NTTが視覚障がい者用のスマホ向け文字入力アプリ「Move&Flick」を開発!

日本電信電話(以下、NTT)は21日、視覚障がい者用のスマートフォン(スマホ)向け文字入力インターフェース「Move&Flick」を開発したと発表しています。

開発した文字入力インタフェースでは常に始点を画面中央に置き、そこから8方向のフリックによって子音、その後に母音を決定するという2回の指の移動方向を検知し、正確な文字入力を実現しています。

01


スマホで文字入力する際には画面に表示されるひらがなやアルファベット、数字などのボタンを探して、指で正確にタッチしなければならず、ボタンの位置を正確にとらえられない場合には正しいボタンの位置を探して入力する必要があるため、視覚障がい者がスマホの文字入力を行うのが困難な状況にあります。

今回開発した文字入力インタフェースでは、スマホの画面中央部分を指でタッチすると、フリック入力画面が表示され、指で触れた位置から指を8方向のいずれかにスライドさせて子音を選択、その後、同じように指を8方向にスライドし母音を選択することで、ひらがなの入力が可能です。

これにより、従来のような画面に配置されるキーの位置を正確にタッチして、文字入力をする操作が不要となるとしています。また、画面の左右には入力した文字を漢字変換する機能や入力した文章を音声で読み上げる機能などを付加しており、文字変換や文章の編集のしやすさを向上させ、文字や文章の入力が正確かどうかの確認が可能となります。文字入力の流れは以下の2つのステップによります。

1)移動方向切替点検出機能
指の移動方向を精度よく検出するアルゴリズムによりスマホの画面中央部分のどこをタッチしても入力が行え、しかも指の移動距離の制約がありませんので、指の移動方向を覚えれば、簡単に文字入力が出来るようになります。

2)隙間を持つ領域を用いた移動方向判定機能
移動方向を判定する領域間に隙間を設けることにより、境界領域での入力ミスを無くすと同時に、音声フィードバックにより、精度の高い指の移動方向の習得を可能とします。

02

03

04


なお、開発の過程では、障がい者雇用を促進しているNTTグループの特例子会社であるNTTクラルティの社員など、視覚障がい者約30名の意見を反映して開発したほか、研究の一部は総務省委託研究「先進的ICT国際標準化推進事業(次世代ブラウザ技術を利用した災害時における情報伝達のための端末間情報連携技術)」によるものだということです。

今後、同社では開発した視覚障がい者用スマホ文字入力インタフェースのアプリ配信などの提供形態を検討していくほか、NTTクラルティやソフト開発会社などの協力を得て、視覚障がい者が利用しやすい文字入力のインタフェース開発を進めていくとしています。



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
NTT HOME > NTT持株会社ニュースリリース > 視覚障がい者の方にも使いやすいスマホ向け文字入力ソフトを開発