ゼロから始めるスマートフォン |
ワイモバイルは15日、共通化「絵文字」に対応した「emobileメール」および「emobileメッセージ(EMnetメール)」の最新バージョンを公開したと発表しています。利用中のユーザーに対し、最新バージョンのアプリに更新するよう案内しています。
携帯電話各社は事業者間のキャリアメールおよびSMS(ショートメッセージ)でやり取りされる絵文字の数と種類を昨年5月より順次共通化する取り組みを行っており、今回、ワイモバイルの「emobileメール」と「emobileメッセージ(EMnetメール)」が絵文字共通化に対応しました。
なお、最新アプリに更新していない場合や、スマートフォン以外の端末で利用の場合は、共通化後の絵文字を受信した際に空白表示となります。
また、一部機種においては絵文字共通化に対応したメールを受信した際、正しく動作しないことがあり、事象と回避方法について案内しています。
■ゼロから始めるスマートフォン
■ワイモバイル、絵文字共通化に対応した「emobileメール」および「emobileメッセージ(EMnetメール)」の最新バージョンを公開 | ゼロから始めるスマートフォン
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・絵文字共通化に対応した「emobileメール」および「emobileメッセージ(EMnetメール)」の公開について | ワイモバイル(Y!mobile)
・Unicode 絵文字のSMS受信について | よくあるご質問(FAQ No.300770) | ワイモバイル
また、一部機種においては絵文字共通化に対応したメールを受信した際、正しく動作しないことがあり、事象と回避方法について案内しています。
記事執筆:ゼロから始めるスマートフォン
■ゼロから始めるスマートフォン
■ワイモバイル、絵文字共通化に対応した「emobileメール」および「emobileメッセージ(EMnetメール)」の最新バージョンを公開 | ゼロから始めるスマートフォン
■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・絵文字共通化に対応した「emobileメール」および「emobileメッセージ(EMnetメール)」の公開について | ワイモバイル(Y!mobile)
・Unicode 絵文字のSMS受信について | よくあるご質問(FAQ No.300770) | ワイモバイル