S-MAX

eビリング

NTTドコモが紙の請求書などの発行手数料を2025年7月請求分より253円に値上げ!キッズケータイプランでもかかるように。eビリング割引も終了


NTTドコモがキッズケータイプランなどのみでも2025年8月よりeビリングに申し込めるように!

NTTドコモは24日、昨今の郵送費や印刷費などの上昇が続く状況を鑑みて引き続いて各種サービスの品質維持・向上を行っていくために手数料・割引について改定・終了を実施するとお知らせしています。まず毎月の携帯電話などの利用料金において「請求書」や「口座振替のご案内」、「ご利用料金のご案内」などを紙媒体で発行した際の発行手数料を2025年7月請求分より改定し、現在の220円(金額はすべて税込)から253円に値上げされます。

また月々の請求書などをインターネット(利用料金確認サイト)で確認することによって請求金額から1回線当たり20円を割り引く「eビリング割引」を2025年7月請求分より終了します。対象は「Xi」および「ワイドスターII」、「ワイドスターIII」とのこと。さらにキッズケータイプランなどのみの請求についても「eビリング」が2025年8月13日(水)より申し込めるようになることから請求書などの発行手数料の請求を2025年10月請求分より開始し、料金は他と同様に253円となっています。

続きを読む

NTTドコモ、紛失などによる請求書などの再発行も2021年4月請求分以降は有料化!1通50〜150円に。さらなるペーパーレス化促進の観点から


NTTドコモが紛失などによる請求書などの再発行も手数料がかかるように!

NTTドコモは8日、新たに請求書などの再発行にかかる手数料についても2021年4月請求分以降に有料化するとお知らせしています。再発行手数料は対象の料金プランを契約している場合には100〜150円/通、それ以外の場合には50〜100円/通で、発行手数料は発行月の翌月に請求するということです。

なお、以下のハーティ割引どの対象サービスを契約している場合やドコモ光(ペア回線なし)を契約している場合、ドコモ光(ペア回線あり)を契約していてペア回線とドコモ光を別請求とする場合、NTTドコモが提供するISPサービス(spモード、iモード、mopera U、ブラックベリーインターネットサービス)を契約していない場合、NTTファイナンスの「おまとめ請求」を利用中の場合、NTTドコモの都合で発行する請求書などについては再発行手数料の負担対象外となります。

ハーティ割引、点字請求案内、ご利用料金管理サービス、デバイスプラス300、デバイスプラス500、キッズケータイプラス、キッズケータイプラン、キッズケータイプラン2、docomo Wi-Fi月額プラン、docomo Wi-Fi日額プラン、お便りフォトプラン、お便りフォトプラン フラット、お便りフォトプラン フル、ドライブネットプラン、ドライブネットプラン フル、LTEユビキタスプランS、LTEユビキタスプランM、LTEユビキタスフラット、LTEユビキタスプランS(高速オプション)、LTEユビキタスプランM(高速オプション)、FOMAユビキタスプランS、FOMAユビキタスプランM、定額ユビキタスプラン、トランシーバプラン、位置情報専用プラン、IoTプラン、IoTプランHS、LPWAプランSS、LPWAプランS。

続きを読む

NTTドコモ、利用額が確定したことをSMSやメッセージRで無料通知するサービスを2018年1月請求(12月利用分)より提供開始!必要ない場合は配信停止にも設定可能


docomoが「ご利用額確定のお知らせ」を提供予定!

NTTドコモが同社の利用額が確定したことをSMSやメッセージR(受信料無料)でお知らせするサービス「ご利用額確定のお知らせ」を2018年1月請求(12月ご利用分)より提供開始するとお知らせしています。

申込は不要で、使用料は無料で配信されてきますが、必要ない場合には「My docomo」より配信停止・再開を2017年11月15日(水)より可能となっています。なお、eビリング契約の請求代表回線に毎月10~18日頃に配信されるということです。

続きを読む

NTTドコモ、利用料金などの案内をWebページおよびメールで通知するeビリングを標準に変更!紙の請求書も有料で発行へ


NTTドコモが利用料金案内のデフォルトをeビリングに!

NTTドコモは14日、毎月の携帯電話利用料金などにおける利用者への案内方法について、2015年2月請求分(1月利用分)から従来の紙による案内に代えて、Webページおよびメールで通知する「eビリング」による案内を標準にすると発表しています。

変更後もeビリング割引による回線ごとに20円割引は行われ、紙による案内の発行にはクレジットカード払いおよび口座振替の場合に請求ごとに50円(税抜)、請求書払いの場合に請求ごとに100円(税抜)かかるようになります。対象となる料金プランはXiおよびFOMA、ワイドスターIIで、ハーティ割引やデバイスプラスなど一部のプランは対象外。

続きを読む

NTTドコモ、利用料金案内の郵送を2013年2月請求分から一部取りやめ!eビリング割引も減額


ネット時代への移行で改善と改悪の間に……。

NTTドコモは5日、地球環境保全の取組みとして2013年2月請求分(1月利用分)から毎月の利用料金をクレジットカードにて支払っているユーザーに送付している「ご利用料金のご案内」の郵送をとりやめ、携帯電話やスマートフォン、PCなどを使ってインターネットで閲覧できる「eビリング」に切り替えることを発表しています。

また、この利用料金案内の郵送のとりやめとあわせて、より多くのユーザーにeビリングを利用してもらうために、eビリング割引の提供条件を見直し、これまで請求ごとに割引を行なっていたのに対し、2013年2月請求分(1月利用分)からは回線ごとに割り引くようになるとのこと。

一方で、割引額が請求ごとに月額105円だったものが、回線ごとに月額21円に変更されます。
続きを読む
最新記事
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
検索
アマゾン タイムセール
特集
月別アーカイブ
キャリア公式オンラインストア
ドコモオンラインショップ au Online Shop ソフトバンクオンラインショップ Y!mobileオンラインストア 楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI
ソーシャルネットワーク
Twitterもチェックtwitter_logo

このサイトについて
スマートフォンを中心としたモバイル全般の使い方やニュース、レビューなどを提供しています。

執筆は「K-MAX」メンバーを中心に行っていますが、タレコミ、S-MAX(エスマックス)に寄稿したいというご要望も受け付けていますので、興味をもっていただけましたら、お気軽にご連絡ください。

S-MAX編集部(連絡先:s-max【at】kmax-biz.com)
記事一覧 / Twitter:@smaxjp

編集長・ライター:memn0ck
記事一覧 / Twitter:@memn0ck

>>詳しくはこちらへ

ライター執筆者は以下を参照ください。