S-MAX

SCG14

KDDI、auの個人向けでも5G SAを提供開始!専用契約&SIMが必要で変更に手数料が必要。まずGalaxy S22・S22 Ultraがソフトウェア更新で対応


auにて5G SAが個人契約でも利用可能に!Galaxy S23・S23 Ultra・S22・S22 Ultra・Z Fold4・Z Flip4やXperia 1 IV・5 IVが対応

KDDIおよび沖縄セルラー電話は11日、携帯電話サービス「au」においてスタンドアローン(SA)方式による第5世代移動通信システム(5G)を個人向けにも2023年4月13日(木)より提供開始すると発表しています。なお、auでは2022年2月から提供している法人向けに続いてとなります。

合わせて5GのSA方式(以下、5G SA)に対応するソフトウェア更新をフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S22 SCG13」および「Galaxy S22 Ultra SCG14」(ともにSamsung Electronic製)に2023年4月12日(水)より提供開始しています。ただし、5G SAを利用するには5G SA契約に変更の上で専用のSIMカードを利用して5G SA通信機能をオンにする必要があるとのこと。

また5G SA契約以外で5G SA通信機能をオンにした場合には最適な通信を利用できないことがあるため、5G SA契約以外では5G SA通信機能をオフのまま利用するように案内されています。なお、既存の利用者が5G SA契約にする場合には事務手数料がかかり、2023年4月19日(水)までは3,300円(金額はすべて税込)、2023年4月20日(木)以降は3,850円となっています。

さらに公式Webストア「au Online Shop(エーユー オンライン ショップ)」では5G SA対応SIMの契約が可能となるとのことですが、サービス開始の4月13日時点ではau ICカード(物理SIMカード)のみの提供となり、eSIMについては4月20日以降に受付開始を予定しているということです。

その他の5G SA対応製品は最新フラッグシップスマホ「Galaxy S23 SCG19」および「Galaxy S23 Ultra SCG20」がそれぞれ発売時時点から対応しており、既存製品では「Galaxy Z Fold4 SCG16」および「Galaxy Z Flip4 SCG17」、「Xperia 1 IV SOG06」、「Xperia 5 IV SOG09」には2023年5月以降に5G SAに対応するためのソフトウェア更新が配信される予定となっています。

続きを読む

au向け5Gスマホ「Galaxy S22」と「Galaxy S22 Ultra」にAndroid 13へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新が12月8日10時に提供開始


auスマホ「Galaxy S22 SCG13」と「Galaxy S22 Ultra SCG14」がAndroid 13に!

KDDIは7日、携帯電話サービス「au」向けとして今年4月に発売した5G対応の最新プレミアムスマートフォン(スマホ)「Galaxy S22 SCG13」および「Galaxy S22 Ultra SCG14」(ともにSamsung Electronics製)に対して最新プラットフォーム「Android 13」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年12月8日(木)より順次提供開始するとお知らせしています。

更新はスマホ本体のみで無線LAN(Wi-Fi)または携帯電話ネットワーク(4G・5G)を用いたネットワーク経由(OTA)のほか、スマホをUSBケーブルでパソコン(PC)に接続して実施する方法が用意されており、更新時間はGalaxy S22 SCG13では本体のみで約20分、PCを用いて約115分、Galaxy S22 Ultra SCG14では本体のみで約20分、PCを用いて約120分となっています。

アップデートファイルサイズはGalaxy S22 SCG13では本体のみで約3.0GB、PCを用いて約6.9GB、Galaxy S22 Ultra SCG14では本体のみで約3.1GB、PCを用いて約7.0GBとなっており、サイズが大きいのでWi-Fiでのダウンロードが推奨されています。更新後のビルド番号はGalaxy S22 SCG13が「TP1A.220624.014.SCG13KDU1BVK6」、Galaxy S22 Ultra SCG14が「TP1A.220624.014.SCG14KDU1BVK6」。

主な更新内容は以下の通りですが、合わせて独自ユーザーインターフェース「OneUI 5.0」となっており、OneUI 5.0についてはGalaxyの公式Webページ『One UI 5の主な機能 | Galaxy公式(日本)』も合わせてご確認ください。また更新後のセキュリティパッチレベルは「2022年11月1日」となるとのこと。

<アップデート内容>
・Android 13による機能・操作性の向上

○Android 13共通の特長について、詳細は下記よりご確認ください。
 OSアップデートとは?
○Android 13モデル共通機能対応表
 特長1 Material You:○
 特長2 アプリごとの言語設定:○
 特長3 メディアコントロール:○
 特長4 Wellbeing:○
 特長5 アプリの通知許可:○
 ※独自機能として搭載


続きを読む

au向けフラッグシップスマホ「Galaxy S22 Ultra SCG14」と「Galaxy S22 SCG13」が機種変更で1万6500円OFFに!割引額が期間限定で増額


auのGalaxy S22・S22 Ultraの5G機種変更おトク割が期間限定で増額!

