Google リーダーのサービスが終了を告知するBlog

以前よりサービス終了の予告があった通り、Googleは7月1日にフィード(RSSやATOMなど)リーダーサービス「Googleリーダー」を終了しました。日本時間では2013年7月2日(火)16時頃にGoogleリーダーにおけるフィード閲覧機能にアクセスができなくなったことが確認できました。

すでにGoogleリーダーのサービスは終了しており、利用することはできなくなっていますが、Googleリーダー上に登録されたフィードの登録情報や、スターなど、Googleリーダー上に保存された情報については2013年7月15日(月)までとなっています。各種データは、Google Takeoutを使ってエクスポートすることが可能となっています。

そこで、Googleリーダーのサービス終了前にエクスポートをしていなかった人も、この期間中にデータをエクスポートして、別のサービスを利用することをオススメします。


Google Takeoutを利用したデータのエクスポートは7月15日まで


Googleは、Googleリーダーについての情報を伝えてきた公式Blogにて、太平洋時間の7月15日の正午(日本時間は7月16日の午前5時)以降は、データのエクスポートも終了すると案内しています。

なお、筆者は、Googleリーダー終了後のフィードリーダーサービスとしては以前移行方法を紹介した「feedly」を使用していますが、検索機能が対応していない以外は、キーボードショートカットなどもほぼGoogleリーダーと共通化されており、大きな違和感なく移行ができていますので、移行先に迷った際は参考にしてください。

記事執筆:shimajiro


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
Googleリーダーのサービス終了目前!乗り換え最有力サービス「feedly」に実際に移行してみた【ハウツー】
Official Google Reader Blog: A final farewell
Google データエクスポート