![]() |
Optimus it L-05Eが6月22日発売開始! |
NTTドコモは19日、今夏に発売する「2013年夏モデル」のうち、4.5インチサイズにクアッドコアCPUや防水、おサイフケータイ(FelicaおよびNFC)、ワンセグ、赤外線通信、NOTTV、防水・防塵などに対応したコンパクトなXi対応全部入りAndroidスマートフォン「Optimus it L-05E」(LGエレクトロニクス製)を2013年6月22日(土)に発売開始すると発表しています。
Optimus it L-05Eは、今週6月15日(土)から各ドコモショップなどのドコモ製品取り扱い店などにおいて事前予約を開始しており、6月22日から販売開始することを予告していましたが、この度、正式に6月22日に発売開始されることが決定されました。価格についてはすでに紹介しているので、参照してください。

Optimus it L-05Eは、同じペットネーム(愛称)た付けられている昨年夏モデル「Optimus it L-05D」の後継機種で、比較的コンパクトなサイズながら全部入りとも言える機能を搭載したコンパクト&オールインワンなスマートフォンです。
メインターゲットは20~30代の男女、サブターゲットは10代後半~40代の男女で、コンパクトモデルでも操作感やカメラ機能、バッテリーなどの性能面も妥協したくない人や、実際に利用するのは基本機能が中心だが、買う時は全部入りの安心感を求める人に向けた機種となっています。
昨夏のOptimus it L-05Dはスマートフォンとしては珍しいパープルなどのカラーバリエーションがありましたが、Optimus it L-05EはWhite(ホワイト)とBlack(ブラック)の2色展開。その代わり、Whiteはマシュマロのようにやわらかい質感、Blackはベルベットのような上質さを漂わせるような質感で、それぞれに指紋が付きにくく、思わず触りたくなるような気持ち良い触り心地に開発されているという。サイズは、大きさが約131×63×10.5mm、質量が約131g。
特に横幅63mmで手のひらに収まるようになっており、どんな時でもサッと取り出して片手操作でインターネット閲覧やSNSを快適に利用できるとのこと。ハードキーもディスプレイの下に左からバックキー、ホームキー、メニューキーが配置されています。
ディスプレイは、約4.5インチHD(720×1280ドット)TFT液晶を採用。また、指に吸い付くような気持ち良い操作感を実現する「フローティングディスプレイ」を搭載し、ガラス面とタッチセンサーを一体化することで、超高感度のタッチを実現しています。これは、まるでパネルを挟まず指先で直接センサーに触れているような滑らかなタッチ操作が可能となっているということです。
また、コンパクトサイズながら大容量2100mAhバッテリーを搭載するほか、バッテリーの持ちを良くするクアッドコア制御やインテリジェントな省エネ設計でさらに電池の持ちが長くなっており、「パワーセーブモード」によって電池残量が少なくなった時に消費電力を抑える設定に簡単に変更できるようになっています。さらに、急速充電および「Qi(チー)」規格によるおくだけ充電に対応で、素早く手軽に充電できます。

◯主な仕様
寸法 (高さ×幅×厚さ:mm) | 約131×63×10.5 |
質量(g) | 約132 |
3G連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約410 |
LTE連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約360 |
GSM連続待受時間(静止時[自動])(時間) | 約320 |
連続通話時間(3G/GSM)(分) | 約600/約610 |
実使用時間![]() | 45.1時間 |
メインディスプレイ (サイズ、ドット数[横×縦 通称]、種類、発色数) | 約4.5インチ 720×1280 HD TFT液晶(True HD IPS) 1677万色 |
バッテリー容量 | 2100mAh |
ROM/RAM | 32GB/2GB |
外部メモリ (最大対応容量) | microSD(2GB) microSDHC(32GB) microSDXC(64GB) |
外側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | 裏面照射型 CMOS 約1320万画素/約1310万画素 |
内側カメラ機能 (撮像素子種類、有効画素数/記録画素数) | 裏面照射型 CMOS 約140万画素/約120万画素 |
CPU (チップ名/クロック) | APQ8064T/1.7GHz クアッドコア |
OS | AndroidTM 4.2 |
「Xi」(クロッシィ)(LTE) | 100Mbps/37.5Mbps |
FOMAハイスピード (HSDPA/HSUPA) | 14Mbps/5.7Mbps |
Wi-Fi(無線LAN)[11a/b/g/n/ac![]() (Wi-Fiテザリング同時接続台数) | ◯[◯/◯/◯/◯/―] (8台) |
赤外線通信 | ◯ |
Bluetooth | ◯ (4.0) |
防水/防塵 | ◯/― (IPX5、7/―) |
色 | White Black |
製造メーカー | LG Electronics Japan株式会社 |
記事執筆:memn0ck
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・報道発表資料 : 「ドコモ スマートフォン Optimus it L-05E」「ワイヤレスチャージャー 03」を発売 | お知らせ | NTTドコモ