S-MAX

Snapdragon888

Snapdragon 888搭載の次期フラッグシップスマホ「OPPO Find X3」と見られるCPH2173がベンチマークに登場!不可能的曲面で3月に登場へ


次期フラッグシップスマホ「OPPO Find X3」シリーズが1〜3月にリリース予定!

OPPO Mobile Telecommunications(以下、OPPO)が昨年12月2日(現地時間)にQualcomm製ハイエンド向けチップセット(SoC)「Snapdragon 888 5G Mobile Platform」(以下、Snapdragon 888)を搭載したフラッグシップスマートフォン(スマホ)「OPPO Find X」シリーズの次世代モデルを2021年第1四半期(1〜3月)にリリースすると発表しています。

次世代モデルはOPPOの創業者兼最高経営責任者(CEO)である陳明永(Tony Chen)氏は年頭挨拶にて「OPPO Find X3」としており、同氏は2021年が「OPPO Find X」シリーズの10周年に当たり、OPPO Find X3が「OPPOブランドの躍進のための“キックオフ”であり、10周年にふさわしい集大成となるでしょう」とコメントしています。

また同社 副社長兼グローバルセールス担当社長であるAlen Wu氏は次世代のFind Xシリーズについて「世界中のユーザーに比類ない新しい体験をもたらすと信じています」とコメントしているほか、最新のフラッグシップシリーズはディスプレイとカメラのさらなる可能性に挑戦し、これらすべての機能によって次のFind Xシリーズは2021年において最も期待を寄せられる5Gフラッグシップスマホの1つになると説明されています。

そんなOPPO Find X3と見られるSnapdragon 888を搭載した未発表のグローバル向け製品「CPH2173」がベンチマークアプリ「Geekbench」に登場しており、測定結果が掲載されていて内蔵メモリー(RAM)が12GBであることが示されています。なお、OPPOの公式weiboアカウントでは「3月见 不可能的曲面」と投稿されており、OPPO Find X3シリーズを3月に発表することが示唆されています。

続きを読む

Xiaomi、5G対応の新フラッグシップスマホ「Mi 11」を発表!Snapdragon 888や1億800万画素カメラなど。中国では3999元(約6.3万円)から


シャオミの新フラッグシップスマホ「Mi 11」が登場!

Xiaomi(以下、シャオミ)は28日(現地時間)、同社の新しいフラッグシップスマートフォン(スマホ)「Mi 11」(Xiaomi Communications製)を発表しています。同日より中国本土の各販売チャンネルにて予約注文を開始し、2021年1月より出荷され、価格は3,999中国元(約63,000円)からとなっています。

Mi 11はQualcomm製の最新ハイエンド向けチップセット(SoC)「Snapdragon 888 5G Mobile Platform」(以下、Snapdragon 888)を搭載し、120Hzのリフレッシュレートに対応した2K有機ELディスプレイや8Kムービー撮影に対応した1億800万画素CMOSカメラ、Harman Kardonによるデュアルスピーカーを搭載し、8.06mmのスリムボディーに収められているということです。

現時点では日本を含む中国以外での販売については明らかにされていませんが、Miシリーズのフラッグシップモデルはこれまでもグローバル展開されており、日本市場に2019年12月に参入した同社だけにそろそろ日本にも最主力モデルの投入も期待したいところです。

続きを読む

GoogleとQualcommがSnapdragon 888などを搭載したAndroidで4世代のOSバージョンと4年間のセキュリティー更新をサポート!Project Trebleを強化


GoogleとQualcommが連携してAndroidのOSバージョンアップやセキュリティー更新のサポート期間を延長!

GoogleおよびQualcomm傘下のQualcomm Technologiesは16日(現地時間)、Googleが提供するスマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」においてより多くの製品で最新のOSバージョンを利用できるように「Project Treble」を拡張して強化すると発表しています。

Project Trebleは各メーカーなどが独自に機種ごとに実装する部分とAndroidのOSフレームワークを切り離すことでOSバージョンアップを簡単に行えるようになる仕組みで、2017年に発表されてAndroid 8.x(開発コード名:Oreo)より実装されてきました。

これにより、Qualcomm Technologiesが発表した新しいハイエンド向けチップセット(SoC)「Snapdragon 888 5G Mobile Platform」などのProject Trebleの拡張機能に対応した「Snapdragon」シリーズではAndroidの4世代のOSバージョンと4年間のセキュリティーアップデートをサポートするようになるということです。

続きを読む

Qualcomm、5G対応の次期ハイエンドSoC「Snapdragon 888」を発表!ソニーやシャープ、OPPO、Xiaomi、LG、ASUSなどが採用を表明


次期ハイエンドSoC「Snapdragon 888 5G Mobile Platform」が発表!XperiaやAQUOSなども採用予定

Qualcomm傘下のQualcomm Technologiesは1日(現地時間)、オンラインにてイベント「Snapdragon Tech Summit Digital 2020」を開催し、同社のスマートフォン(スマホ)など向けチップセット(SoC)「Snapdragon」シリーズとして7nmプロセスで製造されるハイエンド向け「Snapdragon 888 5G Mobile Platform(型番:SM8350)」(以下、Snapdragon 888)を発表しています。同社ではSnapdragon 888を搭載するスマートフォン(スマホ)などの製品が2021年第1四半期(1〜3月)より順次発売されるとしています。

またイベントにはNTTドコモ 常務執行役員兼最高技術責任者の谷 直樹氏やソニーモバイルコミュニケーションズ 代表取締役社長の岸田 光哉氏などもコメント出演したほか、イベントの特設Webページには各メーカーからのムービーも掲載されており、シャープ 通信事業本部 パーソナル通信事業部事業部長の小林 繁氏もコメントを寄せていることからソニーブランドの「Xperia」シリーズやシャープの「AQUOS」シリーズにおいてSnapdragon 888を搭載した次期フラッグシップスマホが投入されると見られます。

またXiaomi Communicationsは次期フラッグシップスマホ「Mi 11」がSnapdragon 888を搭載することを明らかにし、Qualcommではその他にもASUSTeK ComputerやBLACKSHARK TECHNOLOGIES、Lenovo、LG Electronics、Meizu Technology、Motorola Mobility、Nubia Technology、RealMe Mobile Telecommunications、OPPO Mobile Telecommunication、vivo Mobile Communication、ZTEもSnapdragon 888を採用するとしています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。