S-MAX

NearbyShare

Google、ファイル共有機能「Nearby Share」をWindowsでも利用可能に!ベータ版アプリを提供開始。Androidなどとの送受信に対応


Windows向けニアバイシェア(ベータ版)が提供開始!

Googleは31日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)などの端末間でファイルなどを共有できるAndroidなど向け機能「Nearby Share(ニアバイシェア)」を現地時間(EDT)の2023年3月31日(金)より日本を含むアメリカなどの一部の国・地域においてWindowsでも利用できるようになったとお知らせしています。

現時点ではWindows向けはベータ版となっており、Androidの公式Webページ( https://android.com/better-together/nearby-share-app/ )からWindows搭載製品にアプリをダウンロード・インストールして利用します。なお、対応OSは64bit版のWindows 10以上となっており、ARMベースのチップセット(SoC)を搭載した製品はサポートされていません。

続きを読む

Google、Androidにて新たなファイル共有機能「Nearby Share」を発表!まずはPixelとGalaxyにて順次利用可能に。今後はChromebookも対応へ


新しい画像やURLなどを共有できるAndroid向け機能「Nearby Share」が発表!

Googleは4日(現地時間)、Android向けに近くにいる人と画像やURLなどを簡単に共有できる機能「Nearby Share」を提供すると発表しています対応OSはAndroid 6.0(開発コード名:Marshmallow)以降で、特にアプリなどをインストールする必要はなく、近い将来には「Chromebook」との連携もできるようになるとのこと。

いわゆるiPhoneなどにおける「AirDrop」と同等の機能で、BluetoothやWebRTC、P2Pの無線LAN(Wi-Fi)などを利用して近くにいるAndroidを使っている人同士で手軽に共有ができるようになります。ファイルやWebページなどにて「共有」ボタンを押すと、共有できる人(機器)が表示されるので選ぶだけで共有できます。

まずはPixelシリーズとGalaxyシリーズにて順次利用できるようになっているとのことで、今後数週間かけてメーカーと協力してAndroidを搭載する製品で利用できるようにしていくとしています。なお、Galaxyシリーズでは新たに発表された「Galaxy Note20」シリーズがUWBを搭載してより詳細な位置情報をNearby Shareで使えると紹介していました。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。