絶大な人気を誇るQ-pot.ブランドのケータイが遂にスマートフォンに! |
既報の通り、NTTドコモは2012年2月に「docomo with series」としてシャープ製の「Q-pot. Phone SH-04D」(以下、SH-04D)を発売する予定。発売がまだ先ということもあり、18日に都内開催された「2011-2012冬春モデル 新商品・新サービス発表会」においては、モックアップのみの展示となったが、展示会場でのもようをレポートする。
SH-04Dは、OSにAndroid 2.3(Gingerbread)、CPUに1GHzのMSM 8255を搭載するスマートフォン。国内で初めて非接触充電規格「Qi(チー)」に準拠したドコモの「おくだけ充電」に対応した2011年の夏モデル「AQUOS PHONE f SH-13C」(シャープ製)がベースモデルとなっている。
アクセサリーブランドであるQ-pot.とのコラボケータイとしては、2009年12月9日(水)に発売された「SH-04B」、2010年11月8日(月)に発売された「SH-04C」(いずれもシャープ製)に続く3機種目。今回は初めてAndroidを搭載したスマートフォンとなる。コラボモデルとしては珍しく3年連続で継続されており、もはやSH-04x型番はQ-pot.モデル専用型番と言えるだろう。
展示コーナーは前回のSH-04Cの時に比べて派手さはなかったものの、Q-pot.のアクセサリーと共に展示されていた。
本体正面(画像左)のディスプレイは約3.7インチQHD(540×960ドット)のNewモバイルASV液晶(最大262,144色)と「MENU」「Q(ホーム)」「BACK」キーを搭載。背面(画像右)には、800万画素カメラ、スピーカー、FeliCaポートを備える。本体のサイズは約119(高さ)×60(幅)×12.3(厚さ)mm、質量は約127g。
本体に向かって左側面(画像上)にはmicroUSB端子、右側面(画像下)には上下キーと電源キーを搭載する。
本体上部側面(画像上)には3.5mmイヤホンジャックを搭載する。
これまでのモデルはいずれも2色展開だったが、今回は「Bitter Choco」の1色展開となる。説明員によると「これまでのモデルで一番人気の高かった(一番早く売り切れた)チョコのビターカラー1色に注力した」という。追加色については予定はないとのこと。
また、「Q-pot.製品のメインアイテムともいえるチョコを採用した」(説明員)とのことで、前回のビスケットやその他のモチーフではなく初代の板チョコ+包み紙をモチーフにしたデザインとなっている。原点回帰ともいえる板チョコデザインの採用だが、今回のモデルでは「蟻」が本体にデザインされていないのは少々残念だ。
専用の充電台(CHOCOBED)も同梱される予定
充電台に置いたところ
ドコモから発売される防水対応端末には充電台(卓上ホルダ)が同梱されるが、SH-04Dも防水対応のため充電台が同梱される。「CHOCOBED」と名付けられオリジナルデザインの充電台はワイヤレスチャージャーとして利用する。
展示会場では"置物状態"で展示されていた充電台だが「上部にUSBポートが設置され本体にケーブルをつなげることなく非接触充電が可能な充電台になる」(説明員)とのこと。
なお、本体の電池パックはqi規格に準拠したものだが、充電台については、ライセンスの問題からqiに準拠した製品ではないのだという。
他にも電池残量によってチョコが溶けていくライブ壁紙をはじめとしたオリジナルの壁紙や、ゲームアプリがプリセットされる。加えて、購入者限定で「デコメ絵文字」「デコメピクチャ」「デコメテンプレート」がダウンロードできるなどのオリジナルコンテンツも用意され、オリジナルのポストカードも同梱予定。
来年の2月に限定30,000台で発売される予定。チョコをモチーフにしているだけに「バレンタインの時期に発売する予定」(説明員)とのことだ。
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・NTTドコモ、2011-2012冬春モデル24機種を発表!スマートフォンはLTE対応4機種含む15機種- S-MAX - ライブドアブログ
・NTTドコモ、限定3万台板チョコ風スマートフォン「Q-pot. Phone SH-04D」を発表 - ライブドアブログ
・ドコモ新機種、Q-pot.との限定コラボモデル「SH-04C」を動画で紹介【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・ドコモ、Q-Potコラボケータイ第2弾“ビスケットなケータイ「SH-04C」”を発表!【フォトレポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【ドコモ初おくだけ充電+miniUSIM対応!おサイフ、防水・防塵に対応したコンパクトスマートフォン「AQUOS PHONE f SH-13C」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・2011-2012冬春モデルに24機種を開発(NTTドコモ)
・docomo with series Q-pot.Phone SH-04D(NTTドコモ)
・NTTドコモ
