S-MAX

dtab

NTTドコモ、5G対応の8.4インチAndroidタブレット「dtab Compact d-52C」を3月3日に発売!価格は6万4790円、返却で実質負担額は3万3374円に


docomoがAndroidタブレット「dtab Compact d-52C」が3月3日発売!

NTTドコモは24日、同社が昨年10月に発表した「2022-2023冬春モデル」のうちの生活防水や防塵に対応した8.4インチ液晶搭載のAndroidタブレット「dtab Compact d-52C」(Lenovo製)を2023年3月3日(金)に発売すると発表しています。

販路はドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」など。すでに事前予約受付を実施しており、ドコモオンラインショップでは発売に先立って2月28日(火)10時より購入手続きが開始され、お届けは発売日以降となっています。

価格はドコモオンラインショップなどの直営店では64,790円(1,451円/月×23回+31,416円)となっており、残価設定方式の購入施策「いつでもカエドキプログラム」の対象で24ヶ月目に返却して特典を利用した場合の実質負担額は1,451円/月×23回(総額33,374円)となります。

続きを読む

NTTドコモ、5G対応タブレット「dtab d-51C」をドコモショップなどの店舗で11月23日に発売!価格は6万5230円、実質負担額は3万3550円


ドコモオンラインショップ以外のドコモショップなどの店頭でdtab d-51Cが11月23日に発売!

NTTドコモは17日、同社の「2022-2023冬春モデル」のうちの防水や防塵に対応した10.1インチ液晶搭載のAndroidタブレット「dtab d-51C」(シャープ製)について公式Webストア「ドコモオンラインショップ」以外のドコモショップや量販店などの店舗にて2022年11月23日(水)に発売するとお知らせしています。

同社では当初、dtab d-51Cをすべてのドコモ取扱拠点にて11月11日に発売すると案内していましたが、その後、発売日に変更が生じたとして11月11日に発売されるのはドコモオンラインショップのみとなり、その他のドコモショップなどの店舗における発売日は後日案内するとしていました。

なお、価格(金額はすべて税込)はドコモオンラインショップなどの直営店では65,230円(1,458円/月×23回+31,680円)となっており、残価設定方式の購入施策「いつでもカエドキプログラム」の対象で24ヶ月目に返却して特典を利用した場合の実質負担額は1,458円/月×23回(総額33,550円)となっています。

続きを読む

5G対応タブレット「dtab d-51C」の11月11日発売はドコモオンラインショップのみに!ドコモショップなどの店舗での発売日は後日案内


NTTドコモがdtab d-51Cの発売日について変更が生じたとして訂正とお詫びを案内!

NTTドコモは10日、同社が今年9月以降に発売する「2022-2023冬春モデル」のうちの防水や防塵に対応した10.1インチ液晶搭載のAndroidタブレット「dtab d-51C」(シャープ製)の発売日について変更が生じたとお知らせしています。すでに紹介しているように同社ではdtab d-51Cをすべてのドコモ取扱店にて2022年11月11日(金)に発売すると案内していましたが、変更後は公式Webストア「ドコモオンラインショップ」のみで11月11日に発売されることになりました。

なお、その他のドコモショップや量販店などのドコモ取扱店における発売日は準備が整い次第、後日発表するとしています。またドコモオンラインショップでは11月8日(火)10時より購入手続きが実施されており、当初は11月11日より順次お届けとなっていましたが、すでに購入手続きを完了している場合には11月11日以降に順次発送となり、お届けは11月12日(金)以降で配送先によっては11月13日(日)以降になるとのこと。

さらにドコモオンラインショップにおいても発売日の11月11日以降も「購入」ではなく「予約」扱いとなり、準備が整い次第「商品入荷メール」にて購入手続きの案内を行うようになるとしています。同社では直前に変更が生じて訂正したことになり、大変迷惑を掛けたとして深く謝罪しています。

その他、価格については変更はなく、ドコモオンラインショップなどの直営店では65,230円(1,458円/月×23回+31,680円)となっており、残価設定方式の購入施策「いつでもカエドキプログラム」の対象で24ヶ月目に返却して特典を利用した場合の実質負担額は1,458円/月×23回(総額33,550円)となります。

続きを読む

NTTドコモ、5G対応の10.1インチAndroidタブレット「dtab d-51C」を11月11日に発売!価格は6万5230円、返却で実質負担額は3万3550円に


docomoがAndroidタブレット「dtab d-51C」が11月11日発売!

NTTドコモは4日、同社が今年9月以降に発売する「2022-2023冬春モデル」のうちの防水や防塵に対応した10.1インチ液晶搭載のAndroidタブレット「dtab d-51C」(シャープ製)を2022年11月11日(金)に発売すると発表しています。

販路はドコモショップや量販店などのドコモ取扱店および公式Webストア「ドコモオンラインショップ」など。すでに事前予約受付を実施しており、ドコモオンラインショップでは発売に先立って11月8日(火)10時より購入手続きが開始されます。

価格はドコモオンラインショップなどの直営店では65,230円(1,458円/月×23回+31,680円)となっており、残価設定方式の購入施策「いつでもカエドキプログラム」の対象で24ヶ月目に返却して特典を利用した場合の実質負担額は1,458円/月×23回(総額33,550円)となります。

続きを読む

NTTドコモ、8インチタブレット「dtab Compact d-42A」(Lenovo製)にAndroid 12へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を提供開始


docomoタブレット「dtab Compact d-42A」がAndroid 12に!

NTTドコモは1日、同社の「2020-2021冬春モデル」のうちの約8インチディスプレイを搭載した防水・防塵対応Androidタブレット「dtab Compact d-42A」(Lenovo製)に対してより新しいプラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップを含むソフトウェア更新を2022年11月1日(火)に提供開始したとお知らせしています。

更新は本体のみで携帯電話回線(Xi/FOMA)または無線LAN(Wi-Fi)によるネットワーク経由(OTA)で行う方法が用意されており、更新時間(ひとつ前のソフトウェアバージョンからバージョンアップする場合の所要時間)は約18分とのこと。

なお、更新時間は通信回線やバックアップするデータ量などの環境によって異なる場合があるとしており、更新ファイルサイズは明らかにされていませんが、サイズが大きいと思われるのでWi-Fiでのダウンロードが推奨されます。更新後のビルド番号は「d-42A_S_S200148_2209240947_SM6125_4G_DCM_JP」。主な変更点は以下の通り。

○主なアップデート内容
1)プライバシー強化
2)クイック設定パネル・通知のリニューアル
3)スクロールスクリーンショット追加

○改善される事象
・より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
・セキュリティパッチの更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2022年8月になります。)


続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。