高輝度液晶で好感度アップのスマートフォン! |
2011年5月16日NTTドコモが発表したスマートフォンラインナップ9機種の一つ、世界最高輝度ディスプレイをうたうLGエレクトロニクス製「Optimus Bright(L-07C)」をレポートする。
Optimus Bright(L-07C)のスペックは次の通り。
ボディカラー:Black、White
寸法(高さ×幅×厚さ:mm):約122×64×9.5(最厚部:約9.5)
質量(g):約112
連続待受時間(3G/GSM):約340/約290
連続通話時間(3G/GSM):約300/約330
メインディスプレイ:約4.0インチワイドVGA(480×800)TFT液晶262,144色
カメラ:CMOS記録画素数約500万画素
外部メモリ(最大対応容量):microSD(2GB)、microSDHC(32GB)
通信速度:下り最大7.2Mbps、上り最大5.7Mbps
手に取ってみると、薄いという印象をまず受ける。それもそのはず薄さ9.5mm・重さ112gなので、スマートフォン特有のズッシリ感がなくこれなら万人ウケするのではないだろうか。
ボディーカラーはBlackとWhiteの2色だが、それぞれのカラーにマッチしたリアカバーが2色、計3色の着せ替えが可能となっている。保護ケースをつけるのではなく、リアカバー交換でOptimus Brightの良さを実感して使ってほしいとのこと。
リアカバー部分は、曲面ではなく面でカッティングしたようなデザインになっているため、エッジの立ち方に高級感を感じるデザインとなっている。
BlackにはメタリックなBlueとMagenta、Whiteにはパステル系のLgith BlueとLight Pinkのリアカバーが付属する。
Blackに付属するBlueとMagenta
Whiteに付属するLight PinkとLight Blue
4インチの液晶ディスプレイは、解像度480×800ピクセルのワイドVGAタイプ。世界最高輝度※IPS液晶”NOVAディスプレイ”の最大輝度700カンデラの明るさは、単純にバックライトの明るさではなくカラーフィルターなどを含む液晶パネルの技術革新によるものだという。
太陽光下でも視認できるとの事なので屋外での使用時、特にありそうなシチュエーションの写真撮影に効果を発揮しそうだ。
背面・側面は台形の形になっており、握りやすくなっている。そして薄さもお判りいただけるかと思う。
OSは、最新のAndroid 2.3、おサイフケータイやワンセグなどの機能は非搭載だが、テザリングは対応している。
CPUは1GHzのOMAP3630。余計な機能がないせいなのか、ブラウザのスクロールなどを含む全体の動作は軽快だ。
発売は2011年6月中旬予定、事前予約受付は6月9日よりとのこと。
おサイフケータイやワンセグなど国内向けのサービスにこだわらないなら、このシンプル構成の端末は良いと思った。
※2011年5月13日現在(LG Electronics Jpana調べ)
記事執筆:mi2_303