S-MAX

UPMOVE

ワイモバイル、Jawboneのモジュール型活動量計「UP MOVE」の取り扱いを3月20日に開始!全国のY!mobileショップで販売ーー初回購入特典で別売り専用ストラップをプレゼント


Y!mobileにてモジュール型活動量計「UP MOVE」が販売開始!

ワイモバイルおよびウィルコム沖縄は13日、Jawbone(ジョウボーン)の歩数などの活動量や睡眠の質などを計測できるスマートフォン(スマホ)などと連携する活動量計(アクティビティートラッカー)のエントリーモデル「UP MOVE」の取り扱いを2015年3月20日(金)より開始すると発表しています。

価格は6,112円(税抜)で、全国のY!mobileショップで販売されます。また、初回購入特典として別売りの専用「リスト装着用ストラップ」を数量限定でプレゼントされます。なお、リスト装着用ストラップには複数の色がありますが、色は選べないとのこと。

続きを読む

お花っぽい見た目もかわいいジョウボーンのモジュール型活動量計「UP MOVE」を購入!開封して使ってみた【レビュー】


Jawboneの新しい活動量計「UP MOVE」を買った!

Jawbone(ジョウボーン)から今月下旬に発売された新しいモジュール型活動量計(アクティビティートラッカー)「UP MOVE」。Bluetooth 4.0 LE(Bluetooth Smart)によってスマートフォン(スマホ)などと連携し、汎用のボタン電池を採用して約6ヶ月も電池交換なしで利用できるエントリーモデルとなっています。価格は大手Webショップ「Amazon.co.jp」では6,450円(税込)。

また、円形で"花びら"のようにも見える時計の文字盤をイメージしたデザインで、グレープローズ×パープルおよびスレートローズ×イエロー、ブラックバースト×ブラック、ブルーバースト×フォグ、ルビーローズ×レッドパンチのカラフルな5色が用意されているのも魅力です。

今回はそんなUP MOVEを購入しましたので写真を交えて使ってみた感触を紹介したいと思います。

続きを読む

Jawbone、心拍計などの生体センサーを搭載したリストバンド型活動量計「UP3」と汎用ボタン電池採用のエントリーモデル「UP MOVE」を日本国内で発売


Jawboneの活動量計「UP3」と「UP MOVE」が日本でも発売!

Jawbone(ジョウボーン)は26日、歩数などの活動量や睡眠の質などを計測できるスマートフォン(スマホ)などと連携するリストバンド型活動量計(アクティビティートラッカー)の上位モデル「UP3」およびエントリーモデル「UP MOVE」を日本国内にて発売すると発表しています。

市場想定価格および発売時期はUP3が21,800円(税抜)で2015年1月、UP MOVEが6,480円(税抜)で2014年12月中旬を予定。

販売拠点はヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店、Amazon.co.jpなどのWebショップなどとなっています。

続きを読む

Jawbone、心拍計などの生体センサーを搭載したリストバンド型活動量計「UP3」と汎用ボタン電池採用のエントリーモデル「UP MOVE」を発表


Jawboneが新しいアクティビティートラッカー「UP3」と「UP MOVE」を発表

Jawbone(ジョウボーン)は5日(現地時間)、歩数などの活動量や睡眠の質などを計測できるスマートフォン(スマホ)などと連携するリストバンド型活動量計(アクティビティートラッカー)「UP3」および「UP MOVE」を発表しています。

アメリカ(米国)ではUP3が179.99ドル(約20,600円)で今年終わりに発売され、UP MOVEが49.99ドル(約5,700円)で現地時間の2014年11月5日(水)より公式Webサイトで事前予約受付が開始され、公式WebサイトおよびAmazon.com、Apple Online Store、Best Buyなどの取扱店にて11月終わりに出荷される予定となっています。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。