![]() |
実際に使って気が付いたAQUOS sense4のチェックポイントを紹介! |
既報通り、NTTドコモから4Gに対応したコストパフォーマンスの高いスタンダードスマートフォン(スマホ)「AQUOS sense4 SH-41A」(シャープ製)が11月6日より順次発売されました(通常カラーは11月16日発売。先行発売の限定カラー、レッド、ブルー、イエローは11月6日発売)。
本体価格は公式Webストア「
この「AQUOS sense4」はNTTドコモ以外にもSIMフリーモデル「AQUOS sense4 SH-M15」が量販店や仮想移動体通信事業者(MVNO)などから販売されているほか、AQUOS sense4シリーズとして複数の派生・廉価モデルがさまざまな販路で販売されており、昨年に最も売れたAndroidスマホとなった先代モデル「AQUOS sense3」からの高い評価を引き継いだスマホでもあります。
筆者もNTTドコモ版のAQUOS sense4 SH-41Aを購入し、これまでに開封して外観やプリインストールアプリなどの基本機能の紹介やベンチマーク性能およびカメラのレビューをお送りしてきましたが、本記事では実際にAQUOS sense4を使っていて気が付いたポイントをまとめてみましたので紹介したいと思います。
続きを読む