KDDIおよび沖縄セルラー電話は10日、携帯電話サービス「au」において5G対応フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S22 SCG13」および「Galaxy S22 Ultra SCG14」(ともにSamsung Electronics製)のキャンペーン「5G機種変更おトク割」における割引額を期間限定で通常の5,500円OFFから16,500円OFFに増額するとお知らせしています。

期間は2022年6月10日(金)から7月31日(日)まで。なお、公式Webストア「au Online Shop」では注文月の翌月下旬以降にau PAY残高へ16,500円(不課税)相当を還元(チャージ)するということです。直営店における価格(金額はすべて税込)はGalaxy S22 SCG13が125,030円(3,130円/月×23回+53,040円)、Galaxy S22 Ultra SCG14が178,820円(4,660円/月×23回+71,640円)。

なお、auに登録されている直近の購入機種を12カ月目以上利用していることが条件となっているほか、購入時に対象料金プランと「故障紛失サポート」に加入していることが条件となっています。その他、キャンペーンの詳細な条件や注意事項はキャンペーンWebページ( https://www.au.com/mobile/campaign/5g-otoku/ )をご確認ください。

続きを読む

最新プレミアムスマホ「Galaxy S22 Ultra」を写真と動画で紹介!圧倒的高性能でSペン内蔵、1億800万画素カメラなど【レポート】


最新のハイエンドフラッグシップスマホ「Galaxy S22 Ultra」をチェック!

既報通り、サムスン電子ジャパンは7日、日本市場向けに最新プレミアムスマートフォン(スマホ)「Galaxy S22 Ultra(ギャラクシー エストゥエンティツー ウルトラ)」(Samsung Electronics製)を2022年4月21日(木)に発売すると発表した。

日本ではNTTドコモ向け「Galaxy S22 Ultra SC-52C」と、KDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」向け「Galaxy S22 Ultra SCG14」が販売される。

販路はそれぞれドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」など、auショップやau Style、量販店などのau取扱店および公式Webストア「au Online Shop」などにて取り扱われる。

また発売に先立ってすでにNTTドコモ向けおよびau向けのいずれも4月7日(木)から事前予約を受け付けており、価格(金額はすべて税込)はGalaxy S22 Ultra SC-52Cがドコモオンラインショップなどで183,744円、Galaxy S22 Ultra SCG14がau Online Shopなどの直営店で178,820円。いずれも残価設定方式の販売施策「いつでもカエドキプログラム」および「スマホトクするプログラム」対象機種となっている。

今回はそんなGalaxy S22 Ultraについてサムスン電子ジャパンが7日に「Galaxy Harajuku(ギャラクシー原宿)」(東京・渋谷区)で開催した「Galaxy新製品発表会」のタッチ&トライ会場で実機を試すことができたので、その模様を写真や関連動画を交えながらレポートする。

続きを読む

新プレミアムスマホ「Galaxy S22 Ultra」の日本向け製品が発表!NTTドコモ版「SC-52C」とau版「SCG14」が4月21日に発売。価格も案内


プレミアムスマホ「Galaxy S22 Ultra」がdocomoとauから登場!ともに4月21日に発売

サムスン電子ジャパンは7日、都内およびオンラインにて「Galaxy発表会」を開催し、最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)「Galaxy S22 Ultra」(Samsung Electronics製)の日本向け製品を発表しています。

これを受け、NTTドコモは7日、同社の「2022年夏モデル」として「Galaxy S22 Ultra SC-52C」を、KDDIおよび沖縄セルラー電話は7日、携帯電話サービス「au」における「2022年夏モデル」として「Galaxy S22 Ultra SCG14」を発表しています。発売日はともに2022年4月21日(木)を予定しています。

販路はNTTドコモではドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」など、auではauショップやau Style、量販店などのau取扱店および公式Webストア「au Online Shop」などとなっており、発売に先立ってNTTドコモおよびauともに4月7日(木)10時から事前予約受付を実施しています。

価格(金額はすべて税込)はGalaxy S22 Ultra SC-52Cがドコモオンラインショップなどの直営店では183,744円となっており、残価設定方式の販売施策「いつでもカエドキプログラム」の対象で、残価(24回目支払額)が77,880円に設定されており、特典を適用した場合の実質負担額は4,602円/月×23回(総額105,864円)となっています。なお、早期利用特典は1,100円/月とのこと。

またGalaxy S22 Ultra SCG14はau Online Shopなどの直営店では178,820円となっており、残価設定方式の販売施策「スマホトクするプログラム」の対象で、残価(24回目支払額)が71,640円に設定されており、特典を適用した場合の実質負担額は4,660円/月×23回(総額107,180円)となっているほか、機種変更では「5G機種変更おトク割」で故障紛失サポートに加入すると16,500円割引(au Online Shopでは16,500円相当のau PAY残高による還元)、au Online Shopでは「au Online Shopお得割」で新規契約なら11,000円割引、MNPなら22,000円割引となります。

また発売を記念して「Galaxy S22|Galaxy S22 Ultra 予約&購入キャンペーン」( https://www.galaxymobile.jp/explore/news/2022s22/ )を実施し、予約・購入して専用アプリ「Galaxy Members」から応募した場合にもれなく完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds 2」(色は5色からランダム)およびワイヤレス充電器「Wireless Charger Duo」がプレゼントされます。購入・応募期間は発売日から2022年5月15日(日)23:59まで。

なお、日本向け製品となるGalaxy S22 Ultra SC-52CおよびGalaxy S22 Ultra SCG14はともに日本でニーズの高いおサイフケータイ(FeliCa)に対応しているほか、チップセット(SoC)はQualcomm製「Snapdragon 8 Gen 1」、内蔵メモリー(RAM)は12GB、内蔵ストレージは256GB、本体色はバーガンディおよびファントム ブラックの2色、SIMはnanoSIMカード(4FF)スロットが1つのシングルSIMとなっており、ミリ波にも対応しています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。