S-MAX

Pixel6

Google、スマホなど向け次期OS「Android 14」のベータ版第3弾を公開!初の安定版で最終API&SDKに。正式版は今秋にリリース予定


GoogleがAndroid 13 Beta 3をリリース!初の安定版に

Googleは7日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 14(開発コード名:UpsideDownCake)」( https://developer.android.com/about/versions/14 )における一般向けベータ版第3弾「Android 14 Beta 3」を公開したとお知らせしています。

すでに「Pixel 4a (5G)」以降の同社が展開する「Pixel」ブランドのスマートフォン(スマホ)において「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )からネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)で導入できるほか、すでにファクトリーイメージやOTAイメージも配信開始されています。

対象機種は新たに「Pixel 7a」が追加されてPixel 4a (5G)および「Pixel 5」、「Pixel 5a (5G)」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」の9機種。

またPixel向けのAndroid 14 Beta 3はビルド番号が「UPB3.230519.008」、Androidセキュリティーパッチレベルが「May 2023」となっており、Pixel製品以外でもx86(64bit)やARM (v8-A)といったAndroidエミュレーターでも試せます。またGoogle Play servicesも「23.18.15」となっているほか、APIレベルも正式版の「API 34」となりました。

なお、Android 14 Beta 3ではAndroid 14における初の安定版(Platform Stability)となっており、動作の安定性が増し、各種不具合も修正されているほか、最終的なAndroid 14におけるAPIとSDKも含まれているため、同社ではアプリなどの開発者に向けにAndroid 13\4へ対応したアップデートに着手し、正式版のリリースに間に合うように対応するよう促しています。

続きを読む

Androidセキュリティーパッチ2023年5月分が案内!Googleスマホ「Pixel 4a」以降はソフトウェア更新が提供開始。機能改善や不具合修正も


GoogleがAndroid向けセキュリティーパッチ2023年5月分を案内!Pixelスマホにはソフトウェア更新も配信開始

Googleは1日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2023年5月分を告示しています。また合わせて同社が開発・販売するスマホ「Pixel」ブランドのスマホにおいて2023年5月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。

ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となる「Pixel 7」および「Pixel 7 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 5a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 4a」では無料で実施できます。

更新後のビルド番号はアメリカのT-Mobileおよびその仮想移動体通信事業者(MVNO)、Google Fi向けのPixel 5a (5G)およびPixel 5、Pixel 4a (5G)が「TQ2A.230505.002.A1」、それ以外の製品では共通して「TQ2A.230505.002」となっています。なお、Pixelのソフトウェア更新にはセキュリティーパッチのほか、複数の不具合修正や機能改善が含まれており、Pixel 7やPixel 7 Proでは特定の状況でタッチパネルの応答の改善が行われているということです。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期OS「Android 14」のベータ版を公開!Pixel 4a (5G)以降でOTAで導入可能。正式版は今年後半にリリース予定


GoogleがAndroid 14 Beta 1をリリース!Pixel 4a (5G)以降で利用可能に

Googleは12日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android 14(開発コード名:UpsideDownCake)」( https://developer.android.com/about/versions/14 )における一般向けベータ版「Android 14 Beta 1」を公開したとお知らせしています。

すでに同社が展開する「Pixel」ブランドのスマートフォン(スマホ)において「Pixel 4a (5G)」以降の「Pixel 5」や「Pixel 5a (5G)」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 7」、「Pixel 7 Pro」にて「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )からネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)で導入できるほか、すでにファクトリーイメージやOTAイメージも配信開始されています。

Android 14 Beta 1はビルド番号およびAndroidセキュリティーパッチレベルがPixel 6およびPixel 6 Pro、Pixel 6aでは「UPB1.230309.014.A1」および「March 2023」、それ以外のPixelスマホでは「UPB1.230309.014」および「April 2023」となっており、Pixel製品以外でもAndroidエミュレーターでも試せます。またGoogle Play servicesも「23.09.12」となっているほか、APIレベルも正式版の「U Beta 1」となりました。

