S-MAX

YOGA

レノボ・ジャパン、タブレット「YOGA Tablet 2」と「YOGA Tab 3」にバッテリーの劣化による発火事案発生でソフトウェア更新・無償点検を実施


タブレット「YOGA Tablet 2」と「YOGA Tab 3」に発火事案が発生!ソフトウェア更新と無償点検で対策

レノボ・ジャパンは12日、同社が販売したタブレット「YOGA Tablet 2」および「YOGA Tab 3」(ともにLenovo製)の一部製品でバッテリーの劣化が原因と考えられる発火事案が報告されたため、異常発熱・発火を未然に防いて安心して利用するためのソフトウェア更新を提供開始したとお知らせしています。

対象は2014年9月~2015年12月の間に製造されたYOGA Tablet 2および2015年10月~2019年9月に製造されたYOGA Tab 3の一部製品で、ソフトウェア更新によってバッテリー充電最適化設定が行われるということです。

ま今後も安心して利用できるように対象製品を持っているすべての人に同社の公式Webサポートにてチェックツール( https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/solutions/self-check-tool-service )を公開し、バッテリー点検の対象となるかの判定をお願いしています。

点検が必要と判定された製品については同社のサービスセンターにおいてバッテリーの無償自主点検を実施します。同社では対象製品を愛用している人に迷惑をかけたとして深く詫び、今後も安全を最優先に製品やサービスの向上に努めていくとしています。

続きを読む

レノボのE-Inkと液晶のダブルディスプレイを搭載した10インチ2-in-1 Windows PC「Yoga Book C930」を写真と動画で紹介!電子書籍ビュアーにも快適に利用可能【レポート】


電子書籍ビュアーにもなる2-in-1 PC「Lenovo Yoga Book C930」を写真と動画でチェック!

レノボ・ジャパンが都内にてLenovo「Yoga」シリーズ新製品発表会イベント「Lenovo Tech Life'18 Tokyo」を10月4日に開催し、フラッグシップモバイルノートパソコン(PC)「Yoga C930」やウルトラスリムモバイルノートPC「Yoga C730」、Snapdragon 850を搭載した長時間バッテリー駆動のモバイルノートPC「Yoga C630」、E-Ink(電子ペーパー)と液晶のデュアルディスプレイを搭載したマルチモードモバイルPC「Yoga Book C930」(ともにLenovo製)を発表した。

発売時期および価格は、Yoga C930が11月上旬販売開始予定および179,800円、Yoga C730が1月上旬販売開始予定および139,800円、Yoga C630が2018年中発売予定および未定、Yoga Book C930がすでに10月12日より予約販売を開始しており、124,800円となっている(価格はすべて税別で最小構成のもの)。

中でもYoga Book C930は、2017年に発売したの2-in-1 PCの後継にあたるモデルである。なお、2017年版にはOSにWindowsを搭載した製品のほか、Android搭載もある。主な変更点はメインディスプレイとなる液晶画面が10.1インチから10.8インチに大型化し、解像度も1920×1080ドットから2560×1600ドットへアップしている。

また手書きペンに対応したタッチセンサー搭載のキーボード部分は、消費電力が低いE-Ink表示にすることでキーボードだけではなく、電子書籍ビュアーや手書きメモパッドとしても利用可能となった。

さらにCPUもIntel製「Atom」シリーズから「Core m3-7Y30」および低消費電力版の「Core i5-7Y54」となったことでパフォーマンスが向上している。一方で、価格は倍以上の12万円からとなったため、同価格帯の製品との比較も気になるところである。

今回はそんなYoga Book C930について発表会で紹介されたの特徴と会場の展示コーナーにて実際にタッチ&トライしてきた使用感を写真と動画を交えながら紹介していく。

続きを読む

CEATEC JAPAN 2016:新感覚のフラットなタッチキーボードとペン入力で個性が光る2in1タブレット「Lenovo YOGA BOOK」を写真と動画で紹介【レポート】

タッチセンサーキーボードとタッチペンが付属するお買い得タブレット「YOGA BOOK」

今年も千葉県・幕張メッセで2016年10月4日(火)から7日(金)までIoT(Internet of Things)の総合展示会「CEATEC JAPAN 2016」が開催された。

今年のCEATEC JAPANは、IoTを中心としたデバイスやパーツ、素材などの展示が展示され、タカラトミーなど玩具メーカーの出展もあり、これまでとは変わった一面も垣間見ることができた。

当ブログメディアでは、すでにレノボブースのスマートフォン(スマホ)やモバイルPCなどを中心にレポートを行っているが、今回はタッチセンサー式のキーボードを搭載する2in1タブレット「YOGA BOOK」の展示を詳しく写真と動画で紹介していく。


続きを読む

タブレットモードに変化するモバイルワークステーション「ThinkPad P40 Yoga」や大画面タッチパネルPC「Yoga Home 900」を写真と動画で紹介【レポート】

レノボのThinkシリーズを紹介!

レノボ・ジャパンは19日、都内にて「Thinkシリーズ新製品発表会」を開催し、法人向け新製品を披露した。発表会ではThinkシリーズの堅牢性やユーザビリティをもつノートPCの新製品や周辺機器などの展示。

ThinkPadのモバイル製品は重量1.3Kgの11.6インチ、12.5インチ、14インチのモデルがあり、その中でも薄型14インチモデルが増加傾向にあのだという。特に14インチは「ThinkPad X1 Carbon」が貢献しているそうで、今後は14インチモデルにもフォーカスしていくと明かした。

今回は展示会で実際に触ることができた14インチのモバイルワークステーション「ThinkPad P40 Yoga」、27インチ2-in-1マルチモードPC「YOGA HOME 900」を使ったビジネスソリューションを紹介していく。


続きを読む

レノボ・ジャパンがYOGAシリーズを若い世代にアピール!光と音でランニングを楽しむ「Lenovo Presents ELECTRIC RUN MAKUHARI 2015」を写真で紹介【レポート】

レノボ・ジャパンがエレクトリックランイベントでYOGAシリーズをアピール

レノボ・ジャパンが今月14〜15日の2日間に渡り、幕張海浜公園で開催されたエレクトリックランに協賛し、同社のタブレット「YOGA」シリーズを参加者にアピールした。

国内で第3回となるエレクトリックランとなるイベント「Lenovo Presents ELECTRIC RUN MAKUHARI 2015」は「楽しむ、元気になる、ハッピーになる」ことを目的としている。

イベントではスタート前のDJによる盛り上げから始まり、思い思いの光るグッズや個性的な衣装を身につけた参加者が光と音で彩られたコースを楽しんでいた。

スタート前のオープニングイベントでは、レノボ・ジャパンコンシューマ事業本部マーケティング部部長の松本達彦氏とタレントの南明奈さんが登壇し、エレクトリックラン参加者に向けてYOGAシリーズを紹介した。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。