S-MAX

PixelXL

Google、Android 8.0 Oreoの正式版をNexus 6P・5XやPixelシリーズ向けに提供開始!ファクトリーイメージも公開され、OTAも順次配信予定


GoogleがNexusやPixelシリーズ向けにAndroid 8.0 Oreo正式版を配信開始!

Googleは29日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の最新バージョン「Android 8.0(開発コード名:Oreo)」( https://www.android.com/oreo )の正式版について「Nexus 5X」や「Nexus 6P」、「Pixel C」、「Pixel」、「Pixel XL」向けに提供開始しています。

Android 8.0 Oreoは今月21日に正式発表され、各携帯電話会社などのテストを経て近日中に正式版の配信が開始される予定であることが案内されていましたが、ようやく正式版がリリースされました。なお、Android 8.0 Oreoの提供予定機種のうちでは「Nexus Player」向けのファクトリーイメージはまだ公開されていません。

なお、正式発表時点でソースコード「AOSP(Android Open Source Project)」やテストに用いていた開発者向けのファクトリーイメージが公開されていましたが、新たに公開された正式版のファクトリーイメージもビルド番号は同じとなっており、ビルド番号がNexus 6PやNexus 5Xでは「OPR6.170623.013」、PixelおよびPixel XLでは「OPR6.170623.012」、Pixel Cでは「OPR6.170623.010」となっています。

またアメリカの携帯電話会社であるVerizon Wirelessは29日(現地時間)、同社が販売するPixelおよびPixel XLに対してAndroid 8.0 Oreo(ビルド番号:OPR6.170623.012)へのネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)を配信開始したとお知らせしています。Verizon Wirelessが配信開始したということで、近いうちに日本でもNexus 5XやNexus 6PのOTAははじまるのではないしょうか。

続きを読む

Google、スマホなど向け次期プラットフォーム「Android O」の開発者向けプレビュー版第3弾を公開!SDKなどが最終版になり、APIレベル26のアプリがリリース可能にーー主に不具合修正など


Googleがスマホなど向け次期プラットフォーム「Android O」の開発者向けプレビュー3をリリース!

Googleは8日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android O」にて開発者向けプレビュー版「Android O Developer Preview」( http://developer.android.com/preview/ )におけるAPIとSDKが最終版となるβ版の第3弾「Android O Developer Preview 3」(以下、DP3)を公開したとお知らせしています。

同社では今年3月にAndroid O Developer Previewの第1弾となる「Android O Developer Preview 1(初リリースのα版)」を公開し、その後も5月に開催された開発者向けイベント「Google I/O 2017」に合わせて第2弾の「Android O Developer Preview 2(β版)」をリリースしていました。

予定では6月にPreview 3(最終API・SDK)が予定されていたため、順調に配信開始されたことになります。今後も7月(Preview 4・最終プレビュー版の最も正式版に近いシステムイメージ)にアップデートを行い、今年の晩夏(8〜9月)に正式版がリリースされる予定です。

DP3ではAndroid Oで採用されるAPIレベル26の最終版となって数百のバグ修正や最適化が行われており、公式なAndroid O APIによってアプリをコンパイルでき、Google Playストアで公開できるようになっています。

なお、Android Oの開発者向けプレビュー版は、Androidエミュレーターのほか、Nexus 5XおよびNexus 6P、Nexus Player、Pixel、Pixel XL、Pixel Cで利用でき、ビルド番号は「OPP3.170518.006」でx86とARM(32・64bit)がサポートされています。

一般向けベータプログラム「Android Beta Program」( https://g.co/androidbeta )を利用している場合にはまもなくソフトウェア更新がネットワーク経由で提供されるほか、すでにファクトリーイメージ( https://developer.android.com/preview/download.html?hl=en )も提供開始されています。

続きを読む

Google、新スマホ「Pixel」と「Pixel XL」を発表!AIサービス「Assistant」やVR「Daydream」などに対応――米国などの一部の国ではすでに予約開始


Googleが新スマホ「Pixel」と「Pixel XL」を発表!

Googleは4日(現地時間)、新製品発表会「Oct. 4 – Google」( https://madeby.google.com )を開催し、新しいAndroidスマートフォン(スマホ)「Pixel」および「Pixel XL」を発表しています。

同社が開発を進める人工知能(AI)によるサービス「Google Assistant」を初プリインストールし、バーチャルリアリティー(VR)サービス「Daydream」などに対応。Pixelが5インチフルHD(1080×1920ドット)有機ELディスプレイ(約441ppi)、Pixel XLが5.5インチWQHD(1440×2560ドット)有機ELディスプレイ(約534ppi)を搭載。

アメリカやカナダ、イギリス、オーストラリア、ドイツですでに予約受付を実施しており、2〜3週間以内に出荷予定。また、インドでもまもなく10月13日より事前予約受付を開始予定となっています。日本での発売は明らかにされていませんが、現時点では販売予定は発表されていません。

価格はアメリカでは一括でPixelの32GBモデルで649ドル(約67,000円)からとなっており、128GBモデルが749ドル(約77,000円)、Pixel XLの32GBモデルで769ドル(約79,000円)、128GBモデルで約869ドル(約89,000円)。

続きを読む

Google、新スマホ「Pixel」を10月4日に発表へ!特設Webサイトやティザー動画を公開――Nexusに代わり、価格は649ドルからでリーク画像も


Googleが10月4日に新製品を発表へ!噂のPixelスマホか

Googleは20日(現地時間)、特設Webサイト「Oct. 4 – Google」( https://madeby.google.com/ )およびプロモーションムービーを公開し、発表会を2016年10月4日(火)に開催するとお知らせしています。

サイトにてメールアドレスを登録すると、発表される製品の情報が更新されると通知してくれるとのことで、届いたメールからGoogleカレンダーにスケジュールを追加できるようになっています。

追加すると、日本時間で2016年10月5日(水)1時からとなっており、この時間にリリースなどが発表されるのではないかと見られます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。