また同社ではAndroid 14について現地時間(PST)の2023年5月10日(水)に開催予定の開発者向けイベント「Google I/O 2023」にてより詳細な内容が説明されると見られています。なお、Android 14 Betaについてはこれまで通りにPixelスマホ以外の他のメーカーの製品についても今後順次、各メーカーから提供される見込みとなっています。

続きを読む

Androidセキュリティーパッチ2023年4月分が案内!Googleスマホ「Pixel 4a」以降はソフトウェア更新が提供開始。機能改善や不具合修正も


GoogleがAndroid向けセキュリティーパッチ2023年4月分を案内!Pixelスマホにはソフトウェア更新も配信開始

Googleは3日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)など向けプラットフォーム「Android」における月次セキュリティーパッチの2023年4月分を告示しています。またGoogleは10日(現地時間)、同社が開発・販売するスマホ「Pixel」ブランドのスマホにおいて2023年4月分のソフトウェア更新を同日より提供開始しており、来週にかけて順次提供されるとのこと。

ソフトウェア更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、ファクトリーイメージも公開されており、対象となる「Pixel 7」および「Pixel 7 Pro」、「Pixel 6a」、「Pixel 6」、「Pixel 6 Pro」、「Pixel 5a (5G)」、「Pixel 5」、「Pixel 4a (5G)」、「Pixel 4a」では無料で実施できます。

更新後のビルド番号はカナダ向けのPixel 4aが「TQ1A.230205.001.B2」、オーストラリアのTelstra向けのPixel 5a (5G)およびPixel 5、Pixel 4a (5G)、Pixel 4aが「TQ2A.230405.003.B2」、アメリカのT-Mobileおよびその仮想移動体通信事業者(MVNO)、Google Fi向けのPixel 5a (5G)およびPixel 5、Pixel 4a (5G)が「TQ2A.230405.003.A2」、それ以外の製品では共通してPixel 7およびPixel 7 Pro、Pixel 6a、Pixel 6、Pixel 6 Proが「TQ2A.230405.003.E1」、Pixel 5a (5G)およびPixel 5、Pixel 4a (5G)、Pixel 4aが「TQ2A.230405.003」となっています。

なお、Pixelのソフトウェア更新にはセキュリティーパッチのほか、複数の不具合修正や機能改善が含まれており、案内されている分であれば、Pixel 7およびPixel 7 Pro、Pixel 6a、Pixel 6、Pixel 6 ProにおいてBluetoothのペアリングが解除される問題や特定のUSB接続が不安定になる問倍が修正されているほか、Pixel 7 Proでは特定の状況におけるマクロ撮影時のオートフォーカスの改善されているということです。

続きを読む

Google、5Gスマホ「Pixel 6」や「Pixel 6 Pro」、「Pixel 6a」に2023年3月分のソフトウェア更新を提供開始!高速な夜景モードなどに対応


Googleスマホ「Pixel 6・6 Pro・6a」にも2023年3月分のソフトウェア更新が提供開始!

Googleは20日(現地時間)、同社が展開する「Pixel」ブランドにおける5G対応スマートフォン(スマホ)「Pixel 6」および「Pixel 6 Pro」、「Pixel 6a」に対して2023年3月分のソフトウェア更新を提供開始したとお知らせしています。更新は販売される国・地域や携帯電話事業者によって来週にかけて段階的に提供されるとのこと。

また更新はネットワーク経由によるアップデート(OTA)が配信開始されているほか、すでにファクトリーイメージも公開されています。更新後のビルド番号はカナダおよびイタリアのWINDTRE向けが「 TQ2A.230305.008.F1」、日本を含むそれ以外が「TQ2A.230305.008.E1」となっており、他のPixelスマホとはビルドが分かれています。

更新内容はすでに案内されているように新機能「Pixel Feature Drops」を含んでおり、Pixel 6とPixel 6 Proではより高速な夜景モードに対応するなどしています。なお、すでに紹介していますが、Pixel 6シリーズ以外のAndroid 13の対象機種であるPixel 4a以降のPixelスマホに対しては現地時間(PDT)の2023年3月13日(月)より順次提供されています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。