![]() |
shimajiro@mobiler |
すでにNTTドコモが他社から番号ポータビリティ(MNP)による転入者に端末代金を毎月の利用料から割り引く月々サポートを最大5万400円をプラスするキャンペーンを2012年5月31日(木)まで行なっていることは紹介した。
また、高速データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」のパケット定額を2回線分契約する必要があった「Xi2割キャンペーン」からキャンペーンの対象範囲を大幅に拡大した「プラスXi割キャンペーン」も2012年5月1日(火)から2013年3月31日(日)まで実施中である。
プラスXi割キャンペーンの特長は、
1)1回線目がFOMA回線でも割引適用可能
2)1回線目のパケット定額がフラット契約でなくても割引適用可能
ということで、従来のXi2割と比べて、一気に対象となるユーザが広がるものと思われる。
そこで、これらの2つのキャンペーン、NTTドコモが5月末までのキャンペーンとして実施しているMNP契約者向けの月々サポートの増額キャンペーンと、プラスXi割キャンペーンを組み合わせた時に、プラスXi割キャンペーンが適用されるデータ回線の月額料金が0円(厳密にはユニバーサル料金のみ発生)になる機種をまとめてみる。
■前提条件
・MNP新規契約の場合
・契約プランは「Xiデータプラン フラットにねん」とする
・利用端末はXiタブレット以外の端末(料金は3,980円/月)とする
・ISPはmopera Uとする
※MNPでの新規契約時は音声での契約になるので、料金プランを変更の上、プラスXiキャンペーン割を適用させる必要がある。
■計算方法
(1)プラスXi割キャンペーンでの月額料金:3,980円/月
(2)ISP使用料:525円/月
(3)MNPによる月々サポート増加金額:2,100円/月
(1)+(2)-(3)の計算をすると、2,405円の計算になる。よって、端末の月々サポート金額が2,405円/月を上回る機種の場合は、月額料金が0円となる。
月々サポートの金額は公式オンラインショップ「ドコモオンラインショップ」に金額が一覧で記載されている。
この中で、端末の月々サポートが2,405円/月×24ヶ月分=57,720円(総額)以上に設定されている端末が、プラスXi割キャンペーンを適用させるとユニバーサル料金のみでXiのデータ通信を0円/月で利用する事が可能になる端末となる。
■4/26(木)時点で月々サポート総額が57,720円を超える端末
・ARROWS Tab LTE F-01D:57,960円
・MEDIAS TAB N-06D:70,560円
・GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D:60,480円
・Optimus LTE L-01D:60,480円
※元記事の公開時期が2012年4月26日だったため5月14日時点での情報に修正しています。条件を変えて、ISPにspモード(月315円)とeビリング割(-100円)とするならば、「GALAXY Note SC-05D」や「MEDIAS LTE N-04D」もユニバーサル料金のみで運用可能となるようです。
というわけで、Xi2割キャンペーンが適用範囲を大きく拡大したことで、Xiデータ通信回線を格安で契約するチャンスが広がっているなぁと。
ちなみに、MNPなので一旦、NTTドコモ転入時にはXi音声契約を行い、その後すぐにXiデータプラン(Xiデータプラン フラットにねん)にプラン変更し、プラスXi割を適用させる流れとなる。料金プランを変更しても月々サポートは保持されるので特に他のオプションを付けなければユニバーサル料金のみの運用となるはず。
今回紹介したXiタブレットにこだわらなくても、月々サポートが高めに設定されている機種であれば0円とは言わなくても1,000円/月でXiデータ通信回線を利用できる端末の選択肢は少なくないので、すでにdocomoの音声回線の契約者がXiデータ通信回線を契約する場合は、通常料金よりもかなり安く利用する事が可能になっている。
■shimajiro@mobiler
■MNP契約 + プラスXi割キャンペーン適用でXiデータ通信回線の月額料金が0円になる機種まとめ | shimajiro@mobiler
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・キャンペーン・イベント情報 : ドコモへお乗り換えの方向けのおトクな割引実施中! | NTTドコモ
・プラスXi割キャンペーン | 料金・割引 | NTTドコモ
・「月々サポート」についてご案内します!|ドコモオンラインショップ
・MNP新規契約の場合
・契約プランは「Xiデータプラン フラットにねん」とする
・利用端末はXiタブレット以外の端末(料金は3,980円/月)とする
・ISPはmopera Uとする
※MNPでの新規契約時は音声での契約になるので、料金プランを変更の上、プラスXiキャンペーン割を適用させる必要がある。
■計算方法
(1)プラスXi割キャンペーンでの月額料金:3,980円/月
(2)ISP使用料:525円/月
(3)MNPによる月々サポート増加金額:2,100円/月
(1)+(2)-(3)の計算をすると、2,405円の計算になる。よって、端末の月々サポート金額が2,405円/月を上回る機種の場合は、月額料金が0円となる。
月々サポートの金額は公式オンラインショップ「ドコモオンラインショップ」に金額が一覧で記載されている。
この中で、端末の月々サポートが2,405円/月×24ヶ月分=57,720円(総額)以上に設定されている端末が、プラスXi割キャンペーンを適用させるとユニバーサル料金のみでXiのデータ通信を0円/月で利用する事が可能になる端末となる。
■4/26(木)時点で月々サポート総額が57,720円を超える端末
・ARROWS Tab LTE F-01D:57,960円
・MEDIAS TAB N-06D:70,560円
・GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D:60,480円
・Optimus LTE L-01D:60,480円
※元記事の公開時期が2012年4月26日だったため5月14日時点での情報に修正しています。条件を変えて、ISPにspモード(月315円)とeビリング割(-100円)とするならば、「GALAXY Note SC-05D」や「MEDIAS LTE N-04D」もユニバーサル料金のみで運用可能となるようです。
というわけで、Xi2割キャンペーンが適用範囲を大きく拡大したことで、Xiデータ通信回線を格安で契約するチャンスが広がっているなぁと。
ちなみに、MNPなので一旦、NTTドコモ転入時にはXi音声契約を行い、その後すぐにXiデータプラン(Xiデータプラン フラットにねん)にプラン変更し、プラスXi割を適用させる流れとなる。料金プランを変更しても月々サポートは保持されるので特に他のオプションを付けなければユニバーサル料金のみの運用となるはず。
今回紹介したXiタブレットにこだわらなくても、月々サポートが高めに設定されている機種であれば0円とは言わなくても1,000円/月でXiデータ通信回線を利用できる端末の選択肢は少なくないので、すでにdocomoの音声回線の契約者がXiデータ通信回線を契約する場合は、通常料金よりもかなり安く利用する事が可能になっている。
記事執筆:shimajiro
■shimajiro@mobiler
■MNP契約 + プラスXi割キャンペーン適用でXiデータ通信回線の月額料金が0円になる機種まとめ | shimajiro@mobiler
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・キャンペーン・イベント情報 : ドコモへお乗り換えの方向けのおトクな割引実施中! | NTTドコモ
・プラスXi割キャンペーン | 料金・割引 | NTTドコモ
・「月々サポート」についてご案内します!|ドコモオンラインショップ