S-MAX

Libero

未発表なソフトバンク向けと見られるZTE製品「A404ZT」がGoogle Play対応製品に登録!次期フォルダブルスマホ「Libero Flip 2」か


未発表なソフトバンク向け「A404ZT」は次期フォルダブルスマホ「Libero Flip 2」か!?写真はLibero Flip

既報通り、ZTEが未発表な5G対応製品「A404ZT」の日本における工事設計認証(いわゆる「技適」)を相互承認(MRA)によって2024年8月29日(木)付けでPhoenix Testlabを通じて取得していることが総務省が公開している認証情報から明らかになっています。

型番規則からソフトバンク(携帯電話サービス「SoftBank」および/または「Y!mobile」向けだと見られ、詳細は不明ながらも認証情報から携帯電話ネットワークの4G(FDD-LTE方式およびTDD-LTE方式、AXGP方式)や5G(NR方式)に加え、無線LANは6GHz帯のWi-Fi 6Eでも取得しているため、比較的に高性能なスマートフォン(スマホ)またはモバイルルーターになるのではないかと予想していました。

一方、新たにGoogleが提供しているAndroid向けコンテンツ配信マーケット「Google Playストア」を利用できるかどうかを確認できる『Supported devices - Google Play Help - Google Support』にこのA404ZTが登録され、Androidを搭載してGoogle Playに対応することが判明したため、恐らくスマホになると推察されます。

またメーカー型番が「Z8900S」となるとが示されており、これまでのソフトバンク向けのZTE製品としては主にスタンダードスマホ「Libero 5G」シリーズのメーカー型番が「Z6***S」(*は任意の数字)となっており、フォルダブルスマホ「Libero Flip(型番:A304ZT)」のメーカー型番が「Z8888S」であることからA404ZTは次期フォルダブルスマホ「Libero Flip 2」(仮称)なのではないかと推測されます。

続きを読む

未発表なソフトバンク向けと見られるZTE製品「A403ZT」が公式Webサイトなどに掲載!次期スタンダードスマホ「Libero 5G V」か


ソフトバンク向けスマホと見られる「A403ZT」が公式Webサイトなどに掲載!写真は旧機種「Libero 5G III」

Googleが提供しているAndroid向けコンテンツ配信マーケット「Google Playストア」を利用できるかどうかを確認できる『Supported devices - Google Play Help - Google Support』にZTE製の未発表スマートフォン(スマホ)「A403ZT」を掲載しています。メーカー型番は「Z6701S」となるとのこと。

A403ZTは未発表な製品なので詳細は不明ですが、型番規則からソフトバンク(携帯電話サービス「SoftBank」や「Y!mobile」)向けだと見られ、ZTEのオープンソースを掲載している公式WebサイトにもすでにA403ZTが登録されており、スマホであることが示されているため、ZTEがソフトバンク向けに展開している「Libero」ブランドの次期製品だと思われます。

すでに紹介しているようにZTE製の未発表なソフトバンク向けスマホは他にも「A402ZT」と「A404ZT」の存在が明らかになっていますが、メーカー型番やこれまでのラインナップや認証のタイミングなどからA403ZTが次期スタンダードスマホ「Libero 5G V」(仮称)なのではないかと予想されます。

続きを読む

未発表なソフトバンク向けと見られるZTE製品「A404ZT」が技適を通過!Wi-Fi 6E対応な比較的高性能なスマホか?未確認な「A403ZT」も恐らく存在


ソフトバンク向けと見られるZTE製品「A404ZT」が技適を通過!

総務省が「技術基準適合証明等を受けた機器の検索」のデータベースを更新し、新たにZTEが未発表な5G対応製品「A404ZT」(認証番号:204-B01005)の工事設計認証(いわゆる「技適」)を相互承認(MRA)によって2024年8月29日(木)付けでPhoenix Testlabを通じて取得しています。

型番規則から恐らくソフトバンク(携帯電話サービス「SoftBank」および/または「Y!mobile」向けだと見られ、詳細は不明ながらも認証情報から携帯電話ネットワークの4G(FDD-LTE方式およびTDD-LTE方式、AXGP方式)や5G(NR方式)に加え、無線LANは6GHz帯のWi-Fi 6Eでも取得しているため、比較的に高性能なスマートフォン(スマホ)またはモバイルルーターになるのではないかと予想されます。

一方、すでに紹介しているようにソフトバンク向けのZTE製品では5G対応スマホ「A402ZT」がBluetooth認証を取得しており、こちらも詳細はわかりませんが、タイミング的に次期スタンダードスマホ「Libero 5G V」(仮称)だと推測しています。そのため、基本的には型番規則では連番となることからこれらの他に「A403ZT」という製品も存在するのではないかと考えられます。

続きを読む

未発表なソフトバンク向けと見られるZTE製の5G対応スマホ「A402ZT」がBluetooth認証を通過!次期スタンダードモデル「Libero 5G V」か


ソフトバンク向けと見られる5Gスマホ「A402ZT」が技適取得!写真はLibero 5G

Bluetoothの認証団体であるBluetooth SIGは1日(現地時間)、ZTEの未発表な5G対応スマートフォン(スマホ)「A402ZT」が2024年8月1日(木)付で通過していることを公開しています。Declaration Number(DN)は「Q302189」。さらにZTEが公開している「Open Source Notice」ではすでにA402ZTが登録されており、OSはAndroid 14をプリインストールしていることが示されています。

A402ZTは未発表な製品なので詳細は不明ですが、これらの認証情報やソースコードからチップセット(SoC)にはQualcomm製を採用していると推察され、型番規則からソフトバンク(携帯電話サービス「SoftBank」や「Y!mobile」)向けだと見られ、ZTEがソフトバンク向けに展開している「Libero」ブランドの次期製品だと思われ、これまでのラインナップや認証のタイミングなどから次期スタンダードスマホ「Libero 5G V」(仮称)なのではないかと予想されます。

続きを読む

ワイモバイル向けフォルダブルスマホ「Libero Flip」が大幅値下げで3万1680円に!さらに割引でMNPなら9800円から、機種変更でも1万9800円に


ワイモバイル向けフォルダブルスマホ「Libero Flip」が大幅値下げ!一括9800円からに

ソフトバンクは18日、携帯電話サービス「Y!mobile(ワイモバイル)」向け5G対応フォルダブルスマートフォン(スマホ)「Libero Flip(型番:A304ZT)」(ZTE製)の価格を公式Webストア「ワイモバイルオンラインストア」などの直営店にて2024年7月18日(木)より改定したとお知らせしています。

ワイモバイルオンラインストアなどの直営店での価格(金額はすべて税込)はこれまで63,000円(分割払いでは1,750円/月×36回または2,625円/月×24回)でしたが、改定後は31,320円の大幅値下げによって31,680円(分割払いでは880円/月×36回または1,320円/月×24回)となっています。さらにワイモバイルオンラインストアでは他社から乗り換え(MNP)や新規契約、機種変更なら「端末購入割引」が実施されており、最大21,880円OFFの一括9,800円からとなっています。

割引額および割引後の価格はMNPでシンプル2 M/Lを契約した場合なら21,880円OFFの9,800円、シンプル2 Sを契約した場合なら18,000円OFFの13,680円、新規契約でシンプル2 M/Lを契約した場合なら11,880円OFFの19,800円、シンプル2 Sを契約した場合なら8,280円OFFの23,400円、機種変更なら11,880円OFFの19,800円となっています。なお、携帯電話サービス「SoftBank」や「LINEMO」、「LINEモバイル」などのソフトバンク回線による仮想移動体通信事業者(MVNO)からの移行は割引なしとなります。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。