S-MAX

Visa

東急線にて2023年夏よりNFCによるクレジットカードブランドのかざす決済やQRコードを用いた乗車券が利用可能に!2024年春に全駅に拡大


東急電鉄がNFCによるかざす決済やQRコードを利用した乗車券を導入!

東急電鉄および東急、三井住友カード、日本信号、QUADRACは8日、東急電鉄が運行する鉄道路線「東急線」において2023年夏よりクレジットカード「Visa」をはじめとする非接触IC機能「NFC」を用いた「かざす決済(タッチ決済)」および「QRコード」を活用した企画乗車券の発売や改札機の入出場に関する実証実験を開始すると発表しています。

実証実験では2023年夏に一部先行駅(田園都市線を中心とした各駅)、2024年春に東急線全駅を対象に実施する予定で、どちらも事前に乗車券販売Webサイトにて企画乗車券を購入し、入出場時に改札機の読取部にかざすことで改札を通過できるほか、NFCによるかざす決済については後払いも可能になるということです。

なお、NFCによるかざす決済を活用した乗車券サービスに関する実証実験は首都圏の鉄道事業者で初の取り組みで、これらの取り組みは三井住友カードがGMOペイメントゲートウェイ・GMOフィナンシャルゲートおよびVisaと共同で構築する事業者向け決済プラットフォーム「stera」を利用した公共交通機関向けソリューション「stera transit」を採用するとしています。

また東京電鉄が乗車券サービスの企画・販売、東急がDX特別組織「Urban Hacks」による販売プラットフォームの構築、三井住友カードがVisaのタッチ決済の導入支援およびsteraプラットフォームの提供、日本信号がデジタル乗車券システムの開発、QUADRACが交通事業者向けタッチ決済および認証に関するプラットフォームの提供を担当するということです。

続きを読む

楽天ペイの決済端末が今秋頃よりNFCによるクレジットカード主要6ブランドのかざす決済に対応!VISAやMastercard、JCBなど


楽天ペイ(実店舗決済)が2022年秋頃よりクレジットカードブランドのかざす決済に対応!

楽天ペイメントは19日、店舗向け決済サービス「楽天ペイ(実店舗決済)」において提供している決済端末(カードリーダー)がクレジットカード主要6ブランド(VISAおよびMastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover)の非接触IC機能「NFC」によるかざす決済/タッチ決済に2022年秋頃より対応すると発表しています。

今後、かざす決済の市場はますます拡大していくと予測されており、同社では実際に店舗からも非接触決済に対応したいという要望を多く受けていたため、今回、楽天ペイ(実店舗決済)にNFCによるかざす決済に対応することにしたということです。

続きを読む

Visa LINE Payプリペイドカードの特典が7月1日から変更!かざす決済で2%還元、オンライン決済で0.5%還元に。新規発行特典は終了


Visa LINE Payプリペイドカードの利用特典が変更!一律1%還元と新規発行特典は終了に

LINE Payは27日、同社が昨年8月より提供している「Visa LINE Payプリペイドカード」の利用特典を2022年7月1日(金)から変更するとお知らせしています。変更後はVisa LINE Payプリペイドカードを「Apple Pay」または「Google Pay」に設定してかざす決済(iDまたはVisaのタッチ決済)での利用でLINEポイントを業界最高水準の2%還元に引き上げます。

またオンラインの利用に対しては新たにLINEポイントを0.5%還元されるようになるとのこと。ただし、かざす決済の2%還元とオンラインの0.5%還元は合わせて付与上限は5,000ポイント/月まで。なお、これまで利用月から3ヶ月後としていた進呈時期についても7月1日からは個別決済の都度、支払い確定の翌日から数日以内での進呈に変更されます。

一方で現在は利用額に対してLINEポイントを一律1%還元、さらに新規発行特典として発行翌月まで+5%ポイント還元となっていますが、これらは2022年6月30日(木)で終了されます。つまり、新規発行特典の翌月+5%の対象は2022年5月31日(火)のカード発行分まで。

続きを読む

三井住友カードがGoogle Payで「Visaのタッチ決済」に対応開始!AndroidでもNFCのかざす決済が可能に。20%還元(上限1000円)キャンペーンも


Google PayにVisaブランドのクレジットカードなどが日本でも対応に!AndroidでNFCのかざす決済が使えるように

三井住友カードは1日、同社が発行する三井住友カードがAndroid向け決済サービス「Google Pay」にて非接触IC機能「NFC Type A/B」によるかざす決済「Visaのタッチ決済」に2022年3月1日(火)より対応開始したと発表しています。

これにより、対象のVisaブランドカードをNFC対応のAndroid搭載製品に登録することによってVisaのタッチ決済対応マークのある国内外のVisa加盟店にてかざす決済が利用可能になります。対象カードは三井住友カードおよびANAカード、Visa LINE Pay カード。

また同社ではVisaのタッチ決済がGoogle Payに対応することを記念して「Visaの Google Pay 対応記念!最大1,000円分プレゼントキャンペーン」( https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7242688.jsp )を開始し、3月31日(木)までの期間中にVisaのタッチ決済を Google Payで利用すると利用金額の20%(上限1,000円)を還元するということです。

続きを読む

三井住友カード、Google Payが「Visaのタッチ決済」に3月対応を発表!AndroidでもNFCのかざす決済が可能に。1000円還元キャンペーンも


Google PayにVisaブランドのクレジットカードなどが日本でも対応に!AndroidスマホなどでNFCのかざす決済が使えるように

三井住友カードは31日、同社が発行する三井住友カードがAndroid向け決済サービス「Google Pay」にて非接触IC機能「NFC Type A/B」によるかざす決済「Visaのタッチ決済」に2022年3月に対応すると発表しています。

これにより、対象のVisaブランドカードをNFC対応のAndroid搭載製品に登録することによってVisaのタッチ決済対応マークのある国内外のVisa加盟店にてかざす決済が利用可能になります。対象カードは三井住友カードおよびANAカード、Visa LINE Pay カード。

同社ではVisaのタッチ決済がGoogle Payに対応することを記念してキャンペーンを対応開始とともに実施し、もれなく1,000円を還元する予定だとのこと。詳細は後日案内するとしています。なお、Visaのタッチ決済ではセブン-イレブンやフェミリーマート、ローソン、マクドナルドにて最大5%還元されます。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。