・Q-pot. Island | Q-pot. OFFICIAL WEB SITE
アクセサリーブランドであるQ-pot.とのコラボケータイとしては、2009年12月9日(水)に発売された「SH-04B」、2010年11月8日(月)に発売された「SH-04C」(いずれもシャープ製)に続く3機種目。今回は初めてAndroidを搭載したスマートフォンとなる。コラボモデルとしては珍しく3年連続で継続されており、もはやSH-04x型番はQ-pot.モデル専用型番と言えるだろう。
展示コーナーは前回のSH-04Cの時に比べて派手さはなかったものの、Q-pot.のアクセサリーと共に展示されていた。
これまでのモデルはいずれも2色展開だったが、今回は「Bitter Choco」の1色展開となる。説明員によると「これまでのモデルで一番人気の高かった(一番早く売り切れた)チョコのビターカラー1色に注力した」という。追加色については予定はないとのこと。
また、「Q-pot.製品のメインアイテムともいえるチョコを採用した」(説明員)とのことで、前回のビスケットやその他のモチーフではなく初代の板チョコ+包み紙をモチーフにしたデザインとなっている。原点回帰ともいえる板チョコデザインの採用だが、今回のモデルでは「蟻」が本体にデザインされていないのは少々残念だ。
専用の充電台(CHOCOBED)も同梱される予定
充電台に置いたところ
ドコモから発売される防水対応端末には充電台(卓上ホルダ)が同梱されるが、SH-04Dも防水対応のため充電台が同梱される。「CHOCOBED」と名付けられオリジナルデザインの充電台はワイヤレスチャージャーとして利用する。
展示会場では"置物状態"で展示されていた充電台だが「上部にUSBポートが設置され本体にケーブルをつなげることなく非接触充電が可能な充電台になる」(説明員)とのこと。
なお、本体の電池パックはqi規格に準拠したものだが、充電台については、ライセンスの問題からqiに準拠した製品ではないのだという。
他にも電池残量によってチョコが溶けていくライブ壁紙をはじめとしたオリジナルの壁紙や、ゲームアプリがプリセットされる。加えて、購入者限定で「デコメ絵文字」「デコメピクチャ」「デコメテンプレート」がダウンロードできるなどのオリジナルコンテンツも用意され、オリジナルのポストカードも同梱予定。
来年の2月に限定30,000台で発売される予定。チョコをモチーフにしているだけに「バレンタインの時期に発売する予定」(説明員)とのことだ。
主なスペック | |
---|---|
OS | Android 2.3 |
CPU | MSM 8255 1.0GHz |
ROM/RAM | 2GB/512MB |
寸法 | 高さ 約 119mm×幅 約 60mm×厚さ 約 12.3mm(最厚部 約 12.3mm) |
質量 | 約 127g |
3G連続待受時間(静止時[自動]) | 約 500時間 |
GSM連続待受時間(静止時[自動]) | 約 400時間 |
連続通話時間(3G/GSM) | 約 280分/約 310分 |
メインディスプレイ(サイズ/ドット数・通称/種類/発色数) | 約 3.7インチ/横 540ドット×縦 960ドット・NewモバイルASV液晶/262,144色 |
外部メモリー(最大対応容量) | microSD(2GB)、microSDHC(32GB) |
外側カメラ機能(有効画素数/記録画素数) | CMOSカメラ(約 800万/約 800万) |
防水 | IPX5/7等級 |
HSDPA/HSUPA | 14Mbps/5.7Mbps |
Xi(LTE) | × |
Wi-Fi | ○ |
テザリング | ○ |
GPS | ○ |
Bluetooth | ○ |
赤外線 | ○ |
DLNA(DTCP-IP) | ○ |
おサイフケータイ | ○ |
ワンセグ | × |
miniUIM | ○ |
dマーケット | ○(一部対応) |
spモード | ○ |
エリアメール | ○ |
eトリセツ | ○ |
おくだけ充電 | ○ |
記事執筆:2106bpm
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・NTTドコモ、2011-2012冬春モデル24機種を発表!スマートフォンはLTE対応4機種含む15機種- S-MAX - ライブドアブログ
・NTTドコモ、限定3万台板チョコ風スマートフォン「Q-pot. Phone SH-04D」を発表 - ライブドアブログ
・ドコモ新機種、Q-pot.との限定コラボモデル「SH-04C」を動画で紹介【レビュー】 - S-MAX - ライブドアブログ
・ドコモ、Q-Potコラボケータイ第2弾“ビスケットなケータイ「SH-04C」”を発表!【フォトレポート】 - S-MAX - ライブドアブログ
・【ドコモ初おくだけ充電+miniUSIM対応!おサイフ、防水・防塵に対応したコンパクトスマートフォン「AQUOS PHONE f SH-13C」特集】 - S-MAX - ライブドアブログ
・2011-2012冬春モデルに24機種を開発(NTTドコモ)
・docomo with series Q-pot.Phone SH-04D(NTTドコモ)
・NTTドコモ
・Q-pot. Island | Q-pot. OFFICIAL WEB SITE