7月9日(水)23:00からアメリカ・ニューヨーク ブルックリンおよびオンラインにて新製品発表会「Galaxy Unpacked July 2025: The Ultra Experience Is Ready To Unfold」が開催され、次期フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold7」や「Galaxy Z Flip7」などが発表される見込みであるため、恐らくこれらの製品がタッチ&トライできるようになっているのではないかと思われます。

なお、応募した人の中から抽選で70人が参加でき、イベントでは参加者全員に新製品が貸し出されるほか、豪華景品が当たる抽選会や参加者だけの特別な体験が用意されているとのこと。またイベントは同日13:30から受付が順次スタートし、場所は東京・銀座近辺とされ、詳細は当選者のみに案内されるということです。また当選者にはメールで出欠の確認を行い、会場までの交通費は実費となり、さらにイベント中は会場の様子の撮影を行う予定となっているため、その際に会場内のお客さまが映り込む場合があるのでご注意ください。その他、詳細は応募ページや応募規約などをご確認ください。

続きを読む

Samsung、新製品発表会「Galaxy Unpacked July 2025」を7月9日に開催!次期フォルダブルスマホ「Z Fold7」や「Z Flip7」などを発表へ


次期フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」などが7月9日に発表へ!

Samsung Electronics(以下、Samsung)は24日(現地時間)、アメリカ・ニューヨーク ブルックリンおよびオンラインにて新製品発表会「Galaxy Unpacked July 2025: The Ultra Experience Is Ready To Unfold」を現地時間(EDT)の2025年7月9日(水)10:00から開催すると発表しています。日本時間(JST)では7月9日23:00から。発表会の模様はこれまで通りに同社の公式Webサイトや公式YouTubeチャンネル( https://www.youtube.com/Samsung )などにてライブ配信も行われます。

同社では発表会の招待状にて『長年に渡り、より優れた性能、より鮮明なカメラ、よりスマートな接続方法など、人々が本当に必要としていることを考え、デバイスを設計してきました。さらにGalaxy AIはデバイスができることを超え、人々がどのようにデバイスと向き合うかを重要視してきました。AIが急速にユーザーの新しいインターフェースになるにつれ、テクノロジーと私たちの関係は再定義されつつあります。』と紹介しています。

そして『スマートフォンは、もはや単なるアプリやツールの集合体ではなく、ユーザーの意図を理解し、リアルタイムで応答するスマートな頼れるパートナーへと進化しています。この変革により、私たちは「反応」から「予測」へと移行します。つまり、AIがUIとなることで、意図は即座に伝わるようになるのです。次世代のSamsung Galaxyデバイスは、AIを搭載した新しいインターフェイスを中心に再構築され、その可能性を最大限に引き出す画期的なハードウェアに支えられています。』としています。

合わせて公開されたティザー動画では“折り畳み”がイメージされ、さらに「Ultra Folds」として以前に紹介したように「Galaxy Z Fold」シリーズにUltraモデルが登場することが示唆されており、次期フォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold7」や「Galaxy Z Fold7 Ultra」、「Galaxy Z Flip7」、「Galaxy Z Flip7 FE」(ともに仮称)などが発表されると見られます。

また次期フラッグシップタブレット「Galaxy Tab S11」や「Galaxy Tab S11+」、「Galaxy Tab S11 Ultra」、次期スマートウォッチ「Galaxy Watch8」や「Galaxy Watch8 Pro」、「Galaxy Watch Ultra」なども発表される可能性もあると思われます。

続きを読む

Samsungの次期フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold7」が日本で発売へ!メーカー版やNTTドコモ版、au版、SoftBank版が認証を通過


早くも次期フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold7」の日本向け製品が認証通過!写真は既存のFold6

IEC(国際電気標準会議)の電気機器安全規格適合試験制度を運営するIECEEにてデンマークの認証機関「DEMKO」における検査をSamsung Electronics(以下、Samsung)の未発表な製品「SM-F966N」および「SM-F966B/DS」、「SM-F966D」、「SM-F966U」、「SC-56F」、「SCG34」、「SM-F966Q」、「SM-F9660」、「SM-F966J」、「SM-F966Z」、「SM-F966W」、「SM-F966B」、「SM-F966U1」が2025年4月30日(水)付で通過したことが公開されていました。認証番号は「DK-165806-UL」。

型番規則から「SM-F966*」は現行のフォルダブルスマートフォン(スマホ)「Galaxy Z Fold6(型番:SM-F956*)」の次期モデル「Galaxy Z Fold7」であると推察され、さらにこのうちのSC-56FはNTTドコモ向け、SCG34はKDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」向け、SM-F966Zはソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」向け、SM-F966Qはオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)であると考えられます。

そのため、Galaxy Z Fold7が日本にてNTTドコモ版「Galaxy Z Fold7 SC-56F」およびau版「Galaxy Z Fold7(型番:SCG34)」、SoftBank版「Galaxy Z Fold7(型番:SM-F966Z)」、メーカー版「Galaxy Z Fold7(型番:SM-F966Q)」として今夏以降に登場すると予想されます。なお、Galaxy Z Fold7は認証情報からGalaxy Z Fold6と同様に最大25Wまでの「超急速充電」に対応しており、プレミアムスマホ「Galaxy S25 Ultra」などが対応する最大45Wまでの「超急速充電2.0」には対応してない模様です。

続きを読む

未発表の次期フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」と見られる型番「SM-F9660」と「SM-F7660」、「SM-F7610」が認証を通過


次期フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold7」と「Galaxy Z Flip7」と見られる製品が認証通過!写真は既存のFold6とFlip6

中国の国家認証認可監督管理委員会(CNCA)の委託を受けて認証や審査登録を実施する機関である中国質量認証中心(China Quality Certification Centre:CQC)では2025年3月18日(火)付けでSamsung Electronics(以下、Samsung)の未発表な5G対応スマートフォン(スマホ)「SM-F9660」と「SM-F7660」が中国強制製品認証(China Compulsory Certification:CCC)を通過していることが公開されています。また2025年3月19日(水)付けで「SM-F9610」も通過しています。

認証番号はSM-F9660が「2025011606761429」、SM-F7660が「2025011606761423」、SM-F9610が「SM-F9610」。各機種ともに認証はSamsungの中国法人である三星(中国)投资が申請しており、生産はSamsungのベトナム工場を運営するSamsung Electronics Vietnam Thai Nguyenが行い、最大25W(9V・2.77A)の急速充電に対応していることが示され、充電器は付属しないものの、充電器「EP-TA800」に対応しているとのことです。

また各機種ともに現時点では未発表なので詳細は不明ですが、型番ルールからSM-F9660は横開き型の次期フォルダブルスマホ「Galaxy Z Fold7(型番:SM-F966*)」(仮称)、SM-F7610は縦開き型の次期フォルダブルスマホ「Galaxy Z Flip7(型番:SM-F766*)」(仮称)だと予想され(ともに*は任意の英数字)、SM-F7660はGalaxy Z Flip7の派生モデル(「Galaxy Z Flip7 Special Edition」または「Galaxy Z Flip7 Ultra」、「Galaxy Z Flip7 Slim」など)となる可能性が考えられます。なお、Galaxy Z Flipシリーズは既存の「Galaxy Z Flip6」の型番が「SM-F741*」であるので「5」(SM-F751*)が飛ばされることになりそうです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。