![]() |
本日発売のAXGPスマートフォン第1弾STREAMを試してきました! |
既報の通り、ソフトバンクモバイルは9日、2012年冬から2013年春にかけて発売する予定の新らしいスマートフォンなどを発表する「新商品発表会 「2012 Winter - 2013 Spring」」を都内で開催し、TD-LTEに完全互換性があるとされる超高速通信規格「AXGP」によるデータ通信サービス「SoftBank 4G」に対応したAndroidスマートフォン「STREAM 201HW」(ファーウェイ製)を本日2012年10月10日(水)に発売すると発表しています。
今回は、発表会の展示会場で実際にSoftBank 4G対応スマートフォンの第1弾となるSTREAM 201HWを試すことができたので、写真と動画で紹介します。
■外観と基本スペック
前面はオールタッチパネルでディスプレイの上に通話用スピーカーと約130万画素のインカメラがあります。カラーはフレイムブラックとライトニングブラックの2種類。

STREAM 201HW(左:ライトニングブラック 右:フレイムブラック)
背面にはフラッシュライト付きの約800万画素のカメラユニットと外部スピーカー、動画撮影時などに使うマイクが配置されています。ちなみにフレイムブラックの裏面はマットな塗装になっていました。


本体正面と裏面
右側面にはmicroUSB端子、左側面には電源キーと音量キーがあります。


右側面と左側面
天面にはイヤフォンジャックが、底面には通話用マイクとバッテリーカバーを外す時にツメなどをひっかける窪みがあります。


天面と底面
本体サイズは長さ約133mm×横幅約65mm×厚み約9.9mm(最厚部で13mm)で重量はバッテリー込みで約131g。本体CPUにはMSM8960 1.5GHz(デュアルコア)を搭載、本体RAMが1GB、本体メモリが4GB、ディスプレイは約4.3インチの縦960×540ドットのQHD有機EL(Super AMOLED )ディスプレイを、OSにはAndroid 4.0(開発コード名:IceCream Sandwich)が採用されています。

バッテリーカバーを外したところ
説明員によるとAndroid 4.1(開発コード名:JellyBean)へのアップデートは現在のところ未定とのことでした。

バッテリー容量は1930mAhとARROWS A 201Fには、やや及ばないものの大容量
本体メモリは4GBとなっていますが、システム領域などに一部を利用しているため実質利用できる領域は1.65GBとなっています。
無線周りは3GとAXGPに対応し、国外ではGSMモードでの利用も可能。BluetoothはVer.3.0でWi-FiはIEEE802.11b/g/n準拠の対応となっています。


Androidのバージョンと本体メモリ
■その他の特徴や取材時に気になったもの
メインカメラは約800万画素のカメラを採用していますが、1.8秒で10枚の写真を連写で撮影が可能となっています。

撮影スピードも起動も早いカメラ
この他、NTTドコモ向けのファーウェイ製スマートフォンの「Ascend HW-01E」にも搭載されていた電源Off時からの高速ブート機能が搭載されています。

また、2012年12月開始予定のテザリングに関する項目と設定画面を確認しています。


テザリングに関する準備もできているのが確認できます
また、10月中に購入するとギフト券によるキャッシュバックのキャンペーンが行われるそうです。

それでは、最後に実際に操作している動画をご覧ください。
※なお、今回試したのは発売前のバージョンであり製品版では仕様が異なる可能性があります。
■主な対応サービス・機能
■主な仕様
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・ソフトバンク、2012年冬~2013年春の新商品発表会を10月9日(火)10時から開催 - S-MAX - ライブドアブログ
・記者説明会(ソフトバンクモバイル)
・SoftBank (SoftBank) on Twitter
・ソフトバンク(SoftBank)- Facebookページ
・ソフトバンクモバイル
・STREAM SoftBank 201HW(Huawei製)の概要 | ソフトバンクモバイル株式会社
前面はオールタッチパネルでディスプレイの上に通話用スピーカーと約130万画素のインカメラがあります。カラーはフレイムブラックとライトニングブラックの2種類。

STREAM 201HW(左:ライトニングブラック 右:フレイムブラック)
背面にはフラッシュライト付きの約800万画素のカメラユニットと外部スピーカー、動画撮影時などに使うマイクが配置されています。ちなみにフレイムブラックの裏面はマットな塗装になっていました。


本体正面と裏面
右側面にはmicroUSB端子、左側面には電源キーと音量キーがあります。


右側面と左側面
天面にはイヤフォンジャックが、底面には通話用マイクとバッテリーカバーを外す時にツメなどをひっかける窪みがあります。


天面と底面
本体サイズは長さ約133mm×横幅約65mm×厚み約9.9mm(最厚部で13mm)で重量はバッテリー込みで約131g。本体CPUにはMSM8960 1.5GHz(デュアルコア)を搭載、本体RAMが1GB、本体メモリが4GB、ディスプレイは約4.3インチの縦960×540ドットのQHD有機EL(Super AMOLED )ディスプレイを、OSにはAndroid 4.0(開発コード名:IceCream Sandwich)が採用されています。

バッテリーカバーを外したところ
説明員によるとAndroid 4.1(開発コード名:JellyBean)へのアップデートは現在のところ未定とのことでした。

バッテリー容量は1930mAhとARROWS A 201Fには、やや及ばないものの大容量
本体メモリは4GBとなっていますが、システム領域などに一部を利用しているため実質利用できる領域は1.65GBとなっています。
無線周りは3GとAXGPに対応し、国外ではGSMモードでの利用も可能。BluetoothはVer.3.0でWi-FiはIEEE802.11b/g/n準拠の対応となっています。


Androidのバージョンと本体メモリ
■その他の特徴や取材時に気になったもの
メインカメラは約800万画素のカメラを採用していますが、1.8秒で10枚の写真を連写で撮影が可能となっています。

撮影スピードも起動も早いカメラ
この他、NTTドコモ向けのファーウェイ製スマートフォンの「Ascend HW-01E」にも搭載されていた電源Off時からの高速ブート機能が搭載されています。

また、2012年12月開始予定のテザリングに関する項目と設定画面を確認しています。


テザリングに関する準備もできているのが確認できます
また、10月中に購入するとギフト券によるキャッシュバックのキャンペーンが行われるそうです。

それでは、最後に実際に操作している動画をご覧ください。
※なお、今回試したのは発売前のバージョンであり製品版では仕様が異なる可能性があります。
■主な対応サービス・機能
ワンセグ | - | 赤外線通信(IrDA) | - | Bluetooth® | ○ |
---|---|---|---|---|---|
おサイフケータイ® | - | S!メール(MMS) | ○ | Wi-Fi | ○ |
世界対応ケータイ | ○ | ULTRA SPEED | ○ | SoftBank 4G | ○ |
GPS | ○ | デコレメール | ○ | スマートセキュリティ | ○ |
緊急速報メール | ○ | プラチナバンド | ○ | NFC | - |
■主な仕様
通信方式 | 国内 | W-CDMA方式(900MHz/1.5GHz/2.1GHz) AXGP方式(2.5GHz) |
---|---|---|
海外 | W-CDMA方式、GSM方式(900MHz/1800MHz/1900MHz) | |
サイズ(幅×高さ×厚さ)/重さ | 約65×133×9.9(最厚部13)mm(突起部除く)/約131g | |
連続通話時間/待受時間 | W-CDMA網 | 約650分/約420時間(静止状態) |
GSM網 | 約430分/約400時間(静止状態) | |
AXGP網 | 待受時間:約178時間(静止状態) | |
ディスプレー | 約4.3インチQHD(960×540ドット) Super AMOLED液晶(最大1,677万色) | |
モバイルカメラ(画素数/タイプ) | メイン | 有効画素数約800万画素/CMOS(AF・手ぶれ補正) |
サブ | 有効画素数約130万画素/CMOS | |
外部メモリー/推奨容量 | microSDHCカード(別売)/最大32GB | |
内蔵メモリー | ROM | 4GB |
RAM | 1GB | |
Wi-Fi(対応規格、周波数) | IEEE 802.11 b/g/n(2.4GHz) | |
Bluetooth® | Ver.3.0 | |
プラットフォーム | Android 4.0 | |
カラーバリエーション | フレイムブラック、ライトニングブラック |
記事執筆:河童丸
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・ソフトバンク、2012年冬~2013年春の新商品発表会を10月9日(火)10時から開催 - S-MAX - ライブドアブログ
・記者説明会(ソフトバンクモバイル)
・SoftBank (SoftBank) on Twitter
・ソフトバンク(SoftBank)- Facebookページ
・ソフトバンクモバイル
・STREAM SoftBank 201HW(Huawei製)の概要 | ソフトバンクモバイル株式会社