S-MAX

Pixel6

Google、スマホなど向け次期OS「Android 16」のベータ版第4弾を公開!Pixel 6以降などで導入可能。Pixel以外の各メーカーからも提供


GoogleがAndroid 16 Beta 4をリリース!Pixel 6以降で利用可能に

Googleは17日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 16(開発コード名:Baklava)」( https://developer.android.com/about/versions/16 )における一般向けベータ版「Android 16 Beta 4」を公開したとお知らせしています。

すでに同社が展開する「Pixel」ブランドの「Pixel 6」および「Pixel 6 Pro」以降のスマートフォン(スマホ)やタブレット「Pixel Tablet」にて「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )からネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)で導入できるほか、ファクトリーイメージやOTAイメージも配信開始されています。

Android 16 Beta 4はビルド番号が「BP22.250325.007」、Androidセキュリティーパッチレベルが「April 2025」、Google Play servicesが「25.07.34」となっており、APIレベルはAndroid 16の初の安定版となった前回の「Android 16 Beta 3」と同様に「API 36」となっています。またPixel製品以外でもAndroidエミュレーターでも試せ、エミュレーターではx86(64bit)およびARM(v8-A)がサポートされています。

さらにAndroid 16 Beta 4のリリースに合わせて新たにPixelやエミュレーター以外でもHonorやiQOO、Lenovo、OnePlus、OPPO、Realme、vivo、Xiaomi、SHARPといった各メーカーでもAndroid 16のベータ版が提供開始され、Android 16をパートナーとなるメーカーが提供することによって機種の種類が増えることで、より多くの人がAndroid 16のベータ版でアプリを実行できるようになり、アプリの対応状況が進むとしています。

なお、Android 16 Beta 3ですでに安定版となっているため、Android 16 Beta 4では最新の修正と最適化のみが行われています。また同社ではAndroid 16については今年は早めにリリースすると案内しており、正式版は2025年第2四半期(4〜6月)にリリース予定で、さらに今年後半の第4四半期(9〜12月)に新しいAPIを含むAndroid 16の正式版以降の機能更新や最適化、バグ修正が行わるマイナーリリースも予定されています。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期OS「Android 16」のベータ版第3弾を公開!初の安定版に。Pixel 6以降などでソフトウェア更新で導入可能


GoogleがAndroid 16 Beta 3をリリース!Pixel 6以降で利用可能に

Googleは13日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 16(開発コード名:Baklava)」( https://developer.android.com/about/versions/16 )における一般向けベータ版「Android 16 Beta 3」を公開したとお知らせしています。

すでに同社が展開する「Pixel」ブランドの「Pixel 6」および「Pixel 6 Pro」以降のスマートフォン(スマホ)やタブレット「Pixel Tablet」にて「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )からネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)で導入できるほか、ファクトリーイメージやOTAイメージも配信開始されています。

Android 16 Beta 3はビルド番号が「BP22.250221.010」、Androidセキュリティーパッチレベルが「March 2025」、Google Play servicesが「25.07.33」となっているほか、初の安定版(Platform Stability)となったことからAPIレベルもこれまでの「Baklava Beta 2」から「API 36」となりました。またPixel製品以外でもAndroidエミュレーターでも試せ、エミュレーターではx86(64bit)およびARM(v8-A)がサポートされています。

なお、同社ではAndroid 16については今年は早めにリリースすると案内しており、正式版は2025年第2四半期(4〜6月)にリリース予定で、さらに今年後半の第4四半期(9〜12月)に新しいAPIを含むAndroid 16の正式版以降の機能更新や最適化、バグ修正が行わるマイナーリリースも予定されています。なお、Android 16 Betaについてはこれまで通りにPixelスマホ以外の他のメーカーの製品についても今後順次、各メーカーから提供される見込みとなっています。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期OS「Android 16」のベータ版第2弾を公開!Pixel 6以降やPixel Tabletでソフトウェア更新が可能


GoogleがAndroid 16 Beta 2をリリース!Pixel 6以降で利用可能に

Googleは13日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 16(開発コード名:Baklava)」( https://developer.android.com/about/versions/16 )における一般向けベータ版「Android 16 Beta 2」を公開したとお知らせしています。

すでに同社が展開する「Pixel」ブランドの「Pixel 6」および「Pixel 6 Pro」以降のスマートフォン(スマホ)やタブレット「Pixel Tablet」にて「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )からネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)で導入できるほか、ファクトリーイメージやOTAイメージも配信開始されています。

Android 16 Beta 2はビルド番号が「BP22.250124.009」、Androidセキュリティーパッチレベルが「February 2025」、Google Play servicesが「25.04.30」となっているほか、APIレベルもこれまでの「Baklava Beta 1 」から「Baklava Beta 2」となりました。またPixel製品以外でもAndroidエミュレーターでも試せ、エミュレーターではx86(64bit)およびARM(v8-A)がサポートされています。

なお、同社ではAndroid 16については今年は早めにリリースすると案内しており、正式版は2025年第2四半期(4〜6月)にリリース予定で、さらに今年後半の第4四半期(9〜12月)に新しいAPIを含むAndroid 16の正式版以降の機能更新や最適化、バグ修正が行わるマイナーリリースも予定されています。なお、Android 16 Betaについてはこれまで通りにPixelスマホ以外の他のメーカーの製品についても今後順次、各メーカーから提供される見込みとなっています。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期OS「Android 16」のベータ版を公開!Pixel 6以降やPixel Tabletでソフトウェア更新が可能に


GoogleがAndroid 16 Beta 1をリリース!Pixel 6以降で利用可能に

Googleは23日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 16(開発コード名:Baklava)」( https://developer.android.com/about/versions/16 )における一般向けベータ版「Android 16 Beta 1」を公開したとお知らせしています。

すでに同社が展開する「Pixel」ブランドの「Pixel 6」および「Pixel 6 Pro」以降のスマートフォン(スマホ)やタブレット「Pixel Tablet」にて「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )からネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)で導入できるほか、ファクトリーイメージやOTAイメージも配信開始されています。

Android 16 Beta 1はビルド番号が「BP22.250103.008」、Androidセキュリティーパッチレベルが「January 2025」、ます。またGoogle Play servicesも「25.02.31」となっているほか、APIレベルもこれまでの「Baklava DP2」から「Baklava Beta 1」となりました。またPixel製品以外でもAndroidエミュレーターでも試せ、エミュレーターではx86(64bit)およびARM(v8-A)がサポートされています。

また同社ではAndroid 16については今年は早めにリリースすることが案内されており、正式版は2025年第2四半期(4〜6月)にリリース予定となっており、さらに今年後半の第4四半期(9〜12月)に新しいAPIを含むAndroid 16の正式版以降の機能更新や最適化、バグ修正が行わるマイナーリリースも予定されています。なお、Android 16 Betaについてはこれまで通りにPixelスマホ以外の他のメーカーの製品についても今後順次、各メーカーから提供される見込みとなっています。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期プラットフォーム「Android 16」の開発者向けプレビュー版第2弾を公開!Wi-Fiの11azによる高精度な位置情報取得など


Googleがスマホなど向け次期OS「Android 15」の開発者向けプレビュー版第2弾をリリース!

Googleは18日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 16(開発コード名:Baklava)」( https://developer.android.com/about/versions/16 )における開発者向けプレビュー版の第2弾「Android 16 Developer Preview 2」(以下、DP2)を公開したとお知らせしています。

提供されているのは今年11月に公開された「Android 16 Developer Preview 1」(以下、DP1)と同様にAndroidエミュレーターのほか、同社が「Made by Google」として自社ブランドで展開する「Pixel」シリーズの「Pixel 6」以降のスマホや「Pixel Tablet」でテストするためのファクトリーイメージやSDKが含まれています。

これらのPixelシリーズでは「Android Flash Tool」やファクトリーイメージ( https://developer.android.com/about/versions/15/download )から手動で導入するようになっているほか、すでにDP1を導入している場合はネットワーク経由のソフトウェア更新(OTA)も提供されており、OTAイメージ( https://developer.android.com/about/versions/16/download-ota )も提供されています。

DP2ではPixelシリーズにおけるビルド番号が「BP21.241121.009」で、すでにAndroidセキュリティーパッチレベルは「December 2024」となっており、Google Play servicesは「24.46.30」、エミュレーターでは64bitのx86およびARM v8-Aがサポートされ、APIレベルはDP1の「Baklava DP1」から「Baklava DP2」となっています。

なお、ネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)は現時点では用意されておらず、今後提供が開始される予定の一般向けベータ版「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )によって提供され、ベータ版はPixelシリーズ以外にも従来通りに他メーカーの一部製品にも順次提供される見込みとなっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。