![]() |
総務用が「高周波利用設備の型式指定・型式確認の公示」おいて「型式指定の型式名・指定番号・製造業者等の氏名又は名称の公示」を更新して「平成29年4月17日~令和5年4月30日を公開し、このうちの非接触IC機能「NFC(Type F/FeliCa含む)」に関する「誘導式読み書き設備」としてモトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)が未発表製品「XT2321-1」を申請したことが掲載されています。
指定番号は「第AC-23015号」。XT2321-1を含む「XT2321-*」はすでに海外ではMotorola Mobility(以下、Motorola)がグローバル向けに発表している新フォルダブルスマートフォン(スマホ)「motorola razr 40 ultra」(北米向けは「motorola rarz+ (2023)」)であるため、モトローラが日本市場にてmotorola razr 40 ultraを発売する準備を進めていることが明らかになりました。
日本ではMotorolaのフォルダブルスマホ「motorola razr」シリーズは2021年3月に「motorola razr 5G」がソフトバンクの携帯電話サービス「SoftBank」版とオープン市場向けメーカー版が発売されましたが、それ以来の投入となりそうです。なお、誘導式読み書き設備は必ずしもFeliCaに対応しているとは限らず、NFC Type A/Bのみでも高周波利用設備に該当する場合は申請が必要となっているので、どちらの可能性もあるかと思われます。
続きを読む