S-MAX

ahamo

NTTドコモ、障害時などのつながりにくい時にau回線に切り替えて使える「副回線サービス」を6月1日より提供!eSIMのみ&Web申込のみ


NTTドコモも副回線サービスを6月1日より順次提供!個人向けは5月11日10時より先行受付開始

NTTドコモは9日、同社の携帯電話サービス(ahamo含む)をスマートフォン(スマホ)で利用している場合に障害時などで使えない時にデュアルSIMによってau回線に切り替えて使えるオプション「副回線サービス」を2023年6月1日(木)より順次提供開始すると発表しています。これにより、例災害時や通信障害時などの有事の際の備えとしても有用となるということです。

オプション料は個人向けが月額429円(金額はすべて税込)、法人向けが月額550円となっており、個人向けが月々の利用可能なデータ量が0.5GBまで通信速度が送受信時最大300kbps、法人向けが月1GBまで最大1Mbpsでau回線の4G LTEによるデータ通信が利用可能となっています。なお、法人向けは2023年6月以降の提供開始となり、提供開始日は現時点では未定で、決まり次第、別途案内するとのこと。

またサービス開始に先立って個人向けについては2023年5月11日(木)10時から申込受付が開始されます。申込は個人向け( https://www.docomo.ne.jp/service/hukukaisen/ )および法人向け( https://www.ntt.com/business/lp/business-daccount/service/ )ともに専用受付Webページから行い、法人向けについては利用法人営業担当者経由での事前登録が必要とのこと。提供されるSIMはどちらもeSIMのみで、対応機種はeSIM対応機種となっています。

続きを読む

NTTドコモがネットワーク戦略説明会を開催!一部混雑エリアで通信速度が低下する問題は瞬速5Gを活用するなどで今夏までに解消めざす


docomoが「5Gネットワーク戦略に関する記者説明会」を開催!

NTTドコモは26日、オンラインにて「5Gネットワーク戦略に関する記者説明会」を開催し、直近で主に過密地域などの一部混雑エリアにおける4Gネットワークにて通信速度が低下するなどの事象が発生している問題について説明した上で今夏までに対策を行うことを明らかにしました。

また5Gの新たな取り組みとして新しいユースケースへの対応を挙げ、そのためにもスタンドアローン(SA)方式の5G(以下、5G SA)の提供場所を今年度中にもこれまでの主要駅や商業施設だけでなくスタジアムや大学、空港などの施設にも拡大するほか、2024年度以降は面展開できるように進めていくということです。

さらに2024年度のネットワークスライシング対応に先駆けて2023年度に1端末複数スライス制御や無線区間制御の実証実験を予定しているとのこと。その他、これまでは5G向けに割り当てられた周波数帯を利用した「瞬速5G」を優先的に展開してきましたが、5G SAを面展開するためにも今後は4G向け周波数帯の転用による5Gも積極的に可能な地域から進めていくとしました。

続きを読む

NTTドコモ、爆アゲ セレクションの対象に「Spotify Premium」を追加!毎月25%ポイント還元。YouTube Premiumも4月27日より開始


爆アゲ セレクションにてSpotify PremiumとYouTube Premiumが4月27日より対象に!

NTTドコモは25日、同社の携帯電話サービスにおける料金プラン「ギガホ」や「ahamo」などを契約している人を対象に人気の高い対象サービスの利用でdポイント(期間・用途限定)を毎月還元する特典「爆アゲ セレクション」( https://ssw.web.docomo.ne.jp/bakuage/ )の対象サービスに「Spotify Premium」を2023年4月27日(木)より追加すると発表しています。

今回、新たにSpotify Premiumを追加することで、爆アゲ セレクションの特典の対象サービスとして初めて音楽ジャンルの提供を開始するほか、それに伴って同社におけるSpotify Premiumスタンダードプランの取扱いを4月27日から開始するとのこと。月額料金は税抜861円(税込980円)。なお、日本の通信事業者におけるSpotify Premiumの取扱いはNTTドコモが初となるということです。

爆アゲ セレクションのSpotify Premiumにおける特典は月額料金(税抜)の25%の223ポイントがdポイント(期間・用途限定)によって還元されます。また特典の対象サービスへの追加に伴って「抽選で“アゲ”な賞品が当たる!『爆アゲ Spotify Premium』開始記念キャンペーン」を取扱開始から2023年7月31日(月)まで開催し、抽選でポータブルスピーカーやワイヤレスイヤホンなどの豪華賞品が当たります。

またすでに取扱いを発表している「YouTube Premium」の爆アゲ セレクションへの特典の対象サービスへの追加およびNTTドコモにおける取扱を同じく4月27日から開始するということです。YouTube Premiumの月額料金は税抜1,073円(税込1,180円)で、特典は月額料金(税抜)の20%の215ポイントがdポイント(期間・用途限定)で還元されます。

続きを読む

NTTドコモ、番号案内サービス(104)の案内料を1案内当たり275円から440円に5月1日より値上げ!携帯電話回線やドコモ光電話などが対象


docomoの携帯電話回線などにおける「電話番号案内料(104)」が5月より値上げ!

NTTドコモは31日、同社の携帯電話回線や固定電話サービス「ドコモ光電話」、「homeでんわ」などにおいて提供している「番号案内サービス(104)」の案内料(金額はすべて税込)について2023年5月1日(月)から改定するとお知らせしています。これにより、現在の275円/1案内から440円/1案内に値上げされます。

同社では番号案内サービスを東日本電信電話(以下、NTT東日本)および西日本電信電話(以下、NTT西日本)に委託してサービスを提供していますが、NTT東日本およびNTT西日本からNTTドコモへの番号案内サービスの利用料金が2023年4月より改定することに伴う苗げだと説明しています。

続きを読む

NTTドコモ、iPhoneやiPadの「eSIM クイック転送」を提供開始!ahamoもOKなものの、未成年契約やWEB利用可否設定が拒否では利用できず


docomoの携帯電話サービス(ahamo含む)でeSIM クイック転送が提供開始!

NTTドコモは28日、Appleが昨年9月より提供しているスマートフォン(スマホ)「iPhone」シリーズやタブレット「iPad」シリーズにおいて同社が提供する「eSIM」(「ahamo」含む)を簡単に発行・再発行できる「eSIM クイック転送」を2023年3月28日(火)より提供開始したとお知らせしています。

対応製品はiPhone 11シリーズおよびiPhone 12シリーズ、iPhone 13シリーズ、iPhone 14シリーズ、11インチiPad Pro(第2世代、第3世代、第4世代)、12.9インチiPad Pro(第4世代、第5世代、第6世代)、iPad Air(第4世代、第5世代)、iPad mini(第6世代)となっています。

これらの製品で最新のiOS 16.4またはiPadOS 16.4にアップデートすると利用できるようになるとのこと。なお、日本国内で販売されているiPhoneおよびiPad以外では動作保証をしておらず、iPhone-iPad間での転送は非対応だということです。

続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。