S-MAX

L-07C

NTTドコモ、Optimus chat L-04CとOptimus bright L-07Cにエリアメール対応でソフトウェア更新を提供開始

faf7003f.jpg

Optimus chat L-04CとOptimus bright L-07Cがエリアメールに対応!

NTTドコモは10日、LGエレクトロニクス製Androidスマートフォン「Optimus chat L-04C」および「Optimus bright L-07C」の2機種にエリアメールを対応させるためのソフトウェア更新を2012年2月16日(木)午前10時から提供開始することをお知らせしています。

今回のソフトウェア更新で機能追加がされるのは、それぞれ以下の1点のみとなっています。両機種とも本体をパソコンにUSBケーブルで接続しての更新となります。

※下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。

主なアップデート内容
・エリアメール


なお、Optimus bright L-07Cにおいては、このソフトウェア更新において以下の1点の不具合修正も含まれているということです。

改善される事象
・「iチャネル」で動画再生中に、ホーム画面に戻った後、再度「iチャネル」を起動しようとするとエラーが発生する場合がある。


続きを読む

NTTドコモ、Optimus bright L-07Cのブラウザやウィジェットに不具合があるとしてソフトウェア更新を提供

a1c49b5d.jpg

Optimus bright L-07Cにソフトウェア更新が提供開始!

NTTドコモは、1日、2011年夏モデルでAndroid 2.3(開発コード名:Gingerbread)を搭載したスマートフォン「Optimus bright L-07C」(LGエレクトロニクス製)のWebブラウザやウィジェットに不具合があるとしてオンライン経由による本体ファームウェアのアップデートアップデート「ソフトウェア更新」を提供開始したことをお知らせしています。

今回の更新で修正される不具合は、以下の2点となっています。Optimus bright L-07Cのソフトウェア更新は、2回目。更新にかかる時間が約5分となっています。

・特定ウィジェットを使用すると、エラーメッセージが繰り返し表示される場合がある。
・ブラウザで新しいページを表示する際に、まれに既に開かれているウィンドウが正常に動作しない場合がある。


続きを読む

【外でもちゃんと見たいKARA~!世界最高輝度スマートフォン「Optimus bright L-07C」特集】

87fabc85.jpg

ドコモスマートフォン「Optimus bright L-07C」特集!

NTTドコモから6月18日に発売開始された世界最高輝度IPS液晶“NOVAディスプレイ”を搭載したAndroidスマートフォン「Optimus bright L-07C」(LGエレクトロニクス製)。世界最高輝度となる700カンデラに対応した約4.0インチワイドVGA(480×800ドット)高精細IPS液晶を搭載し、強化ガラス「Corning Gorillaガラス」を採用することで、非常にクリアで高精彩な画面を実現したモデルです。

また、ボディーカラーには、ブラック(BLACK)とホワイト(WHITE)の2色がありますが、それぞれの本体色に3色のリアカバーを用意し、組み合わせで6パターンが用意されています。薄さ9.5mmで凹凸の少ないスタイリッシュなデザインで、microUSB端子にスライドカバーが付いていたり、裏面の縁が美しいヘアライン処理されているなど、細かなパーツやシルエットにこだわりを施されています。ワンセグやおサイフケータイなどの機能はありませんが、価格も手頃なのも嬉しいですよね。

そんな、Optimus bright L-07Cについての記事をまとめて紹介する特集です。では、一気にみていきましょう!

続きを読む

NTTドコモ、Optimus bright L-07CにBeeTVが見れない不具合があるとしてソフトウェア更新を提供

a27aa109.jpg

Optimus bright L-07Cにソフトウェア更新!

NTTドコモは、1日、今夏モデルでAndroid 2.3(開発コード名:Gingerbread)を搭載しているLGエレクトロニクス製スマートフォン「Optimus bright L-07C」にBeeTVのコンテンツを見れない不具合があるとしてオンライン経由による本体ファームウェアのアップデートアップデート「ソフトウェア更新」を提供開始したことをお知らせしています。

続きを読む

明日発売!ドコモスマートフォン「Optimus bright L-07C」のベンチマークを測ってみた

1453a14a.jpg

Optimus bright L-07CでQuadrantを測定!

明日18日に、NTTドコモから発売予定の世界最高輝度700カンデラのIPS液晶を搭載したLGエレクトロニクス製「Optimus bright L-07C」。Android 2.3(開発コード名:Gingerbread)を搭載したミドルレンジのスマートフォンに位置付けられ、海外では「Optimus black」というペットネームで販売されているモデルを国内向けに調整した機種となります。

ミドルレンジですが、約4インチワイドVGA(480×800ドット)のIPS液晶(262,144色表示)のディスプレイと1GHz CPU、本体メモリ4GB(ROM)/512MB(RAM)、microSD/microSDHCカード(最大32GB)、1500mAhバッテリー、Bluetooth 2.1+EDR、無線LAN(802.11b/g/n準拠)などと非常にバランスの良いモデルとなっています。

なにより、非常にシンプルで薄さ9.5mmという凹凸の少ない洗練されたスタイリッシュデザインになっており、microUSB端子にスライドカバーが付いていたり、裏面の縁が美しいヘアライン処理されているなど、細かなパーツやシルエットにこだわりが感じられる持っていて嬉しいモデルだと思います。色もブラックとホワイトというメジャーカラーがありますし、かなりオススメな機種だと思います。

今回は、Optimus bright L-07Cでベンチマークアプリ「Quadrant Standard Edition」を利用して、その実力を試すととともに、各社の2011年夏モデルにおけるAndroid搭載スマートフォンの搭載チップセットやCPUクロックまとめにイー・モバイルを追加してみましたので、紹介していきたいと思います。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。