S-MAX

ThinkPadX1Nano

NTTドコモの5G対応ノートPC「ThinkPad X1 Nano」を写真や動画で紹介!13インチで939g&13.87mmの軽量薄型モバイルPC【レポート】


5Gに対応したノートPC「ThinkPad X1 Nano」をチェック!

既報通り、NTTドコモは6日、オンラインにて「2021-2022冬春 新商品に関する記者説明会」を開催し、5G(第5世代移動通信システム)に対応した薄型軽量の13.0型クラムシェルノートパソコン(PC)「ThinkPad X1 Nano(シンクパッド エックスワン ナノ)」(Lenovo製)を2021年10月6日(水)に発売すると発表した。

ThinkPad X1 Nanoは、昨年12月にレノボ・ジャパンから発表された製品で、5G非対応モデルと5G対応モデルをラインナップしている。このうち5G対応モデルを今回、NTTドコモでも取り扱うことになった。NTTドコモ向けに特別なカスタマイズはされておらず、メーカー製品という扱いのため、製品サポートはNTTドコモでは提供せず、レノボ・ジャパンから提供される。

一方、NTTドコモが取り扱うことでドコモショップや量販店などのNTTドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」で販売される。

そのため、NTTドコモのスマートフォン(スマホ)やタブレット製品と同様、契約とセットで購入することもできる。本体の支払い方法も一括払いおよび分割払いを選択できる他に「いつでもカエドキプログラム」に加入して購入することも可能だ。なお、いつでもカエドキプログラムの対象機種となっているので単体での購入もできる。

対応する料金プランは「ギガプラン」(5Gギガホ プレミア、5Gギガライト、ギガホ プレミア、ギガライト、5Gギガホ、ギガホの総称)をはじめ、「5Gデータプラス」「5Gギガホ プレミア」「5Gギガライト」「ahamo(アハモ)」。5Gデータプラスにおいては、同一契約名義で「ギガプラン」契約回線がある場合のみ申込みができ月額1,100円で利用可能。

ドコモオンラインショップにおける販売価格(金額はすべて税込)は239,976円。いつでもカエドキプログラム加入、24回払いで購入して23カ月目に本体を返却する場合は24回目の支払額(残価)が96,360円と設定されているため、分割支払金が6,244円/月×23回となり、実質負担金は143,616円となる。

さらに早期利用特典は1,200円/月となっており、例えば1年使って12カ月目に本体を返却した場合の実質負担金は130,412円となる。

いつでもカエドキプログラムに加入せずに分割支払いを選択すると、分割12回の場合は19,998円/月×12回、分割24回の場合は9,999円/月×24回、分割36回の場合は6,666円/月×36回となる。

そんなThinkPad X1 Nanoについて、NTTドコモの記者説明会の後に開催されたメディア向けタッチ&トライ会場および事前の説明会で実機を試すことができたので、写真を交えながらレポートする。

続きを読む

NTTドコモが5G対応ノートPC「ThinkPad X1 Nano」を発売!価格は23万9976円。いつでもカエドキプログラムで実質負担額14万3616円などに


NTTドコモが5G対応PC「ThinkPad X1 Nano」を発売

NTTドコモは6日、オンラインにて「2021-2022冬春 新商品に関する記者説明会」を開催し、5G(第5世代移動通信システム)に対応したノートパソコン(PC)「ThinkPad X1 Nano(シンクパッド エックスワン ナノ)」(Lenovo製)を2021年10月6日(水)に発売すると発表した。

販売チャネルは全国のドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」で、ドコモオンラインショップにおける販売価格(金額はすべて税込)は239,976円。

また「いつでもカエドキプログラム」の対象となっており、24回払いで購入して23カ月目に本体を返却する場合には24回目の支払額(残価)が96,360円と設定されているため、分割支払金は6,244円/月×23回となり、実質負担金は143,616円となる。

さらに早期利用特典は1,200円/月となっているため、例えば、1年使って12カ月目に本体を返却する場合には実質負担金は130,412円となる。その他、いつでもカエドキプログラムに加入せず分割支払いを選択すると分割12回の場合は19,998円/月×12回、分割24回の場合は9,999円/月×24回、分割36回の場合は6,666円/月×36回となる